パスワードを忘れた? アカウント作成
86650 journal

oopsの日記: ネットワークインストール覚書(USBメモリ使う編)

日記 by oops

サブマシンにWindows7 Beta入れようと思ったけど、インストール後の起動ができない。リセット掛かっちゃう。てか、古いDVDドライブ使ってインストールすると頻繁に読み込みエラーが結構起こる。install.wimが読めないとか出て。

dxgkrnl.sysでBSOD(ブルースクリーン)。DirectX関連でVGAが問題のようだ。X1650PROじゃ古くて駄目というのか。

んで、以下、USBメモリを使ったネットワークインストール覚書。

USBメモリでWindowsPEを起動し、そこから共有を介してセットアップを実行するって方法。

PXEを使う方法もあるが、DHCPサーバーとTFTPサーバーを設定して起動しなくちゃいけなく面倒。一般の(安物)箱物ルーター使ってると、そのDHCPサーバーではPXE起動用のバイナリ指定できない。別途DHCPサーバー立てると、ルーターのDHCPサーバーと衝突する。でも、ルーターの奴より別途立てたDHCPサーバーの方が反応早いんでPXEブートできるが、何回かに一回失敗するなど確実ではない。だから、USBのWindowsPEを介したセットアップが実に簡単でいい。

Windows Vista SP1 および Windows Server 2008 用の自動インストール キット (AIK)を入手し、インストールする。

Windows PE Tools コマンドプロンプトを(Vista等UACが効いているOSであれば管理者)で起動する。

AIKの作業ファイルを作成する。
>copype x86 d:\tmp\winpe\x86
でx86用のファイルを d:\tmp\winpe\x86ディレクトリに作成。ただ、カレントディレクトリが勝手に移動しちゃう。

>copype amd64 d:\tmp\winpe\amd64
でamd64用のファイルを d:\tmp\winpe\amd64ディレクトリに作成。

USBメモリを用意し、PCに挿し、適当にフォーマットする(FAT32で)。USBメモリのドライブをg:とする。
>bootsect /nt60 g: /mbr
とやって、MBRとパーティションブートセクタをbootmgr用に構築。bootsect.exeはOSのインストールDVDのbootディレクトリにある。

後は、d:\tmp\winpe\x86\ISO、もしくは、d:\tmp\winpe\amd64\ISO以下のファイル等をUSBメモリのルートディレクトリにコピーするだけで、Windows PE用 USB メモリが完成する。

BIOSでUSBメモリから起動するように設定して、起動し、コマンドプロンプトでごにょごにょやればネットワークインストールできる。

ワークグループwkgp1のパソコンpc2の共有cm3を利用し、ユーザー名user4でアクセスする場合は、
>net use e: \\pc2\cm3 /u:wkgp1\user4
とやれば、共有cm3はe:ドライブに割り当てられる。ユーザーによってはパスワードを訊かれてくる。
>e:
とやって、setup等を実行すればOSをインストールできる。

ただし、x86のWindows PEからは32bit版、amd64のWindows PEからは64bit版のOSしかインストールできない。32bitか64bitかでUSBメモリを別途用意しないといけなく面倒なのでマルチブートUSBメモリを作ることを考えてみる。

まず、USBメモリに転送するファイルのためにディレクトリを作る。ここではd:\tmp\winpe\usbとする。

d:\tmp\winpe\amd64\ISOディレクトリ下の
 boot\
 bootmgr
をd:\tmp\winpe\usbディレクトリにコピーする。

d:\tmp\winpe\usb\sourcesディレクトリを作成し、
d:\tmp\winpe\x86\ISO\sources\boot.wimをd:\tmp\winpe\usb\sources\pe_x86.wimとしてコピーする。
d:\tmp\winpe\amd64\ISO\sources\boot.wimを:\tmp\winpe\usb\sources\pe_amd64.wimとしてコピーする。

拙作バッチファイルpe_bcd.batをd:\tmp\winpe\usbディレクトリで実行するとマルチブート用のBCDファイルが作成される。「指定されたエントリを削除中にエラーが発生しました。指定されたファイルが見つかりません。」とエラー表示されるけど、問題はない。

できたd:\tmp\winpe\usbディレクトリ下のファイル等をUSBメモリのルートディレクトリにコピーすればマルチブートUSBメモリが完成。

ドライバ(NICなど)を追加する場合はwimファイルを再構築する必要があるが、ここでは述べない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...