パスワードを忘れた? アカウント作成
3977 story

OpenBSD, OpenSSLと訣別 23

ストーリー by kazekiri
Theoはいろいろと 部門より

tyamagch曰く、"daemonnewsの記事から OpenBSD Projectが、SUNから暗号化技術の寄付を受けたOpenSSLと訣別するらしい。Theo de Raadt氏は「Sunから寄付を受けたOpenSSLはもはや『フリーなソフト』とは言えない」と述べている。
IPFilterに対するpfなどの例からして、同じ機能のソフトを組み込むのだろうが、そのエネルギーには脱帽するしかない。 (daemonnewsには新しいソフトの名前は「OpenOpenSSL」?、「TheoSSL」? 「FreeSSL」というちゃちゃがあった。)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年09月27日 11時33分 (#172876)

    真っ先にOpenSSHがOpenSSLに依存しなくなるってことか。

    なんか、異常なまでの潔癖性に見えちゃいますね。企業の社員が個人でオープンソースに関わるのはOKだけど、企業が企業名で関わるのはNGってことなんでしょうか。OpenSSLにcopyright表記を強要しているのならともかく、なんか矛盾してる気がします。

    • > OpenSSLにcopyright表記を強要しているのならともかく、なんか矛盾してる気がします。

      同意します。
      企業がかかわった時点でopenではない、とする姿勢に思えてしまいますね。
      潔癖症というか、曲解が過ぎるのではないかな~と。

      # Sunという会社の体質と過去のいきさつを危惧しているのでしょうか。
      # 企業体であれ、個人であれ、opensourceの精神を正しく理解した上で参加するなら
      # 歓迎するのが筋ではないかと思うのですけれど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        そりゃSUNがどういう会社から本当に知らないからそんな事が言えるんだと思うよ。
        汚い会社だし。
        SUN以外の企業なら問題ないかもしれない。多分我々開発陣は皆そう思っている。(何人かはそうだと言ってた)

        OpenBSDのコミュニティの雰囲気掴んでみたらどう?

        #heheheなのでAC
      • って言葉を思い出しちゃった。

        このマーケティング手法(ただで配って、普及したら権利を主張する)はIT企業の基本手法ですからねー:^_^)
    • by Landie(GRG) (6950) on 2002年09月27日 11時59分 (#172891) ホームページ
      OpenSSH is Not OpenSSL
      なんちて。
      親コメント
    • by tyamagch (672) on 2002年09月27日 12時37分 (#172913) 日記
      Sunが寄付したコードに関して何らかの権利を留保している場合(SUNに対してそのコードを巡る訴訟を起こすことを禁止している、と彼のメッセージにはありますが)、完全にフリーなソフトとは呼べなくなるというのがTheo氏の主張のようです。
      企業が開発したコードを排除しているわけではなく、OpenBSDプロジェクトがすすめているライセンス条項にフリーな使用を阻害する可能性のあるコードを排除する活動(IPFもこの一環でしたね)の延長だと思います。
      (確かにTheo de Raatという人物か物議を醸す存在ではありますが)
      --
      Don't ask me why!
      親コメント
      • Re:Theo氏の懸念は (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2002年09月27日 13時45分 (#172962)
        > (SUNに対してそのコードを巡る訴訟を起こすことを禁止している、と彼のメッ
        > セージにはありますが)

        もしそう書いているなら、そのメッセージは間違い。
        Sunが書いているのは、「このコードを使ったからと言って、特許権侵害で
        訴えるつもりはない。ただし、特許を保持している企業の場合、Sun に
        対して特許紛争を起こさない限りにおいてだが」ってことでしょう。
        つまり特許に限定した話であって、「そのコードをめぐる訴訟を起こすこ
        とを禁止」っていうのは、どう読んでも拡大解釈。

        そもそも特許を持ってないようなフリーソフトウェア開発団体や普通の
        個人には全然関係ない話。困るとしたら、特許を使って訴訟で儲けようと
        している企業ぐらいだし、オレ的にはそういうメーワク企業は別に困って
        もらっても全然構わない。
        親コメント
        • Re:Theo氏の懸念は (スコア:3, すばらしい洞察)

          by kubota (64) on 2002年09月27日 16時48分 (#173053) ホームページ 日記
          「このコードを使ったからと言って、特許権侵害で 訴えるつもりはない。ただし、特許を保持している企業の場合、Sun に 対して特許紛争を起こさない限りにおいてだが」

          ということは、Sun に対して (そのコードにまつわる/まつわらないを問わず) 特許紛争を起こそうと思っている企業は、 そのコードを使えません。これは、 オープンソースの定義 [geocities.co.jp]の5や Debian フリーソフトウェアガイドライン [debian.org]の5に反しますので、 フリーではないと解釈するのが正しいと思います。

          GNU による フリーソフトウェアの定義 [gnu.org]には、こういう場合については明示されていませんが、 特許紛争を起こしている/起こそうとしている人については 第0~第3のすべての「自由」が認められないわけですから、 やはりフリーソフトウェアに合致しないという解釈になるかと思います。

          「無料ソフト」と言えるかどうかさえ、あやしいのではないでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2002年09月27日 18時31分 (#173121)
            ということは、Sun に対して (そのコードにまつわる/まつわらないを問わず) 特許 紛争を起こそうと思っている企業は、そのコードを使えません。
            積極的に訴えようと思っていなくても、このコードを使うのは危険です。 まず、Sunに自社の特許を勝手に使用されても文句が言えなくなりますね。 また、Sunから特許に関する裁判を起こされたとき、 対抗特許による反訴で和解に持ち込むなどの手段もとりにくくなるでしょう。

            # その特許の価値にもよるけど

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2002年09月28日 4時17分 (#173387)
              どこかのずんぐりむっくりで唄わせてはいけないガキ大将 [dora-world.com]と同じ論法なので、使うなら心の友になる覚悟が必要、ってことですね?
              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2002年09月30日 18時01分 (#174768)
              いえ、そうじゃないでしょ。まず Sun のライセンスの条文を
              ちゃんと読んでみてよ。
              今回のコードを使った企業が、Sun を訴えることもできる。
              ただし、その場合「OpenSSL のこの部分のコードに関して
              特許権を行使しない」という Sun の約束が、その企業に
              対しては無効になるだけ。

              その結果その企業は、Sun と通常の特許のクロスライセンスの
              手続きを結ぶなり訴訟で争うなりすることになるわけ。
              今回の焦点は著作権ではなく特許なので、第3者がクリーンルー
              ムでフリーな再実装を行なったところで、Sun の特許からは
              逃れられないことにも注意。
              つまり、従来だと、Sun の持つ特許と自分の持つ特許につい
              て通常の手続き通りお金を払ったり受けとったりするという
              選択と、今回の特許を利用する技術は使わないことにする選
              択の2つがあったわけだが、今回のコード公開の結果、従来
              の2つに加えて、Sun に対して特許紛争を起こさないことに
              決めてタダで使うという選択が増えただけ。特許を持ってい
              る企業は、この3つを計りにかけてトクな方を選べば良いの
              であって、以前より不利になるわけじゃない。

              もっとも、この種のソフトウェアがどんどん増えると特許権の
              行使は難しくなっていくだろうから、今回の条項がライセンス
              の自由度を狭めているというのは、そうかもしれない。
              でも、特許権の行使っていうのは、そもそもフリーソフトウェア
              の思想に相反するものでしょ。だから、フリーソフトウェアの
              開発者という観点からは、今回のような条項はむしろ歓迎すべき
              方向なんじゃないの?
              親コメント
          • by Anonymous Coward
            「無料ソフト」と言えるかどうかさえ、あやしいのではないでしょうか。
            でも有料じゃないんでしょ。
        • by takenoko (9775) on 2002年09月27日 14時26分 (#172980)
          「このコードを使ったからと言って、特許権侵害で 訴えるつもりはない。ただし、特許を保持している企業の場合、Sun に 対して特許紛争を起こさない限りにおいてだが」
          こういうソフトが増えた結果(もしくはこういうソースがOpenSSLに どんどん入っていった結果)、そのソフト(OpenSSL)を使った企業や個人が コードを提供した企業(Sun)に対して特許戦略的に弱者になるから、 真の意味でフリーではなくなる(自由に使えなくなる)っていうような 理論で言ってるとか?

          SunはOpenSSLを使った企業を特許の問題に関してOpenSSLの件以外では自由に 訴えられるけど、使ったほうはSunを訴えることができなくなるわけですよね。

          親コメント
        • by ane (1266) on 2002年09月29日 11時48分 (#173967)
          そうだよなぁ。
          組織として、そういうメーワク企業へのリスク対策をせずにオープン ソース化するというのは、(経営者などの)判断力を問われるよね。

          一方、オープンソースの目的とする精神が「車輪の再発明」をせずに、ソフトウェアの発展のサイクルを促進することにあるのだったら、条文の定義を盾に排除せず、解決策を見つけることに協力してほしいもの。

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      また使う気がしなくなった…
  • もとの話題では "OpenBSD Forks OpenSSL" となっているので別に新しく書き起こそうってのではなく、俺は独自にメンテしてくぜ、ってことじゃないかな。

    しかし、SUN からの寄贈が嫌ってことなら、NFS を始めとするコードは良いんでしょうかね。ああ、BSD で再実装されてるコードだからいいのか。

    まあ、メンテだけでも大変だろうに大したエネルギーってのには同意です。分けてもらいたい。

    --
    • daemonnewsの記事を読んだ時点では「Sunのコードを使わずにメンテするよ」程度かなぁ、と思ったのですが、daemonnewsのリンク先BSDForum.orgに掲載されたTheo氏のコメントを見て「訣別」という言葉を当てました。
      --
      Don't ask me why!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月27日 13時09分 (#172935)
      > しかし、SUN からの寄贈が嫌ってことなら、NFS を始めとするコードは良い
      > んでしょうかね。ああ、BSD で再実装されてるコードだからいいのか。

      *BSD系の NFS は、Sun とは別に書き起こされたものだけど、
      Sun RPC 系のライブラリ (lib/libc/rpc) や rpcgen コマンド は、
      Sun から寄贈されたコードを使っていて、OpenBSD であっても、
      Sun の著作権表示がついてますよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年09月27日 14時39分 (#172986)
      > しかし、SUN からの寄贈が嫌ってことなら

      ちゃんと記事を読みなはれ。
      「SUN からの寄贈」が嫌なんじゃなくて、
      「『今回』SUN から寄贈されたコードのライセンス」が嫌だ、
      と書いてあるんですけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年09月27日 12時06分 (#172896)
    同機能なプログラムを作るのだろうとは思いますが、、
    確かに、そのエネルギーには脱帽な感じです。

    一般的考え(妥協)を持たず、シンプルで厳密なスタイルを
    保ち続けようとするこの決定に、私は一種の羨望を憶えます。

    世の中で、物事を割り切って、自分たちのスタイルを徹底して
    通すっていうことは、ものすごく力のいることですから・・・
  • by Anonymous Coward on 2002年09月27日 12時59分 (#172925)
    OpenBSDSLなんつー名前にしてDSL方面との混乱を謀ってみる。(藁
    ・・・・・・ナンの意味もない。(藁 (藁
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...