pyokotanの日記: QuickTime音声編
日記 by
pyokotan
QuickTime続き。
今度は音声方面で悩む。
QuickTimeらしく対応codecは音声もまたやたら種類多い。
けど、ストリーミング用というと「QDesignMusic2」と「QualcomePureVoice」の2択にほぼなるようだ。
「QualcomePureVoice」はでもノイジーな音質でちょっと辛いなあって印象。ほんとかしらんけど、セリフもんなんかに強いらしいと聞いたことある。けど今回は音声はBGMだからねぇ。
音楽に向いてるのは「QDesignMusic2」のほうらしい。
なるほど今回のデータならQualcomeより随分聞ける感じ。
ただ、ここで謎が現象が。
なんかね、「QDesignMusic2」で圧縮すると、フレームの最後の音かブチっと切れちゃうのだ。
圧縮かけすぎなのかなぁといろいろ圧縮率変えたりしたけれど、やっぱり最後が切れちゃうようで、どうやらCodecの特性のもよう。
結局解決法として、最後に黒の空フレームをちょっとだけ入れてみた。
そしたら解決しちゃいました。
ギリギリまでフレームに音入ったデータ作ると、どうも「QDesignMusic2」は最終フレームの音が消えちゃうらしく、ちょっぴり余裕を取っておくのがコツ。
また裏技だよなぁ、これー。
ストリーミング映像って、変換ソフトで変換すりゃしまいじゃーん、誰でもできるじゃーんという意見もよくありますが、
ちゃんとしたクオリティのデータ作ろうと思うと、結構ノウハウいりすぎや。