パスワードを忘れた? アカウント作成
13619724 journal
日記

ottotoの日記: ガラパゴス 1

日記 by ottoto

最近ショパンを中心に演奏動画をよく観てるのですが、「ハイフィンガー奏法」なるものがあるのを知って検索したらこんな感じでした。

私が学生の頃は、ドイツ式のマルカートで習いました。
一本一本指を上げるので、指を落とすタイミングで音の強弱や表現をつけることができます。
古典派向きの弾き方です。
脱力も教わりましたが、音楽学校へ通っていた時に「癖がついている」と言われ、強制的に直されました。

我が子は桐朋の附属音楽教室でお世話になっていますが、基本はコテコテのドイツ式ですね。ハノン・スケールはもちろん、チェルニ-や古典物とバッハインベンションはもちろん毎日練習です!
指の独立から脱力、肘や手首の使い方まで細かい指導が入りますよ。

ドイツ式=マルカート、というのは、ちょっと違うような気がするんですよ。

>一本一本指を上げるので、指を落とすタイミングで音の強弱や表現をつけることができます。

指をどのくらいの高さから落とすんでしょうか。これ、ドイツ式、というよりも、すでに歴史的遺物となった、ハイフィンガー奏法のように思えてしまいます。

フランス系のみならず、ロシアンピア二ズムの台頭で、欧米では、少なくとも1950年代には、誰も見向きもしなくなった奏法です。日本では、なぜか井口基成一門を中心に珍重し、ずいぶんと日本の教育をゆがめました。

1950年代に、井口がギーゼキングの演奏を聴いて、ポジション奏法、と言って非難し、ついでに、ピアノは叩かなくては鳴らない、と書いているのを見て仰天しました。おかげで、何千人の若いピアニストが腱鞘炎でピアニスト寿命を縮めたでしょうか。クロイツァーやシロタといった日本に住んだ本物の超一流や、田中希代子や原千恵子など本場のピア二ズムを習得した名手を黙殺した、日本の戦後のクラシック音楽界の暗黒面です。

スポーツではありがちなパターンですが、芸術関係でも似たような話はあるんですね。
どうしてこうなっちゃうんでしょうか、海外の人から見たら、「とっくに絶滅したと思ってた珍種が東洋の小国で生き残ってた」くらいの感覚なんじゃないでしょうか。

13619716 journal
日記

ottotoの日記: 無印カレー

日記 by ottoto

この前のタモリ倶楽部で無印良品のレトルトカレーを取り上げていました。
家族から存在は聞かされていましたが、30種近くあるとは知らなかったので、インドカレーを中心に10種4000円!ばかり買ってきました(笑

バターチキン2種とスパイシーチキン(手作りの方)を味見しましたが、バターチキンは微妙かも。
少なくとも神保町のマンダラのバターチキンの雰囲気とは異なります。
マンダラのバターチキンだったらS&Bのが比較的頑張ってるのでそっち選べばいいんですけどね。
個人的に牛肉は苦手なので、無印のはチキンカレーなのに何となくビーフの香りがするようなするのが気になってしまうのもあります。
カスリ・メティ(フェヌグリークの芽を乾燥させたもの)の香りよりビーフっぽい香りの方が気になってしまって(笑

スパイシーチキンは15分煮込んでから完成前にガラムマサラを入れるので、完全なレトルトの方とは多少異なる部分もあるかもしれませんが、お店のスパイシー系チキンカレーでした。

13556606 journal
日記

ottotoの日記: 珍味?

日記 by ottoto

https://twitter.com/_seaparadise_/status/976042463373672448
横浜・八景島シーパラダイス公式

また、うみファームでは、明日3月21日から、オオグソクムシを釣って食べるイベントがスタートします!🎣🍴 釣れたオオグソクムシは煎餅に調理してお召し上がりいただけます!

12794458 journal
日記

ottotoの日記: トリクルダウン理論

日記 by ottoto
数日前にトリクルダウンのコメントを見かけたので、すこし考えてみます。

トリクルダウン理論をすんなりと受け入れている方もおられると思いますが、日本はアメリカ経済のトリクルダウン経済だと見做すとちょっと印象が変わってくるかもしれません。

日本経済に関して評論家が言っていることを帰納的に当てはめてみるとしましょう。

日本株は実力以上に低く評価されている ⇒ 日本の労働者は実力以上に賃金が低く抑えられている

日本の株式市場は世界で最も世界の景気に敏感である ⇒ 日本の労働者の懐は世界で最も景気に敏感である

二重にトリクルダウンが掛かった状態ではいつまで経っても内需が盛り上がってこないのも仕方ないのかも…

12794434 journal
日記

ottotoの日記: お宝のくじ

日記 by ottoto
以前アカウント作成前に同じことを書いたことがありますが、錦織選手の試合の中継でCMをやっていたので取り上げちゃいます。

今回のは以下のような設定になっているようです。
等級        当せん金    本数 当せん金全体に対する比率
1等      500,000,000円     1本 33.3356%
1等の前後賞  100,000,000円     2本 13.3342%
1等の組違い賞   100,000円    99本  6.6004%
2等       10,000,000円     3本  2.0001%
3等         20,000円   3,000本  4.0003%
4等         4,000円  100,000本 26.6684%
5等          300円 1,000,000本 20.0013%

このくじの期待値を聞かれたら、大抵の人は

1,499,900,000 / 3,000,000,000 ⇒ 0.499967 * 300円 ≒ 149.99円

と答えると思いますが、ここでは別の攻め方をしてみます。

期待値はくじの売り上げに対してお客さんの受け取った比率なので、

[客の取り分] / ([客の取り分] + [胴元の取り分])

で計算でき、実際にそうなるはずです。
ところがくじを継続的に購入していれば安い当り分の半分は「胴元の取り分」になってしまいます。
残りの半分は「客の取り分」となるので、結局は誰かの利益になっているとは言えない状態になっています。

ここで先程の式から「安い当せん金の分」を除外して計算してみると、

([客の取り分] - [安い当せん金の分]) / ([客の取り分] + [胴元の取り分] - [安い当せん金の分])

となります。

「安い当せん金の分」をどう設定するかですが、3等の2万円以下を合わせると当せん金のほぼ50%となるのでこれにしてみます。
では具体的に計算してみましょう。

(0.499967 - 0.499967 * 0.5) / (0.499967 + (1 - 0.499967) - 0.499967 * 0.5) ≒ 0.3333

最初の計算とは随分と異なる結果になりました!

まるでモンティホール問題を彷彿とさせるような結果ですが、これはくじが一回限りの開催ではなく、継続的に開催されていることによるものです。

12776320 journal
日記

ottotoの日記: 宝くじ6億円当選者の華麗なる日常 2

日記 by ottoto
痛いニュースより
宝くじ6億円当選者の華麗なる日常をご覧ください
経団連や政治のおかげでこういった歪んだ消費性向の若者が増えちゃったんだろうなぁ。
これじゃアメリカみたいに消費が戻ってこなくても仕方ないね:p
12734593 journal
日記

ottotoの日記: 人工エラ

日記 by ottoto

この前話題になってましたが、某所でも取り上げれていたので。
件のプロジェクトの真偽は置いといて、実際にはどの程度の技術的困難さがあるのか、ちょっと考察してみました。

まず、人間の酸素消費量について、宿題か何かの質問と回答が教えてgooにありました。
これによると約60mg/分ですね。molに直すと約 2.62×10-3 [mol]
次に、水の酸素溶解量ですが、25℃で 2.53×10-4 [mol/l]
ここから理論的に最低限必要な水の量は約10ℓ/分となりました。
あとはガス交換の効率次第になりますが、これだと意外と実現も不可能ではなさそう?

二酸化炭素は水に溶解しやすいので循環式で排出も可能な気がします。
また、コンプレッサによって膜の部分を減圧しつつ繰り返し循環させることでより平衡状態に近づけて効率を上げることもできそうですが、さて、近い将来に実現されるのでしょうか。

12590111 journal
日記

ottotoの日記: 賃貸物件のお話

日記 by ottoto

知人の不動産屋さんとお話してて聞いたことです。
賃貸物件は直接管理している不動産屋だけでなく、他所の不動産屋からの紹介も広く行われているのはご存知の方も多いでしょう。
直接管理している不動産屋は「元付け」、紹介する側は「客付け」などと呼ばれています。

一般的には他からの紹介の場合は仲介手数料(大抵は家賃一か月分)を業者同士で折半することで元付け、客付けの利益を調整していました。
ところが不動産検索サイトの台頭によってこのやり方に変化が訪れました。
以前はタウンページ等で地元の不動産店を探して、そこを回って物件を探していたのが、サイトで予め候補を絞ってからお店を訪れるようになりました。
それによって大々的に紹介をしている大手フランチャイズ系の客付け主体の業者の影響力が強くなりました。
彼らは物件をあちこちのサイトに登録しまくっていて元付けより圧倒的に目立つので、以前より要求が強くなってきました。
具体的には仲介手数料を丸ごと寄越せってことらしいです。
これでは元付けの取り分がなくなってしまうので、礼金をもらったりしているそうです。

ここで本題になりますが、賃貸は客付けより元付け業者を選んだ方がお得という訳です。
どうせ元付けの業者と契約することになるのに、余計な仲介料が掛かるのですから。
複数のサイトでも、値段を決め打ちした上で設備などの条件を設定すると同じ物件を見つけることが出来ると思います。
仲介手数料を取っていない所があったら、恐らくそこが元付けの業者です。
フランチャイズ系は○○店といったサフィックス付きで複数の店が登録していたりするので区別できます。

関連した話は他社物件は不動産会社同士の利害関係が一致している
3タイプの不動産会社がある
などにも説明がありますね。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...