yk700101の日記: install NetBSD 4.0 on HPW-50PA
日記 by
yk700101
○概要
NetBSD 4.0 を HPW-50PA にインストールしたときのメモ。
○目的
・HPW-50PA の利用法を探る。
○前提
1. VMware Server を使用して VMware 仮想マシンにインストールした、
NetBSD 4.0 を利用。
○インストール(VMware 仮想マシン上)
・方針
パーティションの作成、ファイルの展開などを
VMware 仮想マシン上の NetBSD 4.0 で行っておく。
・使用したもの
CF(コンパクトフラッシュ) 1GB
USB カードリーダ
・NetBSD hpcsh インストール用 CD-ROM イメージの取得
ftp://ftp4.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/4.0/hpcshcd-4.0.iso
・VMware 仮想マシン の NetBSD 4.0 を起動
起動後、
・仮想マシンの CD-ROM を hpcshcd-4.0.iso に接続。
・仮想マシンに USB 経由で CF を接続。
・パーティション作成(CF)
目的:
パーティションを2つ(32MB/残り全部)作成する。
操作:
su -
#----------------------------------------
# パーティションを作成するための情報を生成
#----------------------------------------
#ターゲットディスク
TARGET_DISK=sd0
#ターゲットディスクの全セクタ数
TOTAL_SECTORS=`fdisk ${TARGET_DISK} \
| grep --max-count=1 'total sectors' \
| sed 's/^[^0-9]*\([0-9]*\)$/\1/'` && \
echo ${TOTAL_SECTORS}
#パーティション 0 についての情報
PART_0_START=63
PART_0_SIZE_MB=32
PART_0_SIZE=`expr ${PART_0_SIZE_MB} \* 1024 \* 1024 / 512` \
&& echo ${PART_0_SIZE}
#パーティション 1 についての情報
PART_1_START=`expr ${PART_0_START} + ${PART_0_SIZE}` && \
echo ${PART_1_START}
PART_1_SIZE=`expr ${TOTAL_SECTORS} - ${PART_0_START} - ${PART_0_SIZE}` && \
echo ${PART_1_SIZE}
#----------------------------------------
# パーティションの作成
#
# (注)
# 1セクタは 512 byte。
#
# -s id/start/size
#
# 006 Primary 'big' DOS, 16-bit FAT (> 32MB)
# 169 NetBSD
#
# Installed bootfile doesn't support required options. と表示されるが、
# 特に気にしなくて良い模様。
#----------------------------------------
fdisk -fu -0 -s 6/${PART_0_START}/${PART_0_SIZE} ${TARGET_DISK}
fdisk -fu -1 -s 169/${PART_1_START}/${PART_1_SIZE} ${TARGET_DISK}
#確認
fdisk ${TARGET_DISK}
出力:
Disk: /dev/rsd0d
NetBSD disklabel disk geometry:
cylinders: 991, heads: 64, sectors/track: 32 (2048 sectors/cylinder)
total sectors: 2030112
BIOS disk geometry:
cylinders: 127, heads: 255, sectors/track: 63 (16065 sectors/cylinder)
total sectors: 2030112
Partition table:
0: Primary 'big' DOS, 16-bit FAT (> 32MB) (sysid 6)
start 63, size 65536 (32 MB, Cyls 0-4/21/16), Active
1: NetBSD (sysid 169)
start 65599, size 1964513 (959 MB, Cyls 4/21/17-126/93/63)
PBR is not bootable: Bad magic number (0x2042)>
2: <UNUSED>
3: <UNUSED>
・ディスクラベルの設定
操作:
#よく分からなかった。
# とりあえず、以下のコマンドで設定するものと思われるが、
# 今回は修正する必要は無い模様。
disklabel -i ${TARGET_DISK}
disklabel -e ${TARGET_DISK}
#確認
disklabel -r ${TARGET_DISK}
出力:
# /dev/rsd0d:
type: ESDI
disk:
label: fictitious
flags:
bytes/sector: 512
sectors/track: 63
tracks/cylinder: 16
sectors/cylinder: 1008
cylinders: 2014
total sectors: 2030112
rpm: 3600
interleave: 1
trackskew: 0
cylinderskew: 0
headswitch: 0 # microseconds
track-to-track seek: 0 # microseconds
drivedata: 0
7 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs]
a: 1999392 30720 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 30*- 2013)
c: 1999392 30720 unused 0 0 # (Cyl. 30*- 2013)
d: 2030112 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 2013)
e: 30657 63 MSDOS # (Cyl. 0*- 30*)
・パーティションをフォーマット
操作:
newfs /dev/${TARGET_DISK}a
newfs_msdos /dev/${TARGET_DISK}e
・パーティションをマウント
操作:
#マウントポイント(CF)
MOUNT_POINT_CF=/root/cf
#マウント
mkdir ${MOUNT_POINT_CF}
mount /dev/${TARGET_DISK}a ${MOUNT_POINT_CF}
mount
備考:
softdep を付けた時は、
unmount 時に Device Busy とエラーメッセージが表示されて
アンマウントできなくなった。
softdep が原因かどうかは不明。
・インストール元をマウント
操作:
#マウントポイント(CD-ROM)
MOUNT_POINT_CDROM=/root/cdrom
#マウント
mkdir ${MOUNT_POINT_CDROM}
mount -t cd9660 -o ro /dev/cd0a ${MOUNT_POINT_CDROM}
mount
・インストールファイルを展開
操作:
cd ${MOUNT_POINT_CF}
tar xvzpf ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/binary/sets/base.tgz
tar xvzpf ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/binary/sets/kern-GENERIC.tgz
tar xvzpf ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/binary/sets/etc.tgz
tar xvzpf ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/binary/sets/man.tgz
備考:
とりあえず、 man.tgz も展開しておいた。
・Special file の作成
操作:
cd ${MOUNT_POINT_CF}/dev
./MAKEDEV all
・fstab の作成
操作:
(
echo "/dev/wd0a / ffs rw,noatime,nodevmtime 1 1"
) \
> ${MOUNT_POINT_CF}/etc/fstab
# 確認
cat ${MOUNT_POINT_CF}/etc/fstab
備考:
マウントオプションがどういう効果があるかは、今ひとつ理解できていない。
・rc.conf の設定
操作:
# ファイルバックアップ
cp -i ${MOUNT_POINT_CF}/etc/rc.conf ${MOUNT_POINT_CF}/root/rc.conf.backup
# オプションの追加
(
cat ${MOUNT_POINT_CF}/root/rc.conf.backup
echo
echo '#myuser -->'
echo 'rc_configured=YES'
echo 'rtclocaltime=YES'
echo 'no_swap=YES'
echo '#myuser <--'
) \
> ${MOUNT_POINT_CF}/etc/rc.conf
# 確認
cat ${MOUNT_POINT_CF}/etc/rc.conf
備考:
あとでタイムゾーンを設定する必要がある模様。
・MSDOS 領域 に boot loader をインストール
操作:
#マウントポイント(CF の MSDOS 領域)
MOUNT_POINT_CF_MSDOS=/root/cf_msdos
#マウント
mkdir ${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}
mount -t msdos /dev/${TARGET_DISK}e ${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}
mount
#必要なファイルをコピー
cp ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/installation/hpcboot-sh3.exe \
${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}/hpcboot.exe
・マウントポイントを削除
操作:
cd
#アンマウント
umount ${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}
umount ${MOUNT_POINT_CF}
umount ${MOUNT_POINT_CDROM}
#ディレクトリを削除
rmdir ${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}
rmdir ${MOUNT_POINT_CF}
rmdir ${MOUNT_POINT_CDROM}
・CF を取り外す
○HPW-50PA で NetBSD 4.0 を起動する。
CF を挿入し、hpcboot.exe を実行する。
起動した画面の以下の項目を変更して「Boot」ボタンを押す。
netbsd.gz -> netbsd
CASIO .... -> HITACHI PERSONA HPW50PAD
※とりあえず起動に成功した。
さらに設定が必要だが、時間が無いため途中で止めた。
テストには使用できそう。
○参考
・December 15, 2007 INSTALL 8 NetBSD(CD-ROM の中にも入っている)
ftp://ftp4.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-4.0/hpcsh/INSTALL.html
・HP Jornada 6x0 on NetBSD/hpcsh
http://www.yagoto-urayama.jp/~oshimaya/netbsd/hpcsh/index.html
・Установка NetBSD на Jornada 680-690 | Russian NetBSD team (site v3.0 rc2)
(※ http://world.altavista.com/ で英語に翻訳して読んだ。)
http://runetbsd.ru/wiki/ustanovka_netbsd_na_jornada_680_690
○更新履歴
2007/12/30 作成
NetBSD 4.0 を HPW-50PA にインストールしたときのメモ。
○目的
・HPW-50PA の利用法を探る。
○前提
1. VMware Server を使用して VMware 仮想マシンにインストールした、
NetBSD 4.0 を利用。
○インストール(VMware 仮想マシン上)
・方針
パーティションの作成、ファイルの展開などを
VMware 仮想マシン上の NetBSD 4.0 で行っておく。
・使用したもの
CF(コンパクトフラッシュ) 1GB
USB カードリーダ
・NetBSD hpcsh インストール用 CD-ROM イメージの取得
ftp://ftp4.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/iso/4.0/hpcshcd-4.0.iso
・VMware 仮想マシン の NetBSD 4.0 を起動
起動後、
・仮想マシンの CD-ROM を hpcshcd-4.0.iso に接続。
・仮想マシンに USB 経由で CF を接続。
・パーティション作成(CF)
目的:
パーティションを2つ(32MB/残り全部)作成する。
操作:
su -
#----------------------------------------
# パーティションを作成するための情報を生成
#----------------------------------------
#ターゲットディスク
TARGET_DISK=sd0
#ターゲットディスクの全セクタ数
TOTAL_SECTORS=`fdisk ${TARGET_DISK} \
| grep --max-count=1 'total sectors' \
| sed 's/^[^0-9]*\([0-9]*\)$/\1/'` && \
echo ${TOTAL_SECTORS}
#パーティション 0 についての情報
PART_0_START=63
PART_0_SIZE_MB=32
PART_0_SIZE=`expr ${PART_0_SIZE_MB} \* 1024 \* 1024 / 512` \
&& echo ${PART_0_SIZE}
#パーティション 1 についての情報
PART_1_START=`expr ${PART_0_START} + ${PART_0_SIZE}` && \
echo ${PART_1_START}
PART_1_SIZE=`expr ${TOTAL_SECTORS} - ${PART_0_START} - ${PART_0_SIZE}` && \
echo ${PART_1_SIZE}
#----------------------------------------
# パーティションの作成
#
# (注)
# 1セクタは 512 byte。
#
# -s id/start/size
#
# 006 Primary 'big' DOS, 16-bit FAT (> 32MB)
# 169 NetBSD
#
# Installed bootfile doesn't support required options. と表示されるが、
# 特に気にしなくて良い模様。
#----------------------------------------
fdisk -fu -0 -s 6/${PART_0_START}/${PART_0_SIZE} ${TARGET_DISK}
fdisk -fu -1 -s 169/${PART_1_START}/${PART_1_SIZE} ${TARGET_DISK}
#確認
fdisk ${TARGET_DISK}
出力:
Disk: /dev/rsd0d
NetBSD disklabel disk geometry:
cylinders: 991, heads: 64, sectors/track: 32 (2048 sectors/cylinder)
total sectors: 2030112
BIOS disk geometry:
cylinders: 127, heads: 255, sectors/track: 63 (16065 sectors/cylinder)
total sectors: 2030112
Partition table:
0: Primary 'big' DOS, 16-bit FAT (> 32MB) (sysid 6)
start 63, size 65536 (32 MB, Cyls 0-4/21/16), Active
1: NetBSD (sysid 169)
start 65599, size 1964513 (959 MB, Cyls 4/21/17-126/93/63)
PBR is not bootable: Bad magic number (0x2042)>
2: <UNUSED>
3: <UNUSED>
・ディスクラベルの設定
操作:
#よく分からなかった。
# とりあえず、以下のコマンドで設定するものと思われるが、
# 今回は修正する必要は無い模様。
disklabel -i ${TARGET_DISK}
disklabel -e ${TARGET_DISK}
#確認
disklabel -r ${TARGET_DISK}
出力:
# /dev/rsd0d:
type: ESDI
disk:
label: fictitious
flags:
bytes/sector: 512
sectors/track: 63
tracks/cylinder: 16
sectors/cylinder: 1008
cylinders: 2014
total sectors: 2030112
rpm: 3600
interleave: 1
trackskew: 0
cylinderskew: 0
headswitch: 0 # microseconds
track-to-track seek: 0 # microseconds
drivedata: 0
7 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs]
a: 1999392 30720 4.2BSD 0 0 0 # (Cyl. 30*- 2013)
c: 1999392 30720 unused 0 0 # (Cyl. 30*- 2013)
d: 2030112 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 2013)
e: 30657 63 MSDOS # (Cyl. 0*- 30*)
・パーティションをフォーマット
操作:
newfs /dev/${TARGET_DISK}a
newfs_msdos /dev/${TARGET_DISK}e
・パーティションをマウント
操作:
#マウントポイント(CF)
MOUNT_POINT_CF=/root/cf
#マウント
mkdir ${MOUNT_POINT_CF}
mount /dev/${TARGET_DISK}a ${MOUNT_POINT_CF}
mount
備考:
softdep を付けた時は、
unmount 時に Device Busy とエラーメッセージが表示されて
アンマウントできなくなった。
softdep が原因かどうかは不明。
・インストール元をマウント
操作:
#マウントポイント(CD-ROM)
MOUNT_POINT_CDROM=/root/cdrom
#マウント
mkdir ${MOUNT_POINT_CDROM}
mount -t cd9660 -o ro /dev/cd0a ${MOUNT_POINT_CDROM}
mount
・インストールファイルを展開
操作:
cd ${MOUNT_POINT_CF}
tar xvzpf ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/binary/sets/base.tgz
tar xvzpf ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/binary/sets/kern-GENERIC.tgz
tar xvzpf ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/binary/sets/etc.tgz
tar xvzpf ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/binary/sets/man.tgz
備考:
とりあえず、 man.tgz も展開しておいた。
・Special file の作成
操作:
cd ${MOUNT_POINT_CF}/dev
./MAKEDEV all
・fstab の作成
操作:
(
echo "/dev/wd0a / ffs rw,noatime,nodevmtime 1 1"
) \
> ${MOUNT_POINT_CF}/etc/fstab
# 確認
cat ${MOUNT_POINT_CF}/etc/fstab
備考:
マウントオプションがどういう効果があるかは、今ひとつ理解できていない。
・rc.conf の設定
操作:
# ファイルバックアップ
cp -i ${MOUNT_POINT_CF}/etc/rc.conf ${MOUNT_POINT_CF}/root/rc.conf.backup
# オプションの追加
(
cat ${MOUNT_POINT_CF}/root/rc.conf.backup
echo
echo '#myuser -->'
echo 'rc_configured=YES'
echo 'rtclocaltime=YES'
echo 'no_swap=YES'
echo '#myuser <--'
) \
> ${MOUNT_POINT_CF}/etc/rc.conf
# 確認
cat ${MOUNT_POINT_CF}/etc/rc.conf
備考:
あとでタイムゾーンを設定する必要がある模様。
・MSDOS 領域 に boot loader をインストール
操作:
#マウントポイント(CF の MSDOS 領域)
MOUNT_POINT_CF_MSDOS=/root/cf_msdos
#マウント
mkdir ${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}
mount -t msdos /dev/${TARGET_DISK}e ${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}
mount
#必要なファイルをコピー
cp ${MOUNT_POINT_CDROM}/hpcsh/installation/hpcboot-sh3.exe \
${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}/hpcboot.exe
・マウントポイントを削除
操作:
cd
#アンマウント
umount ${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}
umount ${MOUNT_POINT_CF}
umount ${MOUNT_POINT_CDROM}
#ディレクトリを削除
rmdir ${MOUNT_POINT_CF_MSDOS}
rmdir ${MOUNT_POINT_CF}
rmdir ${MOUNT_POINT_CDROM}
・CF を取り外す
○HPW-50PA で NetBSD 4.0 を起動する。
CF を挿入し、hpcboot.exe を実行する。
起動した画面の以下の項目を変更して「Boot」ボタンを押す。
netbsd.gz -> netbsd
CASIO .... -> HITACHI PERSONA HPW50PAD
※とりあえず起動に成功した。
さらに設定が必要だが、時間が無いため途中で止めた。
テストには使用できそう。
○参考
・December 15, 2007 INSTALL 8 NetBSD(CD-ROM の中にも入っている)
ftp://ftp4.jp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-4.0/hpcsh/INSTALL.html
・HP Jornada 6x0 on NetBSD/hpcsh
http://www.yagoto-urayama.jp/~oshimaya/netbsd/hpcsh/index.html
・Установка NetBSD на Jornada 680-690 | Russian NetBSD team (site v3.0 rc2)
(※ http://world.altavista.com/ で英語に翻訳して読んだ。)
http://runetbsd.ru/wiki/ustanovka_netbsd_na_jornada_680_690
○更新履歴
2007/12/30 作成