tobiyanの日記: 個人情報にもっとこなれてください。 2
数年前、某ソフトのユーザ登録する(法人としての登録だが担当者情報も入力)
↓
個人情報保護法施行
↓
法人名変更。ユーザ登録窓口に登録情報変更の電話を入れる。(法人名変更となると情報のレベルが高いのか、ブラウザ経由でほいほいというワケにいかない)
↓
「個人情報に関わる事だから、変更には当人の免許証やパスポートなどが必要です」
↓
「個人情報は入っていますが、法人として使用しています。免許証やパスポートの提出はかえって無駄に個人情報を出すことになるのでは?」
↓
「でも提出してもらわないと、情報の変更は無理」
↓
「しかし登録情報は法人の住所だし、法人の電話番号。個人に関わる情報は名前ぐらいでしょ(まぁ勤め先という情報も含むけど)」
↓
「でも提出してもらわないと、情報の変更は無理」
↓
tobiyanさん、敬語で大いに怒る
~~~~~~
登録情報の変更を諦めました。まじめにユーザ登録やってるのがアホらしくなった。じゃ、アレだ、今後はユーザ登録時に身分証明出してもらっちゃいなよ、YOU。
~~~~~~
某社員。
ウチは横の連携が薄いし、誰がどの分野に強いのかわからない。毎年スキル調査しているし、ある程度その情報を開示して「この事だったらあの人に聞いてみよう」で底上げ図ったら?
↓
権限無い社員。
個人情報に関わるから・・・
↓
あきれた。
~~~~~~
もう配置転換とかの人事情報とか流すの止めちゃえよ、YOU。
~~~~~~
まぁ下の例は参考にならんがね。でも上のはどうなんだ?オイラは断じて担当者の身分証明を出す気は無い。何のためにだすの?本人確認?だとしても登録情報は本人の住所や電話番号じゃないワケだし。あーもーーー!!!!
追記
斜典Wikiの掲示板もあーもーーー!!!!なんですが・・・、お汁さん。
--今日はBulrのPARKLIFEで久々に聞くとやっぱりいいよねー。GorillazよりBlurのが好きだな。--
指摘ありがとー (スコア:1)
最近使われてないから、掲示板もロックしちゃったほうがいいのかもですね。
あとは、しるちゃんに任せますぅ。
Re:指摘ありがとー (スコア:1)
お勤めご苦労様です。それと対応ありがとうございます。