パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 2件、 掲載 0件、合計:2件、 0.00%の掲載率
13410949 submission
日記

モノシェアリングは普及するか?

タレコミ by FLCN2
FLCN2 曰く、

最近、anybleというものの貸し借りを仲介するwebサイトが公開された。
https://www.anyblesharing.com/

私の知人が始めたものなので、中立な立場でこのwebサイトの良し悪しについて書くことはできないが、悪しからず。見返りもないし頼まれたわけでもないので、個人的にちょっと応援する程度の気持ち。

できることは、以下の二つ。
・普段使わないものを有料で貸し出す
・一時的に使用したいものを有料で借りる

出品されているものを見てみると、DIY、アウトドア用品など、日常的には使用しないものが多いようだ。貸す立場としてのメリットは、以下のようなものがあるだろう。
・使用頻度は低いが捨てられないものを貸すことで、購入費や維持費を回収できる。
・かさばるものを貸し出すことで、一時的な省スペース化ができる。

一方で借りる立場としては、以下のようなメリットが考えられる。
・一度だけ使用したいものを借りることで、購入費用を抑える。
・購入したいが高くてためらっているものを、お試しで使用できる。
・かさばるものをレンタルで済ませることで、スペースを削減する

個人的には貸す方は面倒なので、借りる側として注目していきたい。
興味をひいたのは、ホームベーカリー、ドローン、高圧洗浄機、発電機など。
基本的には貸す側にメリットのある品目しか出品されないので、自分が望むものが借りられるとは限らない。
ビジネスとして貸し出し業を行う人が出てくれば品目の多様性も出てくるが、あまりペイしない気もする。

12863212 submission
日記

日本版ソイレント、「Comp」 1

タレコミ by FLCN2
FLCN2 曰く、

完全栄養食を謳う「Comp」が株式会社コンプから、半年前に発売されている。
Compは日本版ソイレントとして鈴木優太氏によって開発されたものである。ソイレントはクラウドファンディングでのスタートアップを経て2014
年に製品化したが、品薄のため現在は日本で購入できない。Compは当初ソイレントの代替品を自作するというモチベーションで開発されたが、味、栄養価などにおいてソイレントとは相違点がある。
http://arynco.com/goods/com-soylent-diff/

果たしてCompは、日本発の完全栄養食として普及できるだろうか。現在のところコストの面でソイレントに劣っており、今後の改善が期待される。

ちなみに私はついさっき試しに20000円分(28000kcal)を購入してみました。日記にて感想を報告します。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...