r5のコメント: Re:はんぱもの? (スコア 1) 6
規格外品ではないみたいです。
小松菜とか立派でしたし、レッドフリルマスタードみたいなレアな野菜もありました。
今作ってる野菜しか買えないので、そこは不便かも知れません。
こちらは、r5さんのユーザページですよ。
規格外品ではないみたいです。
小松菜とか立派でしたし、レッドフリルマスタードみたいなレアな野菜もありました。
今作ってる野菜しか買えないので、そこは不便かも知れません。
引きこもり生活をしていると、どうしても野菜分が不足するんですよね。
今までは無塩のトマトジュースに頼っていたのですが、
うちの近所で野菜の宅配をしているのを発見、その日取れた野菜を届けてくれます。
しかも送料無料、お値段もスーパーより安いので、何処で利益出してるのか謎です。
立派な葉っぱのついた大根100円とかですよ。
葉っぱのトムヤム炒め、茹で鶏肉のおろし添え、梅味の大根サラダと3回楽しめました。
潰れて欲しくないので、もう少し利益を乗せても良いんじゃなかろうかと思う次第です。
4200円→9400円でした。
事前予想よりはちょっと伸び悩んだ感じですね。
チャレンジポイント単価は742円ですか、ちょっと微妙な感じです。
Sharing Innovationsは300株割り当てでしたので、単価は900円程。
こっちにすれば良かったみたいですね。
まあ、濡れ手で粟で52万貰えるのですから感謝しなければですね。
まあ、この期に及んでIE使ってるのが悪いわけですが。
お気に入りをクリックしたタイミングで消える模様。
グーグル先生に相談して、各種同期の類はオフにして、OneDrive止めてみたけど効果無し。
IE未対応のサイトも増えたし、EdgeやChromeにするのが吉なんでしょうね。
700近いチャレンジポイントを投入して当選。
ボーダーは651ポイントらしいです。
予想通り100株でした。
ポイント単価1000円位にはなってくれないかな~
はい、まさに赤身肉です。
舌の上でとろけたりはしません。むしゃむしゃ豪快にいただきました。
GoToEatのポイント消化に外食。
アンガス牛のハラミステーキが1ポンド1600円とお安かったので、挑んで参りました。
出てきた瞬間はそのボリュームに早まったかと思いましたが、食べ始めるとペロリです。
肉々しくて美味しゅうございました。
やっぱ気のせいなんですかねぇ。
37.5度ある時は、さすがに倦怠感もある気がするのですが。
起床時は平熱ですが、次第に上昇する模様。
もともとこういう仕様だったのでしょうか、でも倦怠感は微妙にあるんですよね。
1ヶ月が限界ですね。
自分は何回もやらかしたので、充電器を買いました(笑)
自動車保険にロードサービスついてませんか?
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs