snowyの日記: 映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」感想+映画鑑賞の方法 2
夜、映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を見てきた。久しぶりの映画。ストレス解消に、急に思い立って、ほとんど知らない町の、初めての映画館に行った。早めに、一時間半くらい前に行って、券を買った後、周辺を散策。
しかし、これまでの展開をほとんど忘れている。前作から間が開いているんだから、別料金でいいからこれまでの作品も上映すべきだよな。映画館も儲かるし。シリーズ物なんていっぱいあるし、作品間のつながりが強い物もいっぱいあるんだし、何か業界慣習的な制限がかかってるんだろうか。みんなレンタルで予習してから行くんだろうか。
肝心の内容だが、前作から十数年後って言っても、どうせ夢でしょ、絵も人物(特に司令部要員)も展開もそんな感じだし、 と思っていたら、本筋だった。俺が汚れてしまったのだろうか。ミサトさんの姿、うけねらってるとしか思えなかったし。戦艦が立つとか、パロディだろ。
人類保管補完計画って、テレビ版の時からだいたい予想できたから、そこを明かしていく展開ってのはちょっとつまらなかった。計画の細かい内容という楽しみはもちろんあるが。何にせよ、今後、見直したり、通して見たりするとまた違うのだろうけど。
いっそのこと、内容を決めない明かさないまま完結とかでも面白いんじゃないかと思うけど、やっぱりアイデアを示したかったんだろう。
後、内容とは関係ないが、アニメも声優も嫌いじゃないけど、声優はやっぱり演技が下手だと実感してしまった。例え進歩しなくても、かつての技量(あるいは、旧作の時の演じ方)は維持すべきだろう、と思う演技が多かった。しかし、ここまで築かれた、アニメ文化とすら言えるアニメの表現を分かっている俳優というのもいないだろうから、声優がもっとプロ意識を持って、もっと技量を向上させるべきなんだろう。
関係ない短編映画と抱き合わせで、本体も短め(だと思う)だし、やはり資金的に余裕がないのか。ならばなおさら、今度こそ完結させるんだろう。
エヴァンゲリオンシリーズの功績は、SFとしてのアイデアや、絵やデザインもそうだけど、アニメ(文化)にありがちな表現上の慣習(いわゆる「お約束」)を部分的にせよ壊したところじゃないか。戯画的な使徒のデザインといい、成り行きではあるのだろうけど、パラレルワールドみたく何度も作り直したり。しかし、もちろん、この賞賛は批判とセットになっている。
他にも色々あるが、とりあえずこんなところ。
しかし、映画館で映画を見るってのは、実に周囲の客に左右される。あの雰囲気が良いとか、全く理解できない。しゃべるカップル(大抵男の方がうるさい)、食べ物の音とにおい(持ち込みを禁止したり、周りの客に迷惑かけるなとかさんざんマナーについて言うくせに自分のところが原因作ってるという矛盾)。自宅でテレビ見るんじゃないから、映画館は飲食完全禁止で良いと思う。今思いついたが、最低限、席を分けるというのはどうか。後、帽子取れ。つばで視界が余計に遮られるんだよ。っていうか、室内で帽子かぶるなよ。絵(美術館)や音楽(コンサートホール)と違って、映画を芸術と呼ぶことに、否定はしないが違和感を覚える理由の一つ(映画側の理由ではないけれど)。
レンタルを使わない俺の問題かもしれない。潔癖的な理由(誰がどう扱ったか分からないディスクを愛するプレーヤーに入れたくない(ここ笑っていいよ)。レンタル用に安いプレーヤー買おうかとすら思ってる(ここもっと笑っていいよ))でレンタルがあんまり好きじゃないのと、行くのが面倒だとか、勝手な理由ではあるので、使えば解決する。
しかし、最近、CATVに入る大きな理由になると思ってる。見たいのが見られないという大きな問題はあるが、行かなくていいし、潔癖的な問題もないし。
そうか、VOD使えば完全解決か。専業業者じゃなくても、CATVがやってるみたいだし。料金とか見てみるか。しかし、そういえば好きな人は月数万行くとこの前営業担当者から聞いたな。あまりに使っていたから会社側から電話かけたけど、余裕でOKだったとか。後は、レンタルと同じ種類だけあるかも気になる。
ちょっと調べたが、VODって基本的にはPC向けのサービスだったのか。しかし、本質的にはテレビ向けのサービスであるべきだと思う。今後はそうなると思うが。スマートテレビが普及の起爆剤になるんじゃないだろうか。もう普及してるかもしれんが。
そして、こんな時間。あほだ。
なるほど、映画の上映情報に悩むって、首都圏にしかない問題か。
飲食禁止にしたら映画館が儲かりませんから (スコア:1)
無理だと思います。あきらめましょう。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:飲食禁止にしたら映画館が儲かりませんから (スコア:1)