![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
masasの日記: 何度でも思うんだけど、逆流性食道炎辛い 4
もう何度目かとか数えてないけどちょっと横になって眠ってたら肺から口からゲボって吹き出して口とか抑えてトイレとかに駆け込んでおこうとすると鼻から目から胃液漏れてものすげぇ痛い
最近こんなのが3日に一回とかガチ辛い
胃酸抑制の薬と胃壁の修復剤処方してもらおう、本当に死んじゃう
R-Pentominoさんのトモダチの日記。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
もう何度目かとか数えてないけどちょっと横になって眠ってたら肺から口からゲボって吹き出して口とか抑えてトイレとかに駆け込んでおこうとすると鼻から目から胃液漏れてものすげぇ痛い
最近こんなのが3日に一回とかガチ辛い
胃酸抑制の薬と胃壁の修復剤処方してもらおう、本当に死んじゃう
うちの親戚のおばぁちゃんの声が女子高生並に綺麗ですげー困った
どんだけ妖怪なんじゃこれ
美魔女って言われる人はまぁこう、年齢に対して肌が綺麗とかそういうのなんだと思ってたら、声だけガチで永遠の17歳見たいのが親戚いてびっくり
声だけ聞いてると女子高生(中学かも)みたいな感じで困惑しました
世の中にキーボード沼ってのがあるのを知りました、秋葉原近辺だと遊舎工房とかが入り口、そんでもって最終的にdactilとかに行き着いて自分で3Dプリンタまで買ってしまうわけですが。
結局縦4カラムの上から順に数字キー、QWERT,ASDFG,ZXCVBの4列ってアメリカ人みたいに指が長い人でも使いづらいって話をyoutubeあたりで見かけて、あーっとか思うわけです。
で、結局たて3行で親指にシフトやコントロールやMODキーがあるやつ試しても日本語を変換するのに専用キーが必要になったりしてスッゲーMOD系(MODシフトといって押している間はキーボードレイヤーが変わる)の配置とかすごい悩むのでそろそろこのキーボード沼(日本円がだいぶ沈んだw)から脱却したくて皆様のお知恵を借りたいのでよロー(丸投げ感がパナイ)
今年の2月以来の日記ですが再びキーボード談義です
最近遊捨工房ってところのキーボード見て思いました&購入したくなったけどちょっと考察中。
https://yushakobo.jp
縦3段親指周りにいっぱいのキーがあるタイプのやつ見てて数字+記号アサインめんどくさそうとか思ったのだけど
これ手のひらの下部部分がまだパッドみたいなスイッチ置けそうとか思ってしまいました。
後ほど注文して実際に試してみたらもう一度日記にするつもり、でも買うのはlirry58っていう縦4段のです
本当はirisかergo dashが欲しいけどsold outでござった(ちぇー
ホームポジションに置いた手で親指の可動域ってスペースキーの下側にかなり広いのですが、なんでここになんにもないの?
親指シフトはここに文字入力のシフトキーを置いたけどここらへんエディタのCtrlとかShiftとかAltとかMetaとかSuper置いてほしい(カナと英数も含めて)、スペースキーの横方向は親指届きにくいの!
キーボードサイズは上下方向にでかくなっちゃうけどなんでこの方向にキー配置されないのか不思議!
昔1行1枚の奴をすっころんでバラバラにして涙流した奴系かとおもったらちごたので日記で思い出として
先月の事ですが、大腸憩室炎で大出血しました。
未明に便意があって起きてトイレが大惨事。(便器真っ赤、トマトジュース1リットルぶっこんでもこうならない)
1回目は#7119で相談しても何処の病院も対応してもらえず、明け方までに5回下血して、歩くこともできなくなって119で救急車呼んで担ぎ込まれるように乗ったのですが、1時間たっても入院先決まらない(救急隊員の人は各所に電話で相談してもコロナの影響で何処も渋い)
最終的に昔胃癌の手術で入院した所に入れましたが担ぎ込まれた頃には周辺視野が黒くなる位血を失った感ありました。
ずいぶん前に総理大臣が大腸出血のときマスコミが酷い事書いてたのを思い出しました、アレ品性下劣どころかぶっころしていいんじゃねぇかな!
電気街、東京と大阪にありますが、電気街はかなり廃れてしまいました感が。
大阪は行った事無いので詳細はわかりませんが、秋葉原は電気街からサブカルの街になった感(秋月電子とケースの鈴商が滅ばなければ大丈夫?)
ま、そんな感じなのですがコロナで出かけられない分、秋月とRSの通販とかばっかりな電子工作生活、今年もよろしくお願いします。
emacsからモダンなエディタに移行したいのだけどpareditの動作が微妙に違って死ねる。
emacsが悪いというわけじゃなく、emacsはちょっとでっかいjsとか開くと重たいのでVSCodeとかAtomとか試したんだけど、pareditがちょっと違うのが泣ける
主にダブルクォート内の文字列のkillとyank、あとKill ringが別実装であれでそれなのと、clojure大好き人間はciderから脱出できないのでした、ごぼごぼ。
と愚痴ってみる。
#2年ぶりの日記(年記?)
https://cookpad.com/recipe/5267900
このレシピ使って牛すじ煮込んだのだけど、これの赤ワインに赤味噌の組み合わせがめちゃくちゃ美味しくてびっくり。
ワインと醤油の組み合わせはステーキソースでさんざん見てきたけど味噌との組み合わせは初めてだったんで超驚いた。
味噌以外全部西洋料理なのに、ほんのちょっぴりしか入れない味噌がものすごく味を主張して日本食に化けてるのが不思議。
近々もう一度つくろうっと。
#どうでもいいけど牛すじを最初に水から茹でるときの灰汁が怖いくらい出るのねぇ
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家