パスワードを忘れた? アカウント作成
251110 journal

FragileMoonの日記: ピープルスキルを極めてコミュ充になろう 1

日記 by FragileMoon

最近は、プライベートで共通項の少ない見知らぬ他人と話をする機会が多いのです。
でもわたしは会話が苦手です。
「誰かと一緒に盛り上がる」才能が、根本的に欠如してるんだと思います。

そこで、「ピープル・スキル」という本を買ってきました。
この本によれば、コミュニケーションの阻害要因には12種類あるらしいのです。
逆に言えば、その12種類に留意すれば、穏健な人間関係が維持できるのです、たぶん。
体系的にまとめてくれるのはありがたいですね。
空気とか感覚とか、そういうものに頼らないで、スキルとして習得できるようになりますから。
かたじけのうござる、そんな気分になります。

さて、それじゃさくっと勉強して、わたしも人間関係の達人になっておきますか♪
というわけで、12種類のリストに目を通しました。

人間関係維持に当たって、回避するべき行動は以下のとおり。

  1. 批判  相手に対して否定的な評価を下す
  2. 悪口  相手をけなしたり、ラベル付けをして決め付ける
  3. 診断  精神分析医気取りで動機を分析する
  4. 賞賛  相手に対して肯定的な評価を下す
  5. 命令  自分の思うとおりの行動をするよう相手に命じる
  6. 脅迫  言うとおりにしないと悪い結果になると警告し、コントロールしようとする
  7. 説教  相手にどう行動するべきかを教え諭す
  8. 質問・尋問  限られた答え方しかできない質問をする
  9. 忠告  相手に解決策を助言する
  10. ごまかし  注意をそらして問題をはぐらかす
  11. 論理的説得  事実や論理に訴えて相手を納得させようとする
  12. 元気づけ  否定的な感情にとらわれている相手を安心させようとする

……。

まるで地雷原だ!

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...