アカウント名:
パスワード:
ジャンクPCと中古PCに抱き合わせられたものを全部合わせると、Vistaを3台、XPを6,7台、7を1台動かせます。(全部、少なくとも外付けモニターさえあれば動かせる状態)
でも、テスト目的以外にWindowsを起動することはありません。
たとえば、テストしてみると、X60sはXPの場合、Lubuntuの場合の二倍くらい起動に時間がかかってしまいます。もちろん、メモリー不足もおきやすいようです。
幸い、Windows用市販ソフトを強いられる職種にいないので自由にOSを選んで、気楽に使うことができています。
#稼ぎは少ないが orz
仮想環境でも使えるものが手元にWin2kしかないという…
なので近々Win8Pro64bitに替える予定です.
先週まで32bitで使ってたけど、AndroidとかFirefox OSのビルドを行うための仮想マシンメモリ確保のために64bitに入れなおしたw
なぜならSPLAの適用となるから。仮想サーバ系は、たとえクライアント用途であっても選択肢がない。
SPLA の基礎知識 [microsoft.com]
使用方法をライセンスで縛るっていうのは根拠があるのだろうか。同時利用者数を制限するのとはわけが違うとおもう。
あー、クラウドとか、シンクライアントとか、DaaS とかだとコスト的に SPLA 一択になるわけで「なんで Windows みたいに使いやすくないんだ?」とかいわれてるわけです。ええ
もうね、窓なんて捨てちまえよ。という発想にならないのが不思議。元コメもそういう意味だと思うぜ?
それってまさにサーバ用途として使う場合の制限のように見えるんだけど、違うんですか?
違います
自分所有でないシステムのサービスとしての利用…いわゆるIaaS とか DaaS とか言われるものには、通常のボリュームライセンスは適用できません。シンクライアントも同様です。
ので、別系統のライセンスを結ぶ必要がありますが、その代表例がSPLAです。(あと、そっちのほうが一般的には安くなります)
ただしこれは、Windows 7/8 などのクライアント系列の OS には適用できません。なんとか Server だけです。
なので、純粋なクライアント用途であっても、サービスとして利用する例が増えれば(割と増えそう)Server とよばれる系列のエディションの利用率が増えるでしょう、と、そういう話です。
んー、コメントを見る限り理解しているのかなとも思うんだけど。SPLAは今までもこれからも、Windows Serverユーザの中ではごく一部と言えるSP向けですよ。
自分所有でないシステムのサービスとしての利用…
例えば自社内向けサービス(まさに自分(法人自身)所有のシステム)ではSPLAではなくOpen BusinessなりSelectなり。# 一定の条件を満たせば関連企業もOK
SPLAは名前の通り「Service Provider」向け。詳しくは読んでね。http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/spla-program.aspx [microsoft.com]
余談ですが、SP向けライセンスについて他の例を。VMwareもSP向けは別ライセンス。VSPP参加した上でVSPPライセンスの利用。SPLA同様月額で使用実績に基づいて支払い。http://info.vmware.com/content/apac_jp_co_service-provider [vmware.com]
Oracleも別ライセンスがある。ただこれは、必須じゃないはず。(通常ライセンスで条件を満たすこともできる、法外な価格だけどね)とりあえずSaaS(ASP)向けはこれかな。http://www.oracle.co.jp/saas-platform/isv/index.html [oracle.co.jp]OracleのSP向けライセンスは、MSに比べグレイな部分(つかハードル高い交渉部分)が多い。SPがいわゆるPaaSとしてOracleを提供するとニュースになるのはこのため。企業向けシステムだとOracle or SQL Serverってケースは割とあるから、「SPとして使うならSQL Server一択だよねー」とはちらほら...。
うん。事実の認識に違いはないと思う。SPLAがSP向けなのはそりゃそのとおり。
ここで、SPが構築した、DaaS なり、シンクライアントなりだと、ホストだけでなく個々の仮想マシンについても「Windows Server ほげほげ エディション」を使わざるを得ない(安くて扱いい)。
そいで、ここからはわたしの想像だけれど、こういった形で、業務用クライアント環境をSPからまるごと「月いくらで借りる」というスタイルは目に見えるほど増えると思う。
だから、用途はクライアントなのにOSは「Server」な環境が増えるだろう、とそういう予想という話でした
プライベートは最近スマホばかりでパソコン触ってないです。(というか壊れた…)次買い替えるなら8かなあ。
Windows Phoneについて触れてる人がいませんね、そういえば。Windows Phone 8からはデスクトップのWindowsと同じくNTベースになるそうですので、この投票のオチにくらいは使ってあげたいところです。新しいWindows Phoneが楽しみですが、果たして日本で端末が提供されるのか…
オチはWindows RTだろ
Windows8でたまに強制終了できなくなる。ProcessHackerのTerminatorでさえ無理。一回起こると他のプロセスまで巻き込んでフリーズし始める。さっさと直してくれ。http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w7itprogeneral/thread/764d0f6a-634e-4548-8a5a-f68b172e1b60
一応、2000のほうがMeより先に発売されたんだけどなあ…。
win7あたりだと32bitなのか64bitなのかの選択肢も欲しかったかも。
あと「メインで使ってる」というのは、仕事用なのかプライベートなのか。
仕事だと99% WinXP(32bit)しか選択肢が無い。偶にLinuxを使う程度。プライベートならWin7(64bit)とかAndroidとかiPhoneとかFreeBSDなどを使えるが、スマホ以外最近ご無沙汰だなぁ。
確かに。仕事とプライベートじゃ違う人も多いはず。
自分は仕事上、触っている時間ではServer 2008 R2が一番長い。プライベートのメインは7。
まぁネタ投票ですからねー。Win7に一票。
去年の10月頃に自宅のPCが不調になり、騙し騙し使っていたけれどもイライラ爆発>Win7Pro 64bitに変更しました。SSDからの起動にしているので早くて素晴らしい。会社ではWin7HP 32bit(Let's note)が10%、XP Pro(DELL)が90%ってなカンジですね。XPマシンの保守契約が4月に切れるので、XP更新終了と共にこのマシンも終わりかなー(ライセンス的にはVista Businessなんですが)。
Win8ProのUpgrade版をどうしようかと思っていましたが、Win8のマイナーアップデートが直ぐに出るみたいな話 [srad.jp]もありますし、Enterprise版じゃないHyper-Vはダメっぽい話(物理マシンのUSB使えないとか)も聞いたのでXP ModeをWin7で使っています。VMware使えって話なんでしょうけどw#やり方はWebのあちこちに載っているので、XP Modeの仮想イメージをVMware Playerで利用するってのを今度試そうかなぁ。
ネタ投票ならXP 64bitは絶対に選択肢にあった方が良かったと思うよ?
>あと「メインで使ってる」というのは、仕事用なのかプライベートなのか。
メイン州 [wikipedia.org]で使われているOSのことかも。
仕事だとWin7 90% MacLion 10%
プライベートだとAndroidとiPadで99%でPC(or Mac)はほとんど起動しないな
>プライベートだとAndroidとiPadで99%でPC(or Mac)はほとんど起動しないな
それらの用途がWebブラウザとメールネットのコンテンツ利用中心だとそんなもんでしょうね。自炊した本を読んだりゲームというのもあるか。
結局文字をダカダカと大量に入力するときはどうしてもPC(Mac?)使ってしまう。会社での仕事は半分がたLinuxだけど、事務やらメールはMS製品に統一されてるからPC。ただしWindows XP(おっそい
プライベートだったら、Mac OS のバージョンを聞かないとだめだよ。それともiOS android かな?
ちまちました小規模システムやってる組込屋はXP32bitで決まりだ壊れてないものを直す必要はないのだから、機能が不足してもいないプログラムを作り直す必要もないしたがって大昔に作ったDOSのコマンドラインツールもいまだ現役大規模なシミュレーションやるわけでもないし、大規模なハード設計するわけでもないから64bit OSの御利益など無い
新しいマシンが手に入ったら8も試してみるか
タブレットでは8も使ってるけど、キーボードとマウスで操作する従来のスタイルだと7の方が慣れてるので、メインのWSには7を入れてます。
会社のPCを7に入れ替えられてしまった。慣れないものはとにかく使いにくい...
これで強制的に7に慣れさせられたら、次に自宅のPC買うときは7にするかな。
8よりだいぶマシだと思いますよ、というか7ってちょっとだけなれると意外と使いやすくてびっくりするはずちなみに8が嫌いなのは何でもかんでも全画面に持って行かれちゃうので2つ同時にひらきてぇんだよって時にカチンと来るのがイヤ
#設定でどうにかなるんだろうけど感覚的になっとくいかねー
メイン2台に7と8を入れたけど、XPからの移行だと違和感は7も8もほとんど一緒だと思った。
8のモダンUIは関連付け変えてればほとんど見なくて済むからそれほど気にならない。それより、クラシックスタートメニューが無いことやエクスプローラがクラシックスタイルじゃないこと、選択したファイルやアクティブウインドウが見分け難いことのほうがいらつく。それは7も8も一緒。
結局、ランチャについては双方ともクイック起動とかデスクトップショートカット・お気に入りを使い分けることでほぼ同じ操作でプログラムを起動できるようにした。めったに使わないものは7と8で違う探し方になるけどそれはまあ個性の範囲かなレベルと思う。GNOMEとかUNITYと比べたら大した違いじゃないし。←ubuntuはサブ機で使用。
>8のモダンUIは関連付け変えてればほとんど見なくて済むからそれほど気にならない。
Meと同じでカスタマイズして使えば問題ないってのはWindows8も同じっすな。せっかく用意してくれた機能なので、今のところそのまま使ってますけど。
Meがダメだった人は8もダメなんじゃないかと。
エクスプローラはどうされました?我慢して一年使いましたがまだいらつかされることがしばしば……
# フォルダの中のあれとこれとそれを選択して Shift + Delete してるつもりが# 何度フォルダ丸ごと消されたことか。
上のACでないですけど。
それはエクスプローラの右側のファイルリストにフォーカスが移っていないんですね。左側のフォルダツリーにフォーカスがあると、コントロール+クリックでファイルを複数選択していても、フォルダーの方が消されます。
トロいVistaと7のエクスプローラを使うときは、右側でファイルでも背景でも何でもいいから左クリックを一回してフォーカスを確実に移すクセがつきました。大事なフォルダーで一回やられて懲りました。
Vistaと7でDELキーへの反応が鈍いのはこういうもんだと納得するしかないですね。
8はDELキーの反応も2000なみだし、エクスプローラに関しては非常に満足しています。
「上のAC]って(#2320575) でしょうか。まだそういう目に合ったことはありません。今試してみたけどそういう挙動は無いようですが、多分やってることが違うのでしょう。
私はナビゲーションペイン(ナビゲーションウインドウ)が出ていてもファイルリストのほうでダブルクリックして開く癖があるので基本的にフォーカスは右側です。XPではフォルダツリー表示は次々とフォルダを開けて中身を確認するとき以外は使わなかったので、無意識にそういう使い方になるみたいです。
> 「上のAC]って(#2320575) でしょうか。
はい。ということで、私は#2320575ではありません。
私はフォーカスが右側にあるとき、カレントのフォルダを消してしまうようなことには遭遇したことはないので、なにか条件があるのかもしれません。
ちなみに、フォーカスが左側にあるときの奴は、会社で回りに何人か被害者がいます。(会社は7ばかり)
あと、危なそうな感じがしたときはSHIFT+DELは避けるようにしていて、削除してもいいか?と聞いてくるダイアログでフォルダ名が表示されていないことを確認するようにしています。時間が掛かって嫌ですが、しょうがありません。
# Vistaを使い始めたとき、DEL+リターンでファイルをごみ箱に# 放り込みたいのに、DELの処理が遅く、削除ダイアログに# okするつもりで押したリターンキーをDELより先に処理しはじめ、# 削除対象のファイルを開き始めのにはびっくりした。
秀丸ファイラークラシックがいちばん手に馴染む感じ。FileVisorは最近試してない。
うちのPCに8の製品版入れてから全画面なんか見たことないよ。
スタートメニューを追加するやつだけは入れたけど。
> 8よりだいぶマシだと思いますよそれって、7がいいんじゃなくて8が酷いんでは?
メインで使っている1台だけWindows8に入れ替えました。
Windows8はエクスプローラの出来が悪すぎるのがネックで、他のPCに入れるのを止めています。とりあえずexplorer.exeのGDIリソースリークを早く直してほしい。最短3日~2週間くらいでGDIオブジェクトが9999を超えて画面に黒い豆腐が出始める。
スタート画面もマウスホイールで行ったり来たりスクロールしているとスクロール(だけ)が固まることがあるし、どうも突貫工事で作ったような品質ですね。サービスパックはまだ?
UIのデザインも中途半端です。たとえばユーザー管理機能。ModernUIとコントロールパネルに分散していて、行き来しながら設定しなければいけなかったりします。7までコントロールパネルから出来たことがそのまま出来た上で、ModernUIでも出来るというのなら文句ないのですけど。
Win8のエクスプローラに関してはデザインも含めて出来が悪いとしか言いようがないです。文字サイズ(テキストサイズ)を大きくするとフォルダツリーの文字が文字の途中で途切れるとか(7と同じ表示サイズにしただけなのに)フィールドテストを碌にしていない感じがします。
エクスプローラのGDIハンドルリークの原因というか、未だに操作との因果関係は良く分からないんですけどね。別のプロセスで開く設定に変えてからは2週間くらい保つようになったし。どうも大量ファイルコピーした翌日(休止復帰後?)におきるような気がするけど、意図的に操作しても再現しない。環境はWin8pro 32bit+MediaCenter。
記憶域プールを使い始めたのでもうWin7には戻れないんですけどね。容量が違うHDDをまとめて管理できるのは便利すぎる。
仕事ではWin7つかってますが、プライベートではLinuxです。両方使ってみて、「Micro$oftすげー」と思うことは度々あれど、ついついLinuxをつかってしまうのは、日本人的判官びいきからでしょうか?
年末に初期不良で送りなおして未だに音沙汰なし。Asusさん、いい加減にしてください。一か月以上もの間、何も連絡が無いなんて、昔のApple社並ですよ。
ネタ発言のつもりなんだろうけど、ベタすぎ
つまらん死ねばいい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
Windowsは所有しているだけですね (スコア:2)
ジャンクPCと中古PCに抱き合わせられたものを
全部合わせると、Vistaを3台、XPを6,7台、7を1台動かせます。
(全部、少なくとも外付けモニターさえあれば動かせる状態)
でも、テスト目的以外にWindowsを起動することはありません。
たとえば、テストしてみると、X60sはXPの場合、Lubuntuの場合の二倍くらい
起動に時間がかかってしまいます。もちろん、メモリー不足もおきやすいようです。
幸い、Windows用市販ソフトを強いられる職種にいないので
自由にOSを選んで、気楽に使うことができています。
#稼ぎは少ないが orz
DSP版の縛りで (スコア:1)
仮想環境でも使えるものが手元にWin2kしかないという…
なので近々Win8Pro64bitに替える予定です.
win8 64bit (スコア:1)
先週まで32bitで使ってたけど、AndroidとかFirefox OSのビルドを行うための仮想マシンメモリ確保のために64bitに入れなおしたw
今後の動きとしてServer のたぐいが妙に増加するに違いない (スコア:1)
なぜならSPLAの適用となるから。仮想サーバ系は、たとえクライアント用途であっても選択肢がない。
SPLA の基礎知識 [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
使用方法をライセンスで縛るっていうのは根拠があるのだろうか。
同時利用者数を制限するのとはわけが違うとおもう。
Re:今後の動きとしてServer のたぐいが妙に増加するに違いない (スコア:1)
あー、クラウドとか、シンクライアントとか、DaaS とかだと
コスト的に SPLA 一択になるわけで
「なんで Windows みたいに使いやすくないんだ?」
とかいわれてるわけです。ええ
Re:今後の動きとしてServer のたぐいが妙に増加するに違いない (スコア:1)
もうね、窓なんて捨てちまえよ。という発想にならないのが不思議。
元コメもそういう意味だと思うぜ?
Re: (スコア:0)
それってまさにサーバ用途として使う場合の制限のように見えるんだけど、違うんですか?
Re:今後の動きとしてServer のたぐいが妙に増加するに違いない (スコア:1)
違います
自分所有でないシステムのサービスとしての利用…いわゆるIaaS とか DaaS とか言われるものには、通常のボリュームライセンスは適用できません。シンクライアントも同様です。
ので、別系統のライセンスを結ぶ必要がありますが、その代表例がSPLAです。(あと、そっちのほうが一般的には安くなります)
ただしこれは、Windows 7/8 などのクライアント系列の OS には適用できません。なんとか Server だけです。
なので、純粋なクライアント用途であっても、サービスとして利用する例が増えれば(割と増えそう)Server とよばれる系列のエディションの利用率が増えるでしょう、と、そういう話です。
Re:今後の動きとしてServer のたぐいが妙に増加するに違いない (スコア:3, 参考になる)
んー、コメントを見る限り理解しているのかなとも思うんだけど。
SPLAは今までもこれからも、Windows Serverユーザの中ではごく一部と言えるSP向けですよ。
自分所有でないシステムのサービスとしての利用…
例えば自社内向けサービス(まさに自分(法人自身)所有のシステム)ではSPLAではなくOpen BusinessなりSelectなり。
# 一定の条件を満たせば関連企業もOK
SPLAは名前の通り「Service Provider」向け。詳しくは読んでね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/licensing-options/spla-program.aspx [microsoft.com]
余談ですが、SP向けライセンスについて他の例を。
VMwareもSP向けは別ライセンス。VSPP参加した上でVSPPライセンスの利用。SPLA同様月額で使用実績に基づいて支払い。
http://info.vmware.com/content/apac_jp_co_service-provider [vmware.com]
Oracleも別ライセンスがある。ただこれは、必須じゃないはず。(通常ライセンスで条件を満たすこともできる、法外な価格だけどね)
とりあえずSaaS(ASP)向けはこれかな。
http://www.oracle.co.jp/saas-platform/isv/index.html [oracle.co.jp]
OracleのSP向けライセンスは、MSに比べグレイな部分(つかハードル高い交渉部分)が多い。SPがいわゆるPaaSとしてOracleを提供するとニュースになるのはこのため。
企業向けシステムだとOracle or SQL Serverってケースは割とあるから、「SPとして使うならSQL Server一択だよねー」とはちらほら...。
Re:今後の動きとしてServer のたぐいが妙に増加するに違いない (スコア:1)
うん。事実の認識に違いはないと思う。SPLAがSP向けなのはそりゃそのとおり。
ここで、SPが構築した、DaaS なり、シンクライアントなりだと、ホストだけでなく
個々の仮想マシンについても「Windows Server ほげほげ エディション」を使わざる
を得ない(安くて扱いい)。
そいで、ここからはわたしの想像だけれど、こういった形で、
業務用クライアント環境をSPからまるごと「月いくらで借りる」
というスタイルは目に見えるほど増えると思う。
だから、用途はクライアントなのにOSは「Server」な環境が増えるだろう、と
そういう予想という話でした
仕事用は7 (スコア:1)
プライベートは最近スマホばかりでパソコン触ってないです。(というか壊れた…)
次買い替えるなら8かなあ。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
スマフォといえば (スコア:0)
Windows Phoneについて触れてる人がいませんね、そういえば。Windows Phone 8からはデスクトップのWindowsと同じくNTベースになるそうですので、この投票のオチにくらいは使ってあげたいところです。新しいWindows Phoneが楽しみですが、果たして日本で端末が提供されるのか…
Re: (スコア:0)
オチはWindows RTだろ
社員見てるか? (スコア:1)
Windows8でたまに強制終了できなくなる。ProcessHackerのTerminatorでさえ無理。一回起こると他のプロセスまで巻き込んでフリーズし始める。さっさと直してくれ。http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w7itprogeneral/thread/764d0f6a-634e-4548-8a5a-f68b172e1b60
Meと2000 (スコア:1)
一応、2000のほうがMeより先に発売されたんだけどなあ…。
マラソンで二位を抜いたら何位?
32bit/64bit?仕事用/プライベート? (スコア:0)
win7あたりだと32bitなのか64bitなのかの選択肢も欲しかったかも。
あと「メインで使ってる」というのは、仕事用なのかプライベートなのか。
Re:32bit/64bit?仕事用/プライベート? (スコア:3)
仕事だと99% WinXP(32bit)しか選択肢が無い。偶にLinuxを使う程度。
プライベートならWin7(64bit)とかAndroidとかiPhoneとかFreeBSDなどを使えるが、
スマホ以外最近ご無沙汰だなぁ。
--- de FTNS.
Re:32bit/64bit?仕事用/プライベート? (スコア:1)
確かに。仕事とプライベートじゃ違う人も多いはず。
自分は仕事上、触っている時間ではServer 2008 R2が一番長い。
プライベートのメインは7。
Re:32bit/64bit?仕事用/プライベート? (スコア:1)
まぁネタ投票ですからねー。Win7に一票。
去年の10月頃に自宅のPCが不調になり、騙し騙し使っていたけれどもイライラ爆発>Win7Pro 64bitに変更しました。SSDからの起動にしているので早くて素晴らしい。
会社ではWin7HP 32bit(Let's note)が10%、XP Pro(DELL)が90%ってなカンジですね。XPマシンの保守契約が4月に切れるので、XP更新終了と共にこのマシンも終わりかなー(ライセンス的にはVista Businessなんですが)。
Win8ProのUpgrade版をどうしようかと思っていましたが、Win8のマイナーアップデートが直ぐに出るみたいな話 [srad.jp]もありますし、Enterprise版じゃないHyper-Vはダメっぽい話(物理マシンのUSB使えないとか)も聞いたのでXP ModeをWin7で使っています。VMware使えって話なんでしょうけどw
#やり方はWebのあちこちに載っているので、XP Modeの仮想イメージをVMware Playerで利用するってのを今度試そうかなぁ。
Re:32bit/64bit?仕事用/プライベート? (スコア:1)
ネタ投票ならXP 64bitは絶対に選択肢にあった方が良かったと思うよ?
Re: (スコア:0)
流石にItanium版じゃないですけど。
Re: (スコア:0)
>あと「メインで使ってる」というのは、仕事用なのかプライベートなのか。
メイン州 [wikipedia.org]で使われているOSのことかも。
Re:32bit/64bit?仕事用/プライベート? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
仕事だとWin7 90% MacLion 10%
プライベートだとAndroidとiPadで99%でPC(or Mac)はほとんど起動しないな
Re:32bit/64bit?仕事用/プライベート? (スコア:1)
>プライベートだとAndroidとiPadで99%でPC(or Mac)はほとんど起動しないな
それらの用途がWebブラウザとメールネットのコンテンツ利用中心だとそんなもんでしょうね。
自炊した本を読んだりゲームというのもあるか。
結局文字をダカダカと大量に入力するときはどうしてもPC(Mac?)使ってしまう。
会社での仕事は半分がたLinuxだけど、事務やらメールはMS製品に統一されてるからPC。
ただしWindows XP(おっそい
Re: (スコア:0)
プライベートだったら、Mac OS のバージョンを聞かないとだめだよ。それともiOS android かな?
Re: (スコア:0)
ちまちました小規模システムやってる組込屋はXP32bitで決まりだ
壊れてないものを直す必要はないのだから、機能が不足してもいないプログラムを作り直す必要もない
したがって大昔に作ったDOSのコマンドラインツールもいまだ現役
大規模なシミュレーションやるわけでもないし、大規模なハード設計するわけでもないから64bit OSの御利益など無い
Re: (スコア:0)
まだVistaだな (スコア:0)
新しいマシンが手に入ったら8も試してみるか
メインは7かなぁ… (スコア:0)
タブレットでは8も使ってるけど、
キーボードとマウスで操作する従来のスタイルだと7の方が慣れてるので、
メインのWSには7を入れてます。
XPを使い続けてたけど (スコア:0)
会社のPCを7に入れ替えられてしまった。
慣れないものはとにかく使いにくい...
これで強制的に7に慣れさせられたら、
次に自宅のPC買うときは7にするかな。
Re: (スコア:0)
8よりだいぶマシだと思いますよ、というか7ってちょっとだけなれると意外と使いやすくてびっくりするはず
ちなみに8が嫌いなのは何でもかんでも全画面に持って行かれちゃうので2つ同時にひらきてぇんだよって時にカチンと来るのがイヤ
#設定でどうにかなるんだろうけど感覚的になっとくいかねー
Re:XPを使い続けてたけど (スコア:1)
メイン2台に7と8を入れたけど、XPからの移行だと違和感は7も8もほとんど一緒だと思った。
8のモダンUIは関連付け変えてればほとんど見なくて済むからそれほど気にならない。
それより、クラシックスタートメニューが無いことやエクスプローラがクラシックスタイルじゃないこと、
選択したファイルやアクティブウインドウが見分け難いことのほうがいらつく。それは7も8も一緒。
結局、ランチャについては双方ともクイック起動とかデスクトップショートカット・お気に入りを使い
分けることでほぼ同じ操作でプログラムを起動できるようにした。めったに使わないものは
7と8で違う探し方になるけどそれはまあ個性の範囲かなレベルと思う。
GNOMEとかUNITYと比べたら大した違いじゃないし。←ubuntuはサブ機で使用。
Re:XPを使い続けてたけど (スコア:1)
>8のモダンUIは関連付け変えてればほとんど見なくて済むからそれほど気にならない。
Meと同じでカスタマイズして使えば問題ないってのはWindows8も同じっすな。
せっかく用意してくれた機能なので、今のところそのまま使ってますけど。
Meがダメだった人は8もダメなんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
エクスプローラはどうされました?
我慢して一年使いましたがまだいらつかされることがしばしば……
# フォルダの中のあれとこれとそれを選択して Shift + Delete してるつもりが
# 何度フォルダ丸ごと消されたことか。
Re: (スコア:0)
上のACでないですけど。
それはエクスプローラの右側のファイルリストにフォーカスが移っていないんですね。
左側のフォルダツリーにフォーカスがあると、コントロール+クリックでファイルを
複数選択していても、フォルダーの方が消されます。
トロいVistaと7のエクスプローラを使うときは、右側でファイルでも背景でも何でもいいから
左クリックを一回してフォーカスを確実に移すクセがつきました。
大事なフォルダーで一回やられて懲りました。
Vistaと7でDELキーへの反応が鈍いのはこういうもんだと納得するしかないですね。
8はDELキーの反応も2000なみだし、エクスプローラに関しては非常に満足しています。
Re: (スコア:0)
「上のAC]って(#2320575) でしょうか。
まだそういう目に合ったことはありません。今試してみたけどそういう挙動は無いよう
ですが、多分やってることが違うのでしょう。
私はナビゲーションペイン(ナビゲーションウインドウ)が出ていてもファイルリストの
ほうでダブルクリックして開く癖があるので基本的にフォーカスは右側です。
XPではフォルダツリー表示は次々とフォルダを開けて中身を確認するとき以外は
使わなかったので、無意識にそういう使い方になるみたいです。
Re: (スコア:0)
> 「上のAC]って(#2320575) でしょうか。
はい。
ということで、私は#2320575ではありません。
私はフォーカスが右側にあるとき、カレントのフォルダを
消してしまうようなことには遭遇したことはないので、
なにか条件があるのかもしれません。
ちなみに、フォーカスが左側にあるときの奴は、
会社で回りに何人か被害者がいます。(会社は7ばかり)
あと、危なそうな感じがしたときはSHIFT+DELは
避けるようにしていて、削除してもいいか?と聞いてくる
ダイアログでフォルダ名が表示されていないことを
確認するようにしています。
時間が掛かって嫌ですが、しょうがありません。
# Vistaを使い始めたとき、DEL+リターンでファイルをごみ箱に
# 放り込みたいのに、DELの処理が遅く、削除ダイアログに
# okするつもりで押したリターンキーをDELより先に処理しはじめ、
# 削除対象のファイルを開き始めのにはびっくりした。
Re: (スコア:0)
秀丸ファイラークラシックがいちばん手に馴染む感じ。FileVisorは最近試してない。
Re: (スコア:0)
うちのPCに8の製品版入れてから全画面なんか見たことないよ。
スタートメニューを追加するやつだけは入れたけど。
Re: (スコア:0)
> 8よりだいぶマシだと思いますよ
それって、7がいいんじゃなくて8が酷いんでは?
メインは8、サブは7 (スコア:0)
メインで使っている1台だけWindows8に入れ替えました。
Windows8はエクスプローラの出来が悪すぎるのがネックで、他のPCに入れるのを止めています。
とりあえずexplorer.exeのGDIリソースリークを早く直してほしい。
最短3日~2週間くらいでGDIオブジェクトが9999を超えて画面に黒い豆腐が出始める。
スタート画面もマウスホイールで行ったり来たりスクロールしているとスクロール(だけ)が固まることがあるし、どうも突貫工事で作ったような品質ですね。
サービスパックはまだ?
Re: (スコア:0)
UIのデザインも中途半端です。
たとえばユーザー管理機能。ModernUIとコントロールパネルに分散していて、行き来しながら設定しなければいけなかったりします。
7までコントロールパネルから出来たことがそのまま出来た上で、ModernUIでも出来るというのなら文句ないのですけど。
Re: (スコア:0)
Metroを除けば、個人的には、エクスプローラ、タスクマネージャのデザインは嫌いじゃないし、全体的には文句を付けるほどじゃないと思ってる。Microsoft IDでの複数台の同期とかも便利だし。
少なくとも、Windows 7に戻るつもりはない。
Re: (スコア:0)
Win8のエクスプローラに関してはデザインも含めて出来が悪いとしか言いようがないです。
文字サイズ(テキストサイズ)を大きくするとフォルダツリーの文字が文字の途中で途切れるとか(7と同じ表示サイズにしただけなのに)フィールドテストを碌にしていない感じがします。
エクスプローラのGDIハンドルリークの原因というか、未だに操作との因果関係は良く分からないんですけどね。別のプロセスで開く設定に変えてからは2週間くらい保つようになったし。
どうも大量ファイルコピーした翌日(休止復帰後?)におきるような気がするけど、意図的に操作しても再現しない。環境はWin8pro 32bit+MediaCenter。
記憶域プールを使い始めたのでもうWin7には戻れないんですけどね。容量が違うHDDをまとめて管理できるのは便利すぎる。
仕事はWin7、プライベートはLinux (スコア:0)
仕事ではWin7つかってますが、プライベートではLinuxです。
両方使ってみて、「Micro$oftすげー」と思うことは度々あれど、ついついLinuxをつかってしまうのは、日本人的判官びいきからでしょうか?
Windows8機を購入したものの (スコア:0)
年末に初期不良で送りなおして未だに音沙汰なし。Asusさん、いい加減にしてください。一か月以上もの間、何も連絡が無いなんて、昔のApple社並ですよ。
おもしろくない (スコア:0)
ネタ発言のつもりなんだろうけど、ベタすぎ
Re: (スコア:0)
つまらん
死ねばいい