パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 0件、 掲載 2件、合計:2件、 100.00%の掲載率
19167 submission

Yahoo! JAPANのアカウントがOpenIDとして利用可能に 34

タレコミ by kanie
kanie 曰く、
Yahoo! JAPAN プレスリリースより:



ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は1月30日より、Yahoo! JAPAN IDの利用範囲を広げて利用者にさらに利便性の高いサービスを提供するため、外部サイトでもYahoo! JAPAN IDを利用可能にするOpenIDの発行サービスをベータ版として開始します。

OpenIDとは、複数のサイトを共通のIDで利用可能にするための認証の仕組みです。仕様はOpenID Foundationにより一般に公開されており、OpenIDの発行、OpenIDに対応したサービスの開発・提供は誰でも自由に行えます。Yahoo! JAPANでは、現在公開されている最新の仕様であるOpenID 2.0に準拠してOpenIDを発行します。

OpenIDに対応したサイトであれば、サービスごとの新規アカウント作成やそれぞれ異なるID・パスワードの管理をせずに、さまざまなサービスを Yahoo! JAPAN IDで利用できます。また、「ログインシール」や「ログイン履歴」など、Yahoo! JAPANが提供する認証に関するセキュリティ機能がそのまま利用できます。

開発者は、サイトをOpenIDに対応させるだけで、Yahoo! JAPANの2136万ID(2007年12月末現在)のアクティブユーザーに向けて、独自の認証システムを必要とせず、利用者に新たなアカウント作成も要求しないサービスを開発・提供できるようになります。


Yahoo!本家に比べて遅れがちなYahoo! JAPANも、今回は同時にリリース。

OpenID 2.0に対応したサービスのOpenID欄に、『yahoo.co.jp』(米Yahoo!の場合は『yahoo.com』)と入力するだけで、アカウントの取得・ログインが可能になる。ただ今のところOpenIDを利用できるサービスは1.1までのところが多く、2.0への対応が待たれるところだ。

これでアカウントをOpenIDとして使える日本の大規模サービスは、livedoorはてなYahoo! JAPANが加わり3つとなった。

サービス開発者は面倒なアカウント作成画面を作る手間が省け、利用者はOpenIDのURIを憶えておくだけでよく、パスワードやメイルアドレス入力も必要なくなる。爆発的な普及は目前と思われる。
754888 submission

ライブドア、「livedoor ID」のユーザー認証APIを提供。Perlモジュールの公開も

タレコミ by kanie
kanie 曰く、
CodeZineの記事によると、
livedoorは19日、同社の認証システムを外部Webサービス向けに公開した。サービス名は「livedoor Auth」。Web APIとして無償で提供される。
livedoorでは、ユーザーアカウント(livedoor ID)を使ったログインによる認証システムを構築しており、そのユーザー数は630万(2007年4月現在)にのぼる。今回提供されるlivedoor Authは、この認証システムをlivedoorとは関係のない、外部のアプリケーションに提供するものだ。


認証APIの活用はblogのコメント欄くらいしか見たことのないタレコミ子だが、厖大なユーザを擁するポータルサイトの認証APIが使えるとなれば、今までとは違った形のサービスが出てくるのかもしれない。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...