kubotaの日記: xplanet with pango 2
日記 by
kubota
Xplanet
というソフトウェアがあります。古き良き xearth と同じようなものですが、昼と夜のビットマップイメージを使ってリアルな画像を出力できたり、地球だけじゃなくいろんな天体に対応していたり、まあ豪華版 xearth といった感じです。
xearth と同様、地球上の都市名などを表示できたりできます。最近、freetype を用いたレンダリングが可能となっていましたが、国際化という観点からはむしろ後退かなと思っていました。で、pango を使ったらどうだろう、という話をしていたのですが、どうやらそれが近いうちに実現しそうです。
Pango を直接使ったアプリケーションというのは、もしかしたらこれが初めてかもしれないです。間違ってたら教えてください。
たとえば、スクリーンショットみたいな感じになるそうです。都市名の表示位置が若干問題ありですが、それは混み合ってるのが原因ということで。
というか、アラビア文字読めない。(アラビア文字については、mlterm で知り合った Nadim さんのつてで、Arabeyes Project の協力によるものです。)
pango (スコア:0)
Re:pango (スコア:1)
Pango 開発者はそのメモリリークを解決することに興味を持っていないようだ、と Xplanet 開発者の Hari Nair さんはなげいてました。