パスワードを忘れた? アカウント作成
402040 journal

setuの日記: Debian Common Core Alliance (コア・デビアン)の船出

日記 by setu

コア・デビアンとなるであろう Debian Common Core Alliance が船出した様子。

これは、ユーザリナックスがやってきた作業を受け継ぐようなものだね。そうして、これが、デビアンの中核部分を開発するデビアンのプロジェクトの中核となってくれたら良いなあ。

359534 journal

setuの日記: ユーザモード・リナックス

日記 by setu
359485 journal

setuの日記: セキュアLINUX

日記 by setu
こんどもっと詳しく設計してみよう

ユーザモードLinuxの様に、仮想モードでOS(ゲストOS)を走らせる。 ホストOSは、外部(ネットワーク)とは接触しない。 (ネットから受け付けるサービスは走らない。あくまで、ゲストへのルーティングまたはリピートのみ) ゲストOSは、ホストOSの資源に直接触れない。 ホストOSは、神として振舞うのみ。

デスクトップでも、サーバでも、お仕事はゲストOSの上で走らせる。

ホストOS側から、ゲストOSの資源の状態を監視する。
状況に応じて、ゲストOSの資源にちゃちゃを入れる。

まあ、プログラムがインストールしてあるパーティションは、当然、書き込み禁止状態にしておいたり、書き込み前に復帰可能な様にしておいたり。書き込みをすべてUNDO可能な形で記録する。

ちゃちゃの入れ方:

メモリや、ディスクを直接いじるのもあり。
仮想のCPUを停止させて、仮想の資源をいじって、CPUをスタート。
仮想側からは、瞬時にすごい事が起きているようにしか、みえない。

ホスト側から、ゲストのコンソールのキーボードを叩いているロボットプログラムから、ゲストをコントロールする。ゲストOSのコンソールが、シリアルラインに繋がっているモードで走らせたら、コンソールの出力も文字コードで、ロボットが読むことができる。

こうすると、ネットで繋がっているわけじゃないので、妙な事がしにくい。まあ、このチャンネル(コンソール)は、仮想OS側に取っては、神との通信をする場所に見える。お祈りの場所。

当然、小さな仮想OSを複数走らせて(立ち上げて)おいて、ハニーネットも構築しておく。ハニーネットは、CPUも、メモリも、ディスクもあまり使わないように配慮して構築。どっちにせよ、侵入がなかったら、ハニーネットを構成する仮想OSは、ほとんど眠っている状態。ハニーネットにデータが流れ始めたら、ハニーネットも目を覚まして、起きている振りをするとか?

Love and Fun
-- setu

439958 journal

setuの日記: レッドハット7.x 用モジラ 1.3a の RPM

日記 by setu
Mozilla の RPMが RH8 用しか出てないと思ったら、リリースページには書いてないけど、ダウンロードエリアに置いてあった
694826 journal

setuの日記: 私の日記は良い日記

日記 by setu

日記帳をもっていて、それには技術的な話は書きたくないけど、技術的/科学的な話も書きたいから、それは ここに書いとくことにしよう。
今日これから、リンクをホームページから張ることにした。
自分ちにもう一つ別の(あれげ)日記を作ったらいいんだけと、スラドに置いてくのも面白そうだし。

391641 journal

setuの日記: mod_rewrite - ?付のページを シンプルなHTMLのURLでアクセス

日記 by setu

ここのページ
にやり方が書いてあった。ボクは エラー404を 利用するつもりだったんだけど、mod_rewrite なんて便利なのがあったのね。
アパッチが URLのパターンによってURLの置換をしてくれるんだって。ありがたい。

これは、グーグルなどの検索エンジン対策に必要なんだよね。
?がURLに入っていると、ページを登録してもらえないことって多い。せっかくのページがもったいない。

とりあえず、tDiary のページを変更してみて、
それからいくつかのページを変更しよう。
実は、アクション アプリ に 使うのが 目的。
うまく行ったら、APCのMLにも情報を提供してみよっと。

RewriteEngine on
RewriteRule ^/diary/([0-9]+)\.html$ /home/httpd/html/diary/index.rb?date=$1

が、サンプルだけど、マニュアルページはここ(英語だね)

日本語のマニュアルがあった

ちょっと 苦労したけど 出来た。

URLが http://now.ohah.net/setu/diary/20021204.html で
これを http://now.ohah.net/setu/diary/index.rb?date=20021204 に置き換える。
ただし、 /setu は /home/setu/public_html に Alias してあるので、一行追加。

/home/setu/public_html/diary/.htaccess のないように、追加:

RewriteEngine On
RewriteBase /setu/diary
RewriteRule ^([0-9]+)\.html$ ?date=$1

これで うまく行った。

729106 journal

setuの日記: おおおおお。

日記 by setu
今は、APC-AAってのを、おしごとで 触り始めた。

コンテンツマネージメントや、サイト構築用のツールだね。

いろいろ出来る。PHPで書いてあるの。

731726 journal

setuの日記: RH72は、まだ無事。

日記 by setu
もう、安定したと思っていいかな?
きっと。。。(なんて書いてたら、止まったことが数度あったが)

71に戻す前に、カーネルのchangelogを読んでみよっと。。。

731762 journal

setuの日記: RH72まだ、大丈夫。。。。やっぱ、サウンドカードのドライバー?

日記 by setu
なんと、まだ安定して走っている。
やっぱり、サウンドカードのドライバーだったのかな? まあ、ハードがすこし普通じゃないんだろう。。。

あと数日安定するようだったら、対策を考えないと。音がないのは寂しい。。。

ハードがいかれていないのを確認するのに、RH71でしばらく動かしてみよう。幸い、SCSIからRH71を上げられるようにしたまま。

そうしたら、カードを変えるか、ドライバーを変えなくちゃならない。ドライバーを変えるにはカーネルを上げないとね。ソースを取り寄せて、カーネルを上げてみないと。

まあ、その前に最新カーネルの Changelogを読んでみて、SB liveのドライバーで何が起きているか見てみようっと。。。。

なにはともあれ、すこし安心して来ました。。。

731820 journal

setuの日記: RH72がこけた。。。。

日記 by setu
everybuddyで会話中に2回も固まった。。。。 気がついたのは、音を出そうとして、固まった。。。
cannaを使って入力中も、cannaが新しいウインドーを 開いて、sawfishが音を出そうとしたときのようにも見える。

固まるって言ったら、ハード関係だと思うので。。。。

それで、音を出さないようにして使っています。。。 そうしたら、大丈夫のように見えます。。。

カードは SB live です。
ちょっと、マイクで録音の時、録音はできるけど、録音中の音が聞こえないという障害を持っているので、ハードが普通じゃないのかも知れない。

7.1ではフリーズするようなことは なかったんだけど。。。。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...