こちらは、seedsさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
seedsのコメント: Re:野暮というよりも・・・ (スコア 1) 111
体感速度がある程度の誤差の範囲で認識できているのならば、メーターの「チラ見」で速度確認は可能では?
という事かと思われますが。
seedsのコメント: Re:なにこれ? (スコア 1) 141
単純にソフト会社として。だから系譜とかではなく、双方に出していたと思います。
SHARP製の文字認識でもなかったはずですし。
キヤノンのAi Note IN-3000なんてもの有ったりして、
確かにPalmと名乗ったのはPalmTopですけど、電子手帳辺りから進化は続いていたと思うので起源と云えば起源ですが……。
seedsのコメント: Re:デザインミスなのかどうかは知りませんが (スコア 2, 興味深い) 347
西暦の下2桁になっていた理由は、ミスというより当時の状況がそうさせた、と考えると理解し易いと思います。
現在のようにUSBメモリが数千円で16GBなどという状況ではなく、
一部屋埋め尽くすような、汎用コンピュータ(IBM 370-165)ですら、主記憶最大3145KB、磁気ディスク装置800MBです。
データのバイト(Byte)単価を考えると、生年月日や、決済日などに出現する19xx,19xx,19xx……は、最も削りたい冗長なデータであると考えられます。
もちろん当時のJIS規格(わたくしの持っている資料が古いのですが)C6262-1970でも、
日付のコードは「YYMMDD」「YYYYMMDD」の両方を規定しています。
のちのちそれが大きな問題になるわけですが、そのうちそのソースは更新される/置き換わると考えて設計されていたとしても、不思議ではありません。
メモリの占有率や実行速度の為にバイト単位のチューニングをしたりしていたのはそう遠いむかしではない気がします。
そういったことをガリガリやって性能を出すように日々頑張っていた方々のお陰で今があるようにわたくしは思います。
seedsのコメント: Re:ゴミ箱 (スコア 1) 347
ゴミ箱にドラッグしても同様に取り出せました。
ドン・ノーマンさんか誰かも「あれは良く無かった」とおっしゃってはいましたが。
電源切断は後のWindowsとかと同様だったように思うのですが……。
Lisaは自動で切断されたのですが、Macintoshはコスト削減で電源ボタンでオンオフでしたので、
メニューの「Special>Shut Down」を選んでからの切断になっていました。
seedsのコメント: OQO 01+ (スコア 1) 77
後輩の急な出張の為にノートマシンが手配できなかったときに、
御供のマシンにして貸してあげられたりしましたし、
出先でUSBメモリの中身確認や入れ替えなどで、意外な活躍をしてくれています。
ピンチな時に助けてくれる地味な助っ人ですね。
もともと割り切って(叩き売り状態の時に)購入したので、すごい便利に感じます。立ち上がり等は遅いですけど。
iPod touchとOQOの組み合わせはかなりいい感じです。あくまでも私的に、ですが。
…まあ、冷却ファンはうるさいですがね。
SSDに換装されているそうで、ちょっといいですね。考えてみようかな〜
02+は、期待していました。出てくれないかな〜
年金問題、生年月日丸めて記録??
なにかと年金問題が取りざたされていますが、asahi.comの『生年月日まるめて記録〜』によると、
プログラムミスによって生年月日をそれぞれ丸めて記録されていたのではないか?
というような話が出てきていますが、これって「プログラムミス」?
COBOLのバグ? というか、受け入れテストしてなかったの?
ワタシ的には(意図的だったら)なんでわざわざそんなことしたの?ですが。
Terra Soft、PS3向けLinux発表
ITmediaによると、ソニー・コンピュータ・エンタテインメント社のPLAYSTATION3(通称PS3)向けのLinux、
Yellow Dog Linux v5.0をTerra Soft社が発表した模様です。
Fedora Core 5ベースで、リリースは11月中旬を予定しているそう。
CellでHello, Worldなどというくだらないお約束をしてみたい(笑)。
後輩に、「(PS3用の)Linuxが出たら、PS3買うかも」などと云っていた矢先なのでタレコんでみました。
DSでハッカーとバトル。ん?クラッカーじゃないんかい!
ITmedia +D Gamesやファミ通.comによりますと、任天堂プロデュース&レッドエンターテインメント企画で、
インターネット犯罪と立ち向かうゲーム、ニンテンドーDSソフト『プロジェクトハッカー〜覚醒〜』が発売されるとのこと。プレイヤーはタッチスクリーン等を駆使し、ネット犯罪を捜査し、「〜犯罪者のハッキングに対抗」するようです。
私としては(私を含め)何人の方々が『クラッカーじゃないんかい〜!』とつっこんだのかが気になるところです(笑)。