pyokotanの日記: WinSCP2.0でRSA認証が!
日記 by
pyokotan
おや。WinSCPがバージョン2.0でSSH1だけながら、RSA認証に対応化してる。
これまでずっとWinSCPってパスワード認証しかできず、不満足なかんじでした。
安全にファイル送信するためにSCPは使いたいところですが、パスワード認証じゃ不満足です。
かといって他にWin用によいクライアント無いなあと悩んだものです。
結局CygwinからコマンドでSCPしてましたが、なんかそれって違うよなあ的な気も。
Macのほうがそのあたり充実なのは否めませんでした。
でもこれでかなりいいかんじなるんじゃないでしょうか?
TeraTerm + WinSCPで問題無いかんじかもです。(まだ実際にWinSCP2.0使ってないので謎)
SSH1のみっていうのも、ある意味SSH2って必要かぁ?的なところもありますし、
これは別に自分はかまわんような気がします。
WinSCP2.0は昨年10月発表でまだβ版のようだけど、こっち使ってみる価値ありですねえ。
F-SecureのもSCPあるけど、あっちはあっちでSSH2のみだし。
現時点では唯一のSSH1のSCPクライアントソフトだはないのだろうか?
これまでずっとWinSCPってパスワード認証しかできず、不満足なかんじでした。
安全にファイル送信するためにSCPは使いたいところですが、パスワード認証じゃ不満足です。
かといって他にWin用によいクライアント無いなあと悩んだものです。
結局CygwinからコマンドでSCPしてましたが、なんかそれって違うよなあ的な気も。
Macのほうがそのあたり充実なのは否めませんでした。
でもこれでかなりいいかんじなるんじゃないでしょうか?
TeraTerm + WinSCPで問題無いかんじかもです。(まだ実際にWinSCP2.0使ってないので謎)
SSH1のみっていうのも、ある意味SSH2って必要かぁ?的なところもありますし、
これは別に自分はかまわんような気がします。
WinSCP2.0は昨年10月発表でまだβ版のようだけど、こっち使ってみる価値ありですねえ。
F-SecureのもSCPあるけど、あっちはあっちでSSH2のみだし。
現時点では唯一のSSH1のSCPクライアントソフトだはないのだろうか?