
scannerの日記: 「絵にかいた餅」屋
どのトピックスとは言わんがまあ、強烈に%タイトル%の文言が頭の上に
浮かんでしまう。
scannerさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 スラドのRSSを取り込んでみよう。
どのトピックスとは言わんがまあ、強烈に%タイトル%の文言が頭の上に
浮かんでしまう。
やっぱり俺ごときが思うことはとっくに誰かが考察してた。
ただまあ、じゃあキリコが採って捌いた魚もらってた連中とか、
インコとかその中の指導者のインコ大王(?)ってのは誰?とか
考えると、、、酷い話だ。
しかも、ポノックが作画協力にクレジットされているという。
寡聞にして、つい最近まで知らんかったが、、、多いねぇ。
これを実名上げて「詐欺だ」と糾弾し戦うだけのエネルギーも正義感も
残念ながら持ち合わせていないので、こんな風に皮肉めいた「独り言」を
つぶやくしかないが。
最近話題の人らしいが、まあ最初聞いたときは、
「そこまで言わんでも。こういうにぎわかし役も必要じゃ?」
と思ったが、相当に「香ばしい」プロフィールの持ち主。
https://www.crra.jp/kazumi-muraki
無駄に「大きく見せる」欲が強すぎる。
ま、タレコミにはあるみたいだから、本スレになったらコメントすると思うけど。
陰謀論って「敵」が全知全能すぎんのよ、もういっそのこと「敵」に全てお任せした方が
いんじゃないか?ってくらい。
かんかんのう
きゅうれんす
きゅうはきゅうれんす
以前に、「怪奇植物トリフィドの侵略」の事を日記に書いたが、わけあって
「不死販売株式会社」の事を思い出す。
まあ、当時のSFとしては相当とんがってたんで記憶に残る。
----- 一応ネタバレよけ -----
あれって、死後の世界があるってことになって自殺が大流行したんだけど、
実は、死んでも大丈夫なのには色々条件があって、本当の死後の世界に
いけたのは主人公含めて極めて少数、ってオチだったと記憶してるんだが。
その偶々に主人公はともかく、その恋仲になった女性も含まれて、二人
そろって、天国の門(みたいな何か)をくぐるオチは子供心にどうかと
思った。
かなりディテールが怪しいので、なんか映画化されて、(題名違うが)新訳が
出てるみたいなので読んでみるか?
Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
、、、うん。
説明難しいんだが、とある作品が自分の思惑と違う方向にいったら、
(それを態々公言したり、声高に主張すると「おかしい人」になるが)
ある程度の区切りのついたところで、
「(自分にとっては)この物語はここまで。」と見切りをつけると、
すごくスッキリさっぱりするのよ。
メインのトピックスの方は遥か彼方なので、日記で。
前に日記で、「宇宙でペイするのは重さがないもの」と書いたけど再認識。
一応、ニュース等ではちょくちょく見かけてたが、別に好事家が出資する
分にはいいけど、株式の上場までしてたの知ったのは、着陸失敗後。
うーん、よしんば着陸成功してたとしても、「その先」があったとも
思えん。「月の資源開発」とか。
ま、「月の土地の権利書」とおんなじかな?
100株単位で、今1000円前後、高値は2000円台後半があったらしいから、
10万円から30万円。人が買う分には「ロマンがあっていいですね。」
だが、家族なら殴ってでも止めるかな。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家