MZ80.+userの日記: Ubuntuでペンタブ
日記 by
MZ80.+user
片付けをしていたら、かなり昔のWacom ペンタブレットが出てきたので、Ubuntu10.10の入ったEeePCにつないでみました。特にドライバーを入れたり、設定をいじらなくてもちゃんと認識しました。たいしたものです。
ただ、ハードの問題かソフトの問題かわかりませんが、筆圧感知はうまくいってないようです。
わたしの場合、ふだんのお絵描きはベタぬりなのでこれで問題なし(というより都合がよい)です。やっぱりマウスよりペンタブの方が描きやすいわ。
(おまけ)
フォルダの中の音楽をまとめて聴こうとして、間違ってフォルダをマルチメディアプレーヤーに関連づけてしまいました。理屈を考えてみれば、そういうことができてあたりまえなのですが、なんか不思議な感じがしました。
これでは困るので、なおそうと思って、GNOMEのパネルで<場所>にあるフォルダーを右クリックすると、これも当たり前ですがマルチメディアプレーヤーが立ち上がります。
じゃあ、nautilusでと思ってパネルのなかを探しますが見つかりません。
一瞬「困ったー」と思ったのですが、なんのことはない端末を立ち上げてコマンドでnautilusを立ち上げれば良いだけでした。無事もとにもどりました。
ただ、ハードの問題かソフトの問題かわかりませんが、筆圧感知はうまくいってないようです。
わたしの場合、ふだんのお絵描きはベタぬりなのでこれで問題なし(というより都合がよい)です。やっぱりマウスよりペンタブの方が描きやすいわ。
(おまけ)
フォルダの中の音楽をまとめて聴こうとして、間違ってフォルダをマルチメディアプレーヤーに関連づけてしまいました。理屈を考えてみれば、そういうことができてあたりまえなのですが、なんか不思議な感じがしました。
これでは困るので、なおそうと思って、GNOMEのパネルで<場所>にあるフォルダーを右クリックすると、これも当たり前ですがマルチメディアプレーヤーが立ち上がります。
じゃあ、nautilusでと思ってパネルのなかを探しますが見つかりません。
一瞬「困ったー」と思ったのですが、なんのことはない端末を立ち上げてコマンドでnautilusを立ち上げれば良いだけでした。無事もとにもどりました。