koneyの日記: Linux 西
日記 by
koney
結局、開催最終日に行って来ました >Linux West
頑張って工数を一日早めたかいは・・・ありませんでした。
お目当てのPostgreSQLの講演が聞けませんでしたし。
Linuxの方の規模としては、こぢんまりとした感じ。
技術寄り、と言うよりも営業寄りな印象、
結局、「ソフトウェアはオープンソースに限る」が感想。
綺麗事ではなくて、実際の現場の声です。
#どっちかというと、サポート協力してくれる企業が欲しい
正直な所、「自分でプログラム書きたい、サーバ作りたい」ですな。
使いたくもない製品のマニュアルを読むよりか、好きなだけ弄って
自分の好きなように組み合わせる環境の方が技術者として幸せかも。
オープンソースが最も適しているのはWEB関係の仕事だと思う。
ドッグイヤーと言われる程にスピードが速く、要求も多いです。
あ、そうそう。ドコモのコンパニオンは相変わらず質が高かったです(おぃ
#SUNは炉李系統でした
一番の収穫は、「SUNのマシンとOSはWEBには適さない」事。
Linuxからのリプレースを考えていましたが、意味がない。
#高い&対応が遅い&ハードウェアの保守が面倒
PCベースのマシン+PC-UNIX+オープンソースソフトウェアで幸せです。ホント。
肥満体質な構成はごめんです。ええ。
Linux 西 More ログイン