chirikoの日記: FF IX β#1
#メールを転載するので時制がヘンなこともあると思います.
#ご容赦ください.
12/25「FF IX β版」が届きました.
配達された箱がやたら大きくて重いので
「ケーブルテレビ用のベータテスターに選ばれたか!?」と
期待したのですが違いました.残念.
ユーザーマニュアルのバインダーが「大きくて重い」のでした...
素材はアルミです...何を考えているんだ??>スクエア
それなのにソフト本体は普通のパッケージに入っているのがチグハグですね.
ビールを飲みながら一通りマニュアルに目を通し,
風呂に入った後で22時過ぎからセットアップをはじめました.
(と言ってもプロバイダーはOCNがデフォルトだったので
アカウントを持っているso-netの設定を調べるところから
始めたので実際には22時半ちょっと前開始)
手順としては
1.ブラウザインストール
2.ゲームインストール
とするみたいだったので,ブラウザインストールから開始.
so-netのアカウント/パスワード/DNS/アクセスポイントなんかを
登録し初回接続...でソフトウェアが認証済みになり回線切断.
ハードディスクにブラウザのインストールが開始されて
10分程度でインストール完了.
そのままゲームのインストールに入っても良かったのだけど
念のためにブラウザを起動してみる.
回線を接続してログイン...すると「最新のモジュールを
ダウンロードしてください」...ってをい,おまえはM$か?
ブツブツ言いながら「ダウンロード」を選択.
20?30分かかってダウンロード完了.
で,次はゲーム本体をインストール.
10数分でインストール完了.
#このあたりで平日の規定数の「ビール大瓶2本」に達したので
#焼酎の(ぬるめの)お湯割に切り替える>猫舌
既に時間は23:30.
ワクワクしながら「FF IX」を起動.
so-netにログインし...ってまた「最新のモジュールを
ダウンロード..」だそうだ.
前回はブラウザー,今回はゲームのパッチだから
「頭じゃ理解できるけど感情じゃぁ理解できん,とゆーか
理解したくない」状態ですね.
しかも今回のダウンロードの想定時間は「30分」
...悩みましたがダウンロードしました.
結局昨日のプレー時間は(半分意地でやった)5分のみでした...
いくらハードディスクが使えるからと言って
ナローバンドの環境に大量のダウンロードを強いるのは
非常に無理があると思う.
ファンタシースターオンライン(PSO)の場合はやむを得ず
「PSO ver2」にメディアごと入れ替えてしまったけど
これはこれで問題あったし...
ユーザーにとってどんなソフトウェア供給形態がベストなのか
まだまだこれからなんだろうな,と酔っ払った頭で
ぼ?んやり考えた冬の一夜でした.
ただ,昨夜の2時間で10日分くらいの「をいをい」とか
「何でやねん」をつぶやいたような気がする>意味不明
ついでに(コンテンツの内容も違うしターゲットとするユーザーも
違うので比較対照にするには無理があるけど)ソフトウェアの
供給形態が同じ「ストーンエージ」ってオンラインゲームが
2年前にあったけど,このメーカーは潰れていたりします.
なんかとりとめの無い話でしかも長くなったけど
12/25の経緯です.
#12/26のメールを転載します.
報告であったり無かったり(愚痴が多いかも).
まずは成功報告から.
・ワイヤレスのキーボードはPS2で認識しました.
これからは「チャット」し放題です.
(相手がいないところがナンですが...)
次に「なんでやねん」案件の報告.
・昨夜もダウンロードが発生した.
しかも30分近くしてたし,一昨日の夜ダウンロードしたものと
同じような気がする.(未確認)
念の為ゲームを一旦始めてすぐに終了⇒電源断⇒再起動で
再接続してみたら再度ダウンロードは発生しなかったので
まぁ,いくらなんでも今夜ダウンロードが発生する事は
無いんじゃないか,と切に希望.
・主に「ワシがマニュアルを読んでないだけじゃ」のような気もするが
キーボードの「使い方」がよく判らん.
実際,気づかないうちに何かのキーを(腹で)押してしまって
いきなり「ログアウト」してしまった.
「人のせい」にするつもりで言うと
「あんな(物理的に)冷たくて重たいアルミ製のバインダーなんて
寒い部屋で読めるか???」です.
ついでに「おまえの腹がでかいからじゃ」ってぇのも却下.
・私も含めてみんな慣れていないせいでしょうけど
NPC以外全員が街の中を走り回っている.
何をすればよいのか判らない状況が生み出した現象でしょうが
統制の取れていないマラソン大会を見ているようだ.
街の中が汗臭そう.
#明後日からは田舎に帰るので次回はいつか...不明
FF IX β#1 More ログイン