パスワードを忘れた? アカウント作成
644684 journal

kadopong_kadoの日記: Windows2000のデフラグって、、、

日記 by kadopong_kado

会社のWin2000ノートにもFreeBSD入れて幸せになろうとしたのに失敗。あぅぅ。

やったこと。
    1. NTFSオンリーのHDをパーティション分割してみる
            KNOPPIXのCDで立ち上げ、(SoftwareDesign2004年1月号に
            はいってるやつを使用)QTpartedをRootShellから起動。
            NTFSパーティションのリサイズやったら、なにやら
            「このパーティションはフラグメンテーションしてるから
                デフラグしないとリサイズできんよー。もしくは~MBで
                指定してね」と表示が。ちゃんと中身が空な領域かを
            チェックしてるのに関心。これならどんな適当な数字いれ
            てもNTFS壊さずにすむもんね。
    2. デフラグしてみる。
            終ったけど断片化されたファイルが何回無くなりません。
            WinXPなら何回もやってるうちに無くなるに。
            おまけに断片化されたファイルのエリアが、ちょうどパー
            ティションの中間あたりに、、、これじゃ全然領域がとれ
            ない。
    3. いろいろやってみる
            画面のプロパティから視覚効果をすべてOFFしたり、
            ファイルオプションをいじったり、
            システムダンプ/ログ吐きをOFFしたり、
            セーフモードでデフラグしたり。
            どうやっても断片化ファイルなくなりません。

Windows2000のデフラグって、一体なにやってるんでしょう?

そもそも、ファイルサイズが増えたら断片化させて空きエリアに
書いていく仕様って、絶対サーバー用途に向かないって。
普通なら、ファイル全部を空きエリアにごっそり移動させて、
ファイル内のフラグメンテーションを起こさない様に考えると
おもうんだけど。
こういうのって、NTFSでやってないのかな?

しょーがない。明日Diskeeper7.0だったかの試用版をダウンロード
してみるべぇ。デフラグツールのフルセット版に期待してみる。

本日購入
    BSD magazine 18号

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...