yuhの日記: 第50回日本SF大会ドンブラコンL終了
SF大会の運営の勝手が分からず、割と不安な毎日でしたが無事終了したようです。
企画のスケジューリングの不手際等は無くそれなりに良かったのではないでしょうか。
Nippon2007以来の参加となりましたがそれなりに満足できましたとさ
yuhさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
SF大会の運営の勝手が分からず、割と不安な毎日でしたが無事終了したようです。
企画のスケジューリングの不手際等は無くそれなりに良かったのではないでしょうか。
Nippon2007以来の参加となりましたがそれなりに満足できましたとさ
12月に再提出される模様なので各自情報を広めるなり反対するなりの準備をしておいた方がよいようです。
性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm
【非実在青少年】東京都がマンガ規制の要望書をあちこちに配布中【マッチポンプ】
http://togetter.com/li/63663
とりあえず気になったものを二つ
表現規制反対運動、その最前線から傍観者達へ怒りの声上がる。
最近気になる即売会と云うと、文学フリマと今日行われるM3です。この二つは参加者層として割と今まで同人誌即売会から弾かれているというわけではないものの、まんが同人誌即売会には出てこないような参加者層を中心に獲得していて興味深いです。
文字ネタの同人誌即売会というのは過去に散々行われてきたのですが、継続が出来た物が無かったというのもあるし評論系とかそこら辺がなかなか獲得できなくて同人界に閉じていたというのが有りまして文字ネタで即売会というのは出来るのかと云うのがずっと有りましたので文学フリマはそういう意味で今後も注目なのかなと
M3は扱う物は本ではなくて媒体全般に渡る即売会ですが、初音ミクとかのボーカロイドの登場により音ネタ中心の即売会に成りつつ有ります、なので今まで媒体全般を扱う物というとパソケットとか基本的にアレゲ中心の層が盛んに動いていた印象があったのですがこれもM3は音楽系の層が沢山いる印象が有って今までにない流れを作り出している印象が有りますね。
同人誌のイベント自身も音楽系の雑誌にまんがファンのイベントとして広告して人を集めていた時期も有ったようだし、女性が多いというのもそこら辺の流れをひきづっているので別に昔からまんがファンの内部で完結していたわけではないのですが、ぴょんと独立して違う層が集まったりするのは珍しいことなのでこの二つは違った印象がおもしろいです。
とりあえず、現在ニコ動で放映されています。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv12967740
これからTBSラジオで放送されるアクセスの今日のテーマが非実在青少年規制だそうで興味が有るかたで環境があればどうぞ
http://tbs954.jp/ac/
ストリーミング
http://www.tbs.co.jp/radio/ac/live/
まず最初に、MIXIの藤本さんの記事へのリンクを張っておきます。
【重要】都条例「非実在青少年」の規制について
まとめサイト
なにか行動をするならば3/16が期限であるようだということで、出版・言論・情報等の自由に感心が有るなら是非頭の中に入れて御考慮をお願いします。
グランドフィナーレに行ってきた。
「心の中の多摩テック」を聴きながらうるうるっと来てしまったよ。
これらの話題はなんだかイライラさせられる。
News - 絵文字標準化 by Google
絵文字って大規模文字平面で符号化するつもりじゃなくて、ちょっとした絵を飛ばすのにバイナリを送ると容量喰っちゃうのでとりあえず作ってみましたの様なニュアンスを感じていたので
激しいすれ違いを見ている感じがイライラ感の原因か…
hatenaの話題はblogってただ単にhttp上に組まれた只今現在の日記表現形式だと思っているので、それを恒久的にこういうフォーマットだという様に書かれると違和感が増幅されてなんかイライラする。まあ、母語のユーザベースが広いところは改良が進むってのもあるし…
そもそも両方とも国際的に観察されるような事をあんま考慮していないんじゃないかというのも有ります。儀礼的無関心の中で扱われること望んでいるんじゃないかとかね
現在のINTERNETを介したi-modeメールとかもSMSのような直接キャリア同士の相互通信性を確保しなかった先の結果の様に思う。PHSなんかはPメールでどうにか成っていたのにねえ…
人生unstable -- あるハッカー