PHPカンファレンス2008 パネルディスカッションのテーマ募集中 48
タレコミ by cocoitiban
cocoitiban 曰く、
今月の21日、東京都の大田区産業会館にてPHPカンファレンスが行われます。
そこでは、主要なプログラミング言語のコミュニティで著名な方々(文末を参照)を迎えて「激論!PHPの次に学ぶ言語はこれだ」(16:00~のセッション参照)というテーマでパネルディスカッションが行われることになっており、タレコミ子がモデレータを務めることになっています。
そこで /.J の皆様に伺いたいのが、このパネルディスカッションでの議論の内容です。
タレコミ子の個人的な思いとしては、以下のようなものがあります。
・PHPカンファレンスに来た人にPHP以外の文化を知ってほしい。
・PHPカンファレンスに来た人にPHPに関してDISられて損をさせた気分のまま帰って頂きたくはない
・それでも無難な終わり方をするセッションにはしたくない
こうした思いを議論に反映させたいと考えつつ、正直なところその内容に悩んでいます。
また、タレコミ子一人の考えることより皆様のご意見をいただければよりよいパネルディスカッションとなると考えています。
アレゲな皆さんの視点からは、どのような話をパネラーにして貰いたいと思いますか?
「激論!PHPの次に学ぶ言語はこれだ」というテーマに沿っていなくても構わないので、こうした著名な方々にどのようなテーマで話して貰えたら面白いと思うかについて、忌憚のないコメントを頂ければ幸いです。
PHPカンファレンスを盛り上げるために、是非皆さんのお力をお貸し下さい。
当日お話いただくパネラーについては以下をご参照ください。
サイボウズ・ラボ株式会社 竹迫良範
日本Rubyの会 高橋征義
日本Pythonユーザ会 柴田 淳
Seasarプロジェクト ひがやすを
id:amachang
(順不動、敬称略)