中国製貨物クレーンは偵察用か。米当局が懸念 103
この発想はなかった 部門より
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
オランダ国立美術館がレンブラントの「夜警」を 717 ギガピクセルの超高解像度写真にし、オンラインで公開している (プロジェクトページ、 プレスリリース、 The Verge の記事)。
写真は Hassselblad H6D 400 MS を用いて撮影した各 5.5 cm × 4.1 cm、計 8,439 点の写真を AI がつなぎ合わせたもの。1 ピクセルは絵画上で 1 辺 0.5 μmの正方形の領域に相当し、最終的なファイルサイズは 5.6 TB にのぼる。芸術作品のデジタル画像としては過去最大のものだという。同美術館では 2020 年 5 月に 44.8 ギガピクセルの「夜警」を公開しているが、今回の写真はその 4 倍の精細度であり、「夜警」の調査・修復プロジェクト「Operation Night Watch」にかかわる研究者がリモートからより詳細な調査をできるようになる。
Operation Night Watch は 19 日から次の段階へ入り、絵画そのものに対する最初の保存処理を実行する。「夜警」のキャンバスは変形が進み、特に左上隅にはっきりとした波打ちがみられることから、最初に行う作業は新たな木枠への付け替えだ。この問題は緊急な対応が必要ではあるものの、対応そのものは容易であり、作品の将来に影響を与えるようなものではないという。そのほかの保存処理の実施に関しては、最初の処置が完了してから順次検討していくとのことだ。
> 学割対象は「18親等以内に学生がいる」または「学生と知り合い」
いや、「日本人の学生」と限定していないんで、実質的に「世界中の誰でもOK」ですな。
海外配送は出来ないかもしれんけど。
中間コードを clang で作って、中間コードからアセンブラ、アセンブラからバイナリは従来の処理系を使っているみたい。
もともと、XC8 は、制限の多い8bit PICで最適化するために、基本的に部分コンパイルをしない作りで、各ソースコードを中間コードをにして、全部マージしたのちにコード生成することで LTO より踏み込んだ最適化をするようになってました。
# それより、 https://www.microchip.com/mplab/compilers から XC16 がダウンロード出来ないのが気になる。PIC24はもう止めるのか?
Intel Quarkプロセッサが生産終了するようだ。すぐに生産終了するから、組み込み分野で信頼を失うんじゃ無いかな。
GalileoやEdisonは購入して遊んだことがある。Raspberry Pi同様にLinuxを組み込んだボードを無謀にもarduinoにフィットさせようとして、arduino実行デーモンを動かすという無茶をしていた。またGalileoはIOエキスパンダを使っていたのでレイテシが酷かった。いずれもYocto Linuxという組み込み用のクロスコンパイルが必要なディストリビューションを使っていたため、Debian派生のRaspberry Piと比べて扱いづらかった。
なお情報元の表現のように一世を風靡していなかったと思う。
Git自体はOSSなんだし、Microsoftだったら独自の似たようなサービス作るの余裕じゃね?
自分らで作ればいいんじゃないの?
codeplex (2006-2017) というのがあったんだが...
# 死亡済みです
現行のmacbook pro使っているけど、見た目に反して?結構打ちやすいよ。
#タクタイルスイッチみたいに反発力とクリック感が多め、キーを打ち抜く人だと辛いかもしれないけど、リズミカルに叩く人には良いと思う。
いや、ZAだって。
# 旧 NetBSD 式
文字順ソートしたときに、Z -> AA だと順番に並ばないけど、Z -> ZA なら並んでくれる。
OpenSSL の SHA-2対応は 0.9.8 から(つまり、古い OpenSSL って 0.9.7以前?)
Heatbleed があり得るのは 1.0.1 から (1.0.0以前には Heartbeatコード自体が入っていない)
というわけで、Heartbleed については心配しなくてよろしいかと
# OpenSSLの他のバグが放置されている可能性はありますが...
既存のムーブメントのように規格で作って取り換えられるようにするとかは無理だったんでしょうか?
中身がそれなりにモジュール化されていて、アホみたいな値段付けのモデルもある AppleWatch なら、中身だけアップグレードサービスをやってくれるんじゃないかと予想妄想しているんですが、どうなんでしょうかね?
5万円のスマートウォッチのアップデートに4万円かかるとあれだけど、100万円の物のアップデートが4万円ならリーズナブルにみえるし...
・GNU GPLで配布されるオープンソース版(VirtualBox OSE)
・個人使用または評価目的に限り無償で使用できるライセンス(PUEL)で配布されるフル機能版があり、商用利用がダメなのは後者だけです。
VirtualBoxのライセンスFAQによれば、PUELでも「個人使用」の範囲がえらく広いので、商用利用が駄目というのもニュアンスが違うような。
# VirtualBox上で数百万ユーロの取引をしようが、大企業の中で仕事用のPCに入れて使おうが、インストールした本人(かその家族、友人)だけが使うのならば「個人使用」の範疇らしい
> 毎日の通勤電車がすでにオッサン牧場的な雰囲気です。
失礼な。あれは牧場なんかじゃありません。
ブロイラー鶏舎です。
# 詰め込み具合とかそんな感じだよね。
nekopon 氏のいうとおり、Engineers は両方についていて、
Electrical Engineers = 電気工学者 = 強電を扱う人
Electronics Engineers = 電子工学者 = 弱電を扱う人
のための学会という意味でしょう。
# 大学が 電気電子工学科 (Electrical and Electronics Engineering) だった
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson