パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、kazuhixさんのユーザページですよ。 あなたのタレコミがスラドを支えます。さぁ、タレこめ!

16619179 comment

kazuhixのコメント: Re:そういやDCTのアフリカツインで小回り旋回をデモする動画があったな (スコア 1) 6

アフリカツインでなく、ゴールドウイングの人の動画を見ました。10分の練習で深バンクターンができるようになってました。
オートマトルク切れを回避のためにはリヤブレーキを踏みつつアクセルを開けるんだそう。

日本の白バイターンは右足を地面にむけるのでブレーキは踏めないな。

16619091 comment

kazuhixのコメント: そういやDCTのアフリカツインで小回り旋回をデモする動画があったな (スコア 1) 6

未視聴だったので探して見てきます(アメリカ)
クラッチ付きのクルーザーなら深バンクフルロック手放し定常円旋回ができるうまい人。

車体を直立させた状態での恐る恐る方向転換なら微速時のトルク伝達があいまいでも大丈夫ですが、オートマや電動での白バイターンはかなり難しいのではと思います。

ツーリング用途の場合、駐車場でよく見るような両足バタバタの方向転換でやりすごせば走行中困ることはほとんどないかも。

16616951 journal
日記

kazuhixの日記: 二輪車はトルクでバランスをとる乗り物 (5 points, 興味深い) 6

日記 by kazuhix

ミドルクラスから上の国産電動を待ってるわたしですが、人気コメントのこれは考えていなかった。白バイではBMWスクーターを取締り以外で運用しつつ検証中でまだまだなのか。DCTの採用も無い。次期白バイ候補のホンダ1100ツインはMT化するはずという記事もある。

白バイ隊員みたいな小回り転回はしないまでも、街中の足代わりでバイクに乗る身としては右手のひねりにトルクが直結していない200㎏バイクは乗りこなせる気がしない。そしてエンストせず、回り始めからトルクがある電動の場合クラッチが要らんとはいえ、運転者による駆動力制御への介入の手段をひとつ失うのはデカい。

日本の二輪メーカーはこのへんの解決法を探っていて遅れをとってるのだったらうれしいが。先行のHDライブワイヤー試乗があれば行ってみるかな。

そもそも電動をツーリングに使うのは非現実的だけど、航続距離が問題にならない街中の足にも不得手があるようで。

16612630 journal
日記

kazuhixの日記: 地銀支店で朝から午後1時半まで

日記 by kazuhix

途中書類不備があり(行員のせい)自宅経由法務局に行ったりして思ったことは

窓口業務は金にならん煩雑仕事

最初の順番待ちの番号が8だったが、昼前に法務局の書類とってきた時点の番号はまだ3ケタ到達してない。2時間くらい一人の行員を忙殺させた見返りにわたしが支払ったのは振込手数料の700円だか。

客にディスプレイタッチパネルを操作させるシステムのUIがひどいので、行員が操作するほうのUIもなかなかひどいだろうと推察。予算との兼ね合いもあるのだろうがまともなものを開発できるところがあるのだろうか。
数値誤入力は一つ前を修正とかできず全桁入力やりなおしだったりとか、デジタルサイン名前を手書きしてると指先(やタッチペン)以外が同時に触るとマルチタッチとみなすらしく、長い直線でつながる。行員は笑ってたが内心怒ってるとみた。

16566946 journal
日記

kazuhixの日記: サウジ企業によるアリゾナでの盗水

日記 by kazuhix

一年くらい前の日記Google Mapで見るサウジの農地の続き。

アメリカの乾燥ベルト周辺にも同じような地形つまり円形農地は結構ある。アイダホはジャガイモで有名だけど、実は乾燥気味で灌漑で成り立っていることもわかった。

今日のyoutubeおススメに挙がってきたCBSのニュースサウジの企業がアリゾナの伏流水を無制限に盗んで栽培したアルファルファを中東に輸出している[youtube.com]
円形農地ではなかったが、隣接農場で地下水が枯渇するなどのトラブルになって発覚と。
サウジで乏しい水資源で農地開拓するよりその技術を他国で運用するほうがローコストだったんだな。
まさかとは思うがGoogle Mapで見るアメリカの円形農地がすべてサウジのものだったらおそろしい。

16507325 journal
日記

kazuhixの日記: 新しいBing待ち3日

日記 by kazuhix

2週間くらいかかるというのデマか。
ChatGPTと大して変わらん&やりとり5回で打ち止めは短すぎる

構ってほしいのが目的ではないし、いまのところChatGPTでだいじょうぶ

16506569 journal
日記

kazuhixの日記: 酸っぱいトマトが復活してるな

日記 by kazuhix

前置きとして地域差はあるはず。糖度が高いのはもういいんです、
昔の青くさいトマト戻ってきてほしいと思ってたら最近安くて大きめ
のトマトはだいたい酸っぱいのでちょっとうれしい。
スパゲッティソースに使いひと口めで「…あれれ酢いれてないのに」
ってなるくらいトマトが酸っぱいことがあるのを忘れてますけどね。

自分が食うものなら調理中の味見しない習慣でしたが、これからトマトは要味見。

16505414 journal
日記

kazuhixの日記: ChatGPTを使ってみた2【Gコード円弧】

日記 by kazuhix

難検索なことで問い詰めてたら「自分そういう検索エンジンじゃないし」と言い逃れを始めたので、Gコードを聞いてみた。よく知ってるそうだったのでサンプルを作ってもらってみた。

文章で指示を出さないといけないのが面倒で、原点中心の円、開始点と送り速度と退避高さを日本語で書いたら日本語コメント付きのGコードができました。

もしかしたらCAMポストプロセッサコードも書いてくれるかも。Lua全く分からないんですよ。

16505074 comment

kazuhixのコメント: 問い詰めてたらエラーになる (スコア 1) 2

by kazuhix (#4412840) ネタ元: ChatGPTを使ってみた1【難検索ワード】

ドイツ人名で尋ねてみたが、欲しい情報は持ってなかった。
そして、他で見たことのないことを表示しだすので、問い詰めてみたら

Too many requests in 1 hour. Try again later.

ときた。

途中で入力した(●`・ω・)ゞ<ok!(IMEの自動補完)がマズかったのか。絵文字部分はスルーされましたけど。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...