パスワードを忘れた? アカウント作成
21734 story
お金

日銀支店の内部資料がWinnyで流出 35

ストーリー by mhatta
懲りないねえ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、日本銀行松江支店(島根県松江市)の内部資料の一部が、例によってWinny経由でネットに流出していたことが分かった。流出したうちには島根、鳥取両県の金融機関の検査計画、検査報告書や決算見込み分析資料なども含まれ、その中には「破綻懸念先」とした取引先の具体名を挙げている箇所もあったという。2ちゃんねるなど資料が公開されているサイトには削除依頼を出すなど、日銀は対応に追われているそうだ(日銀のプレスリリース)。

流出元は上司に無断で職場から資料を持ち出して私有パソコンに保存していたある職員とのことだが、情報の流出が本当の意味で始まったのはWinnyから流出した時ではなく、情報を持ち出したときと見たほうが良いだろう。組織内での情報管理の徹底が望まれる。

17903 submission
セキュリティ

「クロスサイト・プリンティング」攻撃が発見される

タレコミ by Arc Cosine
Arc Cosine 曰く、
ITProより

Webアプリケーション関連セキュリティを扱うブログ「ha.ckers.org」は,Webサイト閲覧中のパソコンからネットワーク・プリンタに許可なく印刷できる攻撃手法「Cross Site Printing」(クロスサイト・プリンティング)を紹介した。
(中略)
Cross Site Printingで細工されたWebサイトにアクセスすると,パソコンを接続しているネットワーク内のプリンタに印刷ジョブが送られ,意図しない印刷が行われる。
との事。公開された資料を見ると、単に印刷する以外にPostScriptの実行やFAX送信も出来るようです。
その他に本文では

この手法を考案したAaron Weaver氏は,プリンタがスパムの送信手段として悪用されると考える。
と書いてあり、 
「*未承諾広告* 主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」
などと言うタイトルで始まるSPAMが延々と出力されるシーンを想像してしまいました。
/.Jのアレゲな方々ならどんなアレゲ事をしますか? :-D

情報元へのリンク
484931 journal

h.morinoの日記: 最近のお仕事

日記 by h.morino

9ヶ月近く書いてない…
先生が読むかわからんけど近況。
今、仕事で何をやっているかというと、Intel C Compilerと格闘して弊社製画像処理ライブラリの高速化作業をやっています。
intrinsicsという、IntelのCPUの命令の薄いラッパーを組み合わせて画像処理をSSE2などでベクトル化によって高速化する作業と、OpenMPの命令を使って並列化で高速化する作業を平行してやっています。場合によると簡単に20倍ぐらいの速度が出て楽しいのです。
この間まで練習を兼ねて簡単なものをやっていました(平滑化フィルタ等)が、今はサーチの高速化に取り掛かっています。
Core2 QuadのPCを買ってもらって4コアで速くなったり遅くなったり一喜一憂です。
Quad core生かそうとすると、メインメモリの転送速度が間に合わないことが多数。CPUなんかよりこっちが先に速くならんかな、という感じですがこの速度差は今後も開くばっかりなんだろうなあ。

446989 journal

h.morinoの日記: バンドプロデューサー

日記 by h.morino

あけましておめでとうございます。
待て次号!と書いておきながら違う話をします。てっきり書いたつもりで書き漏らしていました。
http://www.kawai.co.jp/press/20060803.html
http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/bp/
バンドプロデューサーというソフトが昨年夏に出ました。音楽CDからコード進行を譜面に起こしてくれるという、宣伝文句どおりならば音楽情報処理的に凄いソフトです。

508695 journal

h.morinoの日記: なにをどこまで書いたのか忘れ気味

日記 by h.morino

田村先生には「よくあんな昔のことを覚えているね」なんて言われましたが、自分でどこまで書いたのか忘れて思わず読み返しました。一足飛びに音楽の困難性まで話が飛んでしまったので話が時系列から大きく外れていますねえ。

・開始時の能力が「C言語が一応読める」程度だった
・既存研究は文字単位で入力し字句解析と構文解析を同時に行うもので、ひどく難しいことをしているように思えた。出力はMIDI
・点字のデータフォーマットが不安な代物であるため、自作した
まで書いたでしょうか。

508773 journal

h.morinoの日記: FIT2006論文賞記念食事会をやりました

日記 by h.morino

後藤研究室における初代点字楽譜自動解析者、尾上さんの追悼からはじめて、受賞のお祝いをし、各自の近況などを話し合いました。
現在までの研究の流れやトニカの方々の気持ちなど様々におしゃべりして5時間近くやっていたと思います。

446811 journal

h.morinoの日記: FIT2006論文賞を取った点字楽譜の論文

日記 by h.morino

これです。後藤研究室にいた後藤君(さぞややこしかったろうな2年間)の論文です。
https://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/fit_ronbun/2006_pdf/LK_021.pdf
では解説というかコメントというか。

446794 journal

h.morinoの日記: CDのできること、smfのできること、楽譜のできること

日記 by h.morino

CDは音楽を記録できません。
midiは音楽を記録できません。
楽譜は音楽を記録できません。

これは「音楽とは何か」という問題であるとともに「抽象度」の問題です。

・CDはなぜ音楽を記録できないか
CDをはじめオーディオ機器が記録しているものは、マイクに到達した空気の振動です。録音しているときに大気中に音楽があったから音楽がたまたま記録されているだけで、冷蔵庫のうなりがあればそのまま記録されます。オーディオ機器は大気の振動が音楽であるかどうかを認識することなく、あるがまま記録し再生しています。そこには全く音楽に対する解釈はありません。
コレを再生条件がかなり変わってもなぜ人間が音楽と認識できるかは人間の認識側の問題です。
(サンプリングレートや音量の階調がかなり大まかでも大丈夫。このへんは画像と同じで、かなり小さなサムネイルでさらに減色がかかっていても大体何だか理解できるのはなぜ?ということ)

516321 journal

h.morinoの日記: angel.net夜逃げ?

日記 by h.morino

mixiで大学時代の友人から仕入れた情報だが、加入していたプロバイダangel.ne.jpがいきなりアクセス不能になっているらしい。ADSLもつながらないし、公式サイトも駄目だそうな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007189101/362n-
あらら…
何の引継ぎもなしにプロバイダがなくなるなんてことあるのかなあ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1007189101/387

516994 journal

h.morinoの日記: 資料の発見状況

日記 by h.morino

紙の資料:未発見
どーしても見つからない。まさか実家が引っ越したときに捨てちゃった?
データの資料:発見
当時のHDD出てきた!読めた!
今、私Microsoft word持ってないorz
Viewerを入れてみた。
・点字楽譜フォントが無いので文章が化け化け→入れて解決
・楽譜フォントが無いので文章が化け化け→うわー楽譜フォントはシーケンスソフトにくっついてた奴使ってたはずだけどどのソフトだかわからん!

次回予定:CDのできること、smfのできること、楽譜のできること

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...