R-Pentominoのコメント: Re:今回は調査項目が少ない簡易調査 (スコア 1) 141
しかしながら、少なからず利用者のニーズもあることから、今回の簡易調査年では取りやめることとし、次回の大規模調査の企画検討段階において利用者のニーズ等も踏まえ、調査事項としてとらえるかの可否を検討する。
とありますので、調査項目として取りやめが決定したわけではないようです。
こちらは、R-Pentominoさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
しかしながら、少なからず利用者のニーズもあることから、今回の簡易調査年では取りやめることとし、次回の大規模調査の企画検討段階において利用者のニーズ等も踏まえ、調査事項としてとらえるかの可否を検討する。
とありますので、調査項目として取りやめが決定したわけではないようです。
国際テロ対策に関する警視庁公安部の内部資料流出事件は、26日で発生から半年を迎えるが、流出元の特定に向けた捜査は難航している。 流出した資料は、外事3課の三つの係が管理していたもので、多くが作成途中だったことが新たに判明したものの、流出ルートについては、特殊なソフトが使われていたため、特定を断念した。同庁捜査員や警察庁職員ら約400人からも事情を聞いたが、有力な情報は得られていないという。 捜査関係者によると、流出した資料を作成・保管していたのは、外事3課の六つある係のうち、課員の配置などを担当する係と、イスラム系外国人の動向などを調査する二つの係。現在保管されている資料は「Families」となっている英語のスペルが、流出資料では「Familys」と誤って記されているなどの誤字、脱字が見つかっているほか、他の警察本部などに提供する際に入れる識別番号もないことなどから、警視庁は、多くが、正式文書になる前の段階の資料だったと判断した。 (2011年4月26日09時09分 読売新聞)
21日に再開したばかりのおおたかどや山標準電波送信所だが、25日に発生した落雷により再び送信が停止した。マイコミジャーナルの記事によると「NICTでは、暫定的に送信を再開した際に今回のような落雷や停電などによる停波を余儀なくされる可能性があるとの見方を示していた」とのことだが、運悪くもその可能性が現実のものになってしまった。
東日本大震災で被災地を撮影するなどの活躍をした地球観測衛星「だいち」だが、4/22に電力が失われるというトラブルが発生。地上からの制御も受け付けず、回復の見込みはない模様。
http://www.asahi.com/science/update/0422/TKY201104220387.html
2006年1月にH-IIAロケット8号機で打ち上げられた「だいち」は、地図作成・地域観測・災害状況把握・資源調査などの目的を持った地球観測衛星である。これまでアマゾンの森林伐採の観測や、中国の四川大地震・新潟県中越沖地震などの災害被害観測などを行ってきた実績がある。
本来の設計寿命は三年、目標寿命は五年で、今年の一月でその五年の目標寿命は過ぎていた。
今年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震ではその被災地をいち早く観測し、被害把握に重要な役割を果たしていた。
JAXAの取材に当たった大塚実氏のブログによると、通常は8000W発電される電力が22日午前6時から徐々に低下、観測機器の電源を落とし節電モードに入ったが、電力の低下は止まらず、最終的に13時の時点でゼロになったという。
何が原因かは未だ不明だが、後継機の打ち上げは再来年の予定であり、現状では日本の衛星で地球を観測できるものは災害対策も目的にしていながら一切のデータを出さない情報収集衛星(IGS)のみとなった。
故障発生前の4/15の時点では「だいち」後継機の打ち上げを一年前倒しする方針が示されていたが、この件を受けてどうなるかは不明である。
Amazonは、6インチディスプレイのWi-Fi版Kindleに、従来よりも25ドル(約2,100円)安い114ドル(約9,600円)の広告付きエディションを米国内限定で5月3日から追加する( Kindle (Wi-Fi, 6") with Special Offers、 Technolog on msnbc.comの記事 )。
このエディションは「Kindle with Special Offers」と呼ばれ、お買い得品とスポンサー広告を表示する機能が追加される。広告はスクリーンセーバーとホーム画面の下部にのみ表示されるため、読書の邪魔になることはないとのことだ。お買い得品の例としては、10ドルで購入可能な20ドル分のAmazon.comギフトカードや、6ドルで6部のオーディオブック(68ドル相当)、Amazon MP3 Storeから1ドルで購入可能な音楽アルバムなどが挙げられている。例を見る限り、これらのお買い得品はかなり魅力的だ。139ドルで通常版のKindleを購入したユーザーから不満の声が上がるかもしれない。
BBCのニュースやその他のソースによりますと、子供は想像力を用いて痛みを和らげる事が出来るとのこと。
慢性的で医学的に説明が難しい腹痛を持つ34人の子供たち(6歳から15歳)を対象に痛みを和らげるイメージトレーニングを行った所、薬だけの治療がもたらす効果以上の結果が得られたとの事です。イメージトレーニングの内容は
- フワフラしている雲の上に乗ってリラックスしている様子を思い浮かべる
- 手にバターの様なキラキラしてて、暖かく溶け始めている物があり、それをお腹に塗ると腹痛が治る
というものだったそうです。トレーニングの仕方はDVDを用いたビジュアル的な物やCDを使った音声による説明を被験者に使ってもらったとのこと。8週間のトレーニングの後、グループの63%が腹痛の程度が和らいだそうです。ちなみに薬だけの治療の場合、27%が改善を見せたそうです。またトレーニングの後6ヶ月後でも62%の子供が改善を維持しているという結果もあるそうです。
対象のグループが小さくこの結果だけで科学的に説明できることは少なく思えますが、筆者は祖母に「痛いの痛いの飛んでけ〜」と言われてその気になった子供時代を思い出し納得した次第です。
Computerworld.jpの記事によれば、Hotmail のパスワードを含む アカウント情報が大量に公開されている事が確認されたそうだ。 Microsoft の公式発表では「数千件」とされているが、 Neowin.net によれば、Hotmail だけではなく @msn.com, @live.com なども含む2万件、 もしくはそれ以上の規模になるとレポートされている。
原因は Hotmail がクラックされた訳ではなく、フィッシングによるものだとみられている。この規模はフィッシング被害としては最大規模の物になる。 Microsoft では この件に関する QandA を公開する とともに、流出したアカウントを一時ブロックし、本来のユーザがアカウントを復旧する手段を提供すると発表している。
連帯保証人制度 改革フォーラムというサイトにある 「捨印の恐ろしい本当の話し」 という記事を読んでびっくりした。 金融機関相手の金銭消費貸借契約書や保証契約書に捨印があれば、 金融機関側が契約書の内容を、契約者に未承諾で書き換えても、その書き換えた内容が有効になるらしい。 つまり、実質白紙委任と同様の状態になってしまうようだ。 実際にいくつかの判例もあり、最高裁もその有効性を認めている。 その法的根拠は民事訴訟法 228 条の 4とのこと。
敗訴事例には、 出典付きで実際の事例・判例も紹介されている。 「捨印が金融機関に流用され、本人が自覚しないうちに連帯保証人に切り替わっていたケース」(平成16年9月10日日本経済新聞記事)だ。谷岡さんは友人の債務の物上保証人(担保提供分だけの保証人)になった。しかし友人は返済不能に。ところが、突然送られてきた書類では、「物上保証人」の「物上」の部分が二重線で消され、「連帯保証人」と書き換えられていた。二重線の上には債権者である金融機関の判が押され、余白に押してあった捨印部分には「修正に同意する」と何者かの書き込みがあった。 裁判で「書き込みなど一連の行為は金融機関側が勝手にしたもの」と主張したが通らなかった。
捨印の意味が一般的に知られていない(そしてそれを契約時に知らされていない)のであれば、 そもそも捨印自体が無効ではないかと思うのだが、 もし専門家の方がいらっしゃればコメントをお願いしたい。
毎日新聞の記事によると、民主党は独立法人の大幅な見直しを計画しているそうだ。
その中には、ロケットの打ち上げなどを事業とする宇宙航空研究開発機構(JAXA)についてさえも「もはや必要ない」などの声も出ているという。
技術開発の継承をいったいどうするつもりなのか、そんなことは全く考えていないのか……
党内でも意見が分かれていて慎重な方針でいくというが、ここまで過激なことを言われると「独立法人は天下りの温床」という一面的な先入観だけで、耳目を集め目先の数字を出すために、必要なものまで派手に大きく削除しようとしているかのようにも見える。
最悪の場合、日本国民の多くが民主党に投票したこと(投票を止められなかったこと)を大きく後悔する事になるかもしれない。
JAXA では、moonbell — kaguya lunar sound - というプロジェクトがあります。
かぐやで得られた、月面の地形情報を音に変換して、音楽を作成するというものです。
サンプルサウンドがmp3 形式で 7曲用意されています。
幻想的な曲であり、秋というには少し早いかもしれませんが、夜聞いてみるのもいいかもしれません。
また、プレイヤー が用意されており、月面をなぞることで、自由に音楽を作成することが可能となっています。(使い方)
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy