パスワードを忘れた? アカウント作成
4908 story

管理職に「会話メーター」配布 - 人間版バウリンガル? 23

ストーリー by Oliver
必要ない人材さがそ 部門より

yararezon 曰く、 "日本HPは、マネージャー以上の社員に、社員証のように首から下げて携帯することもできるツール「会話メーター」を配布するそうです。ネタ元: Yahoo!ニュース[編注:に掲載の日刊工業新聞の記事]
これは、対話相手のしぐさや目の動き、答え方から、相手の理解度を瞬時に汲み取り、プレゼンテーションに反映させるためのツールなんだそうですが、 さしずめバウリンガル人間版といったところでしょうか?
「会話メーター」の仕組みや吐き出すスコアの信憑性にも興味があるところですが、そもそもこんなツールを使わないといけないんでしょうかね?普通に会話していれば相手の反応なんて、だいたい解るとおもうのですが・・・"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • プレゼン虎の穴 (スコア:4, 参考になる)

    by oltio (3848) on 2003年02月05日 8時31分 (#251365) 日記

    以前に/.Jでも取り上げられた(「非因習的インターフェースとは何か [srad.jp]」)、 WISS [wiss.org]というワークショップでは、 発表者がプレゼンテーションをしている最中、 聴いている方はチャットで喋るのが恒例となっています。 基本的には研究発表に沿った内容の討論が進行するのですが、 発表がつまらないとあっというまに雑談に推移してしまい、 そうなると発表内容に耳を傾けないでチャットに興じる人が増える為に流量が急激に増えます。

    これが壇上から見てると、聴衆がチャットにもりもり書き込んでいるのがまるわかりなんですよね。 そもそもチャット画面は登壇者も見られるようになっているので、 何で盛り上がっているのかもよくわかる。WISSに参加するようになってからは、 プレゼンテーションがうまくなりましたよ、ほんと。 (もっとも初めての頃は喋るのにいっぱいいっぱいで、 フロアの様子なんてまったく目に入らなかったりするんですけどね)

    ちなみに、研究発表中のチャットは意外に良い事が多い。 例えばちょっとした疑問を発言すると共著者が発表者のかわりに応えてくれたりするので、質疑応答で余計な時間をとる事がない。 あるいは発表者が気づいてすかさずフォローしたりする場合もある。 なにより発表中眠くならない。ただし、まれに発表者が怒り出す場合もあるので、 場所と参加者を選びます。(この時は、MSコミックチャットの画面が脇に表示されていたというのが怒りを買ったらしい)

  • そのうち、 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Abendrot (8840) on 2003年02月05日 8時36分 (#251367) 日記
    話が脱線すると、「オフトピック」
    無理やりこじつけを始めると「余計なもの」
    相手が感心して聴いているようだと「参考になる」「興味深い」
    と表示されるようになるのでしょう。

    評価が下がるとプレゼン中の人物が突如消滅するのです。
    #復活の呪文は「過小評価」か?
  • それよりも、 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by kondou (7687) on 2003年02月05日 7時29分 (#251354) ホームページ 日記
    管理職には、録音機を首から下げさせておいて、
    自分の発言には責任を持つようにさせたい、、、
  • by ykkcompany (13646) on 2003年02月05日 6時20分 (#251348)
    プレゼンの時以外にも携帯を義務付けられたらやだな。
    自分の場合メータが
    「みせかけ(理解しているふり)」に行きっぱなしのような気が。。
    それが査定に響いて、
    そんな怪しい機械のせいで給料引かれると困る。
    理解できない自分がいけないのか、
    理解させられない相手がいけないのか、
    共にダメダメなんだろうな。。
    • by Anonymous Coward
      理解させられない自分がいけないのか、
      理解できない相手がいけないのか。
  • 開発コンセプト (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年02月05日 10時49分 (#251446)
    上司に面と向かって「お前のプレゼンわからんのじゃ、ぼけぇ」とは言えない、
    そんなシャイな日本人的ニーズから生まれた画期的な製品です。

    さりげなくプレゼントして、上司が自分で気付いてくれることを祈りましょう。

    ※効果には個人差があります。
    ※この製品を使用した結果生じる対人関係の悪化等について当社では責任を負いません。
  • by mu (9770) on 2003年02月05日 13時36分 (#251558) 日記
    「しぐさや目の動き,答え方」と書いてありますが,CCDがついて動画像認識するのでしょうか?
    それはともかくも,怖い上司がいたりしたら,みんな機械に理解度が「本物」になるような反応をすぐに学習してしまうと思われ.
    #メーターみながら練習に励んだりして.
  • by Anonymous Coward on 2003年02月05日 7時35分 (#251356)
    もちろん、この「会話メーター」を持った社員のプレゼンを評価するんですよね? この社員に向かってプレゼンしてる人じゃなくて。
    • 記事に

      >顧客や部下に対するプレゼンテーション力を高める狙い。

      とあるので、持っている人が自分のプレゼンを評価するんでしょね。
      で、部下に対して「確実にわかれ!」などと無茶な命令を・・・
      親コメント
      • >>対話相手のしぐさや目の動き、答え方から、相手の理解度を瞬時に汲み取り、プレゼンテーションに反映させるためのツールなんだそうですが

        この文章が正しいとすると、このツールは相手の発声(?)から相手の理解度を測るような気がしますが。その値を参考に、プレゼンターは相手が理解しやすい
        • むしろ単一民族というか単一文化でないと、プレゼンを聴いて分からないときに思わずやってしまうしぐさとか抑揚の変化も違うかもしれないので、自動化できないのではないでしょうか。

          あっちってどっち?

  • by Anonymous Coward on 2003年02月05日 7時40分 (#251357)
    「対話相手のしぐさや目の動き、答え方から、相手の理解度を瞬時に汲み取り」ってことだから、たぶんプレゼンを聴いてる人がそわそわしたりしてると、それを検出して「みせかけ」とかになってしまうのだろう。

    ってことは、トイレに行きたいとか、なにか心配事があるとかでそわそわしてる人を相手にプレゼンすると、プレゼンそのものは完璧でも、「みせかけ」と評価されてしまうってことかな。

    • by kicchy (4711) on 2003年02月05日 11時12分 (#251466)
      相手がトイレを我慢しなくてはならないような雰囲気を
      作り出している点でマイナスなのかもしれません。

      (お、メータが変化した)
      「えー、この辺りで10分ほど休憩をいれましょうか」

      という使い方でしょうか。
      休憩を入れてもメータが回復しなかったらプレゼンが悪いと反省する、と。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年02月05日 11時47分 (#251486)
    多人数相手のプレゼンには無理なんでしょうか。
    もし可能なら、授業のときに先生が付けてると面白いかも。
    一対一しか無理でも、家庭教師が付けるって手もあるな。
    • by Anonymous Coward
      セクハラ防止にも役立ってほしい。いやマジに。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月05日 20時27分 (#251773)
    以前、日本HPに勤務していた時にプレゼンを受けましたが 何が言いたいのか全然分かんないマネージャーばっかりでしたから。 ホワイトボードにはミミズがのたくり、配付された資料は間違いだらけ。 そっちの訂正時間が長かったぐらいでした。 クライアントも社員も目が点になってました。 /元社員なのでAC
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...