Bill Hatesのコメント: Re:「嘘をついている味」がたっぷり (スコア 1) 135
ドクターカーの方が予算的にも物理的にも現実的ですね。
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
ドクターカーの方が予算的にも物理的にも現実的ですね。
何やら5ちゃんねるで騒がしいのでチェックしたら5ちゃんとほぼ同じ構成の板一覧(案内カテゴリは幾つかの板がなく、運営カテゴリは運用情報板しかないようだので他にもない板があるのかも)だった。いくつかの掲示板を見たら5ちゃんのスレッドの>>1のみを丸パクリ引用(?)したスレッドを作成しまくったようで、主要5ちゃんねる専用ブラウザから誘導しまくったということらしい。が、ウィキペディアによるとすぐに5ちゃん・Talk両対応のブラウザが出て明智光秀の三日天下のように謀反は失敗したかのように思われる。ただし、5ちゃんの運営が規制しまくりだのクソ対応の板に限っては移住が進む可能性があるような気がする。
悪質な会員かと思ったw
溜席の妖精さんと正面解説の北の富士さん。妖精さんはテレビに映らない場所に姿を隠しただけかもしれないけど、北の富士さんは解説ももう引退なんだろうか。東スポでファンが心配とあるが、内容はそれだけかよ。
日本の場合、消費量としては乳幼児用より大人用の方が多そうな気がします。
対処してくれる場合があります。
iPhotoライブラリは写真ライブラリに取り込めたようですが、サムネイルを作るのに時間がかかってるようです。これができるのがMojaveまでだそうで、Catalinaは内蔵HDDに入れてあったのですけど使えないようでした。
# FileMaker Proのアップグレードが飛び飛びでデータベースの変換が綱渡状態になってたのを思い出した
不正B-CASカードの迷惑メールがほぼ絶滅したと思ったら、スイカ・パスモ・トイカ・マナカ・イコカ・ピタパ・スゴカ・はやかけん・ニモカ・サピカその他多数のICカードのチャージ不要という迷惑メールがぼちぼち来るようになった。このような明確に不正なものはさっさと摘発して絶滅させて欲しいと思う。
SierraからMojaveにした時にAPFSにしてあるので関係なさそうです。修復が終わったHDDからとりあえず起動できました。4年ほど前のユーザ辞書は少し悲しいですが、iPhotoライブラリは古いままだったので問題はなさそうです。
それにしてもmaverickから始まってYosemite飛ばしてSierra、High Sierra飛ばしてMojaveと随分長く使った感じ。32ビット切り捨てがなかったらCatalinaを使いたかったんですけど飛ばしました。
32ビットアプリを諦めて8年半ぶりに買い替えた。M2 Mac miniだとかなり速くなるのかと思ったが、起動ボリュームが以前と大差ない(容量は6TBから8TBに変えた)外部HDDだからか過去から引き継ぎすぎてシステムがどこかおかしいからかさほど速くならなかった。
MojaveからVenturaで新しい機能が何なのかもうさっぱりわからない状況だけど、それまでの機能だけ使えば済むだろうと思ったらうまくいかない点が幾つか出た。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin