パスワードを忘れた? アカウント作成
863202 story
インターネット

tanomi.comがサービスを終了 21

ストーリー by hylom
メーカー主導で大丈夫か? 部門より
MONKEY_THE_100th 曰く、

1999年より11年にわたり運営してきたtanomi.comが、2011年12月28日をもってサービス提供を終了するとのこと。以下、届いたメールより抜粋。

tanomi.comは、「欲しい!」という消費者の皆様の熱い気持ちをメーカーに届け、具現化した商品を皆様のお手元にお届けするサービスを行ってきました。しかしながらサービス開始当時と比べ、現在はメーカーが独自にインターネットを活用し、消費者ニーズを直接商品開発に反映させることが一般的になってきております。

このような背景から、慎重に検討を重ねた結果tanomi.comは一通りの役割を終えたと判断し、サービスの提供を終了することといたしました。

タレコミ人も、ロメロゾンビ、西遊記などのDVD-BOXではお世話になりました。まだまだ、企業ベースでの商品開発ではなかなか消費者とメーカーには隔たりを感じる昨今ではあります。

795969 story
海賊行為

ドイツ海賊党、ベルリン市議会選で大躍進 14

ストーリー by reo
ベルリンの海賊 部門より

nekonoizumi 曰く、

ドイツの海賊党 (Pirate Party) が 9 月 18 日に行われたベルリン特別市 (州と同格) 議会選挙で 8.9 % の得票率で 15 議席を獲得した (MSN 産経ニュースの記事TorrentFreak の記事より) 。

今まで 2 市議会を含め選出公職では 50 名以上の党員を有していたが、5 % の最低ラインを越え、州議会レベルで議席を獲得するのは初めてという。若い有権者に多く支持され、福島第 1 原子力発電所事故以後、躍進を続けている緑の党からも票が流れたともされているが、年齢別得票率は 30 歳未満で 15 %、30 〜 44 歳で 12 %、45 〜 59 歳で 9 %、60 歳以上で 4 % であったとのこと。

SPIEGEL ONLINE の記事では勝利に沸く海賊党の様子が分かるほか、こちらの記事では当選した 15 人を写真で紹介している。

80822 submission
IBM

米IBMの米サン・マイクロシステムズ買収交渉決裂

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先週本家/.でも話題に上っていた米IBMによる米サン・マイクロシステムズの買収交渉だが、価格で合意できず決裂に終わってしまったようだ(ロイターCNET Japan他より)。
NY Timesは先週、米IBMは米サン・マイクロシステムズを70億ドルで買収しようとしていると報じた。合意に至れば早ければ米国時間4月4日にも発表されるのではとみられていたが、価格を巡り交渉決裂となった。IBMが提示した買収価格は1株あたりにすると9.40ドル。これを「評価が低すぎる」としてサン・マイクロシステムズが拒否、IBMは買収提案を取下げたという。両社はコメントを発表しておらず、今後交渉が再び行われるかは分かっていない。サン・マイクロシステムズの近年の業績低迷を考えると、IBMに限らずとも他社からの買収提案が今後発生することも考えられるという。
富士通はSPARCサーバを共同開発するなどサン・マイクロシステムズと戦略的な提携関係を結んでおり、他社による買収が実現すれば大きな影響があるとみられている。
19659 submission
Be

オープンソースでBeOSを復活させるか、Haiku? 31

タレコミ by kokito
kokito 曰く、
BeOSが開発終了した直後に発足されたHaikuプロジェクトが、BeOSの技術やコンセプトを適用したオープンソースOSを目標としていますが、当プロジェクトが先週末ロスアンジェレスで開催されたSouthern California Linux Expo(SCaLE 6x)に出展し、話題を呼んだ。Haikuのチームが開発途中であるHaikuを展示ブースで露出し、Haikuのコアエンジニアの一人でOpenBFSファイルシステム作者でもあるBruno G. Albuquerque氏がスピーカーとして当カンファレンスで演説した。これをキャッチしたArs Technicaのジャーナリストがレビューを公開し、それがスラド本家EngadgetWiredなどで次々と報告された。SCaLEでの写真やAlbuquerque氏へのインタービュー(mp3ogg)も公開されています。

Haikuはまだ開発途上ですが、後数ヶ月で初アルファ版がリリースされると関係者から報告されている。BeOS後継とされていたZETAが2007年に開発終了し、BeOS系OSとして唯一残っているのは当プロジェクトですが、開発が進んで初リリースが現実に近くなるにつれて、BeOSファンからは期待が高まってきてる。WebKitの移植プロジェクトも順調に進み、さらに最近OpenJDKをHaikuに移植するチームも発足されたことから、Haikuを取り巻く開発には活気がついていることが伺える。この1月には、BeOSコミュニティを集めるBeGeistertというイベントがドイツで行われたが、参加者のほとんどがHaikuの開発者で、当イベントからの情報によると、Haikuのコアエンジニアの3人がドイツのMindwork社という会社に雇われ、Haikuを使った製品の開発に取り組んでいるという。

リリースまで待てない方はhaiku-files.orgからnightly buildのVMWareイメージがダウンロードできます、気軽に試せます。ダウンロードサイズはわずか30MB程度です。
17259 submission
ネットスケープ

AOLがNetscapeブラウザの開発を完全に停止し撤退

タレコミ by x-AC
x-AC 曰く、
TechCrunch Japaneaseの記事によると、かつては Microsoftとブラウザ戦争を繰り広げ、経営難からAOLに吸収後も細々と公開されていた、あの「Netscape Navigator」がついに開発終了となったようだ。一時期はパソコン雑誌の付録のCD-ROMには必ず収録されていたり、市販のパソコンにもプリインストールされていたりしたものだが、現在の世界シェアはたったの0.6%とのことで、対するIEは77.35%、Firefoxは16.01%と、すでに Firefox にその役目を譲った感もある。/.-jユーザーの中には Netscape 4 のトンデモぶりに頭を痛めた向きも多いだろうと思うので、無理もないような気もするのだが、やはりかつての人気者の末路と終焉を目の当たりにすると感慨深いモノがある。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...