パスワードを忘れた? アカウント作成
80665 story
交通

ETCの料金計算システムにバグ、料金が「0円」に 59

ストーリー by hylom
ユーザーは思いもよらない利用法をするものです 部門より

LARTH 曰く、

47 News の記事によると、特定の経路で高速道路を利用した場合、ETCでの通行料金が0円となるトラブルがあったそうだ。

徳光スマートICから高速道に入り、北陸自動車道、名神高速、東海北陸自動車道を経由、再び北陸自動車道を走行したとみられる利用者が同じ徳光ICで降りた際に、出口の料金表示が「0円」と表示されたという。

中日本高速道路は、「高速道路は目的地に早く着くために利用すると考えており、今回のケースは想定していなかった」としており、また高速道を周回走行して、IC出口のバーが開かないトラブルも数件あったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sladoslado (28918) on 2009年04月06日 15時15分 (#1544466)

    ETCの休日1000円実施前からこのあたりはそこそこ有名だった?と思いますが
    【高速道路】350円の旅【タダに近い】まとめ [2chwiki.com]

    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward
      あぁ、インターネットが悪い訳ね。わかりやすいなぁ。
    • by Anonymous Coward
      これはもう Project LOP の支援を受けるしかないぞ NEXCO!
      高速道……まで言った瞬間に殴られると思うがそこは耐えろ!死んでも耐えろ!!
    • by Anonymous Coward

      これって楽しいの?
      鉄道オタクが大回りするのと同じ発想なのかな?

      #俺は120円で大回り乗車の方が楽しいのでAC

      • by Anonymous Coward
        運転が楽しくないとしたらあなたは何のために自動車に乗るのか。 実用品?そんなのクソ食らえです。
      • by Anonymous Coward

        >鉄道オタクが大回りするのと同じ発想なのかな?
        これ途中で切符を拝見されたらアウトだよね?

    • 馬鹿なんだろうな
      田舎っぺの低脳ども
      • by Anonymous Coward
        うらやましいんでしょ、ホントは。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月06日 15時34分 (#1544485)

    以前、米原JCTや東名の豊橋には検札所があったのでこの手の事態は防げていたんだけど、ETCの普及に伴ってどんどん廃止されてる [c-nexco.co.jp]のが実情。

    とりあえず今は料金が上限1000円なので、入場記録と照合して間隔が閾値超えたら上限金額を請求しとけばいい気もするけど、上限設定は所詮2年限定の話だし、

    とか言われると反論できない。

    ループできる経路がある以上、本質的にこの手の事態は、途中でのチェックゲート無しには防ぎようが無いと思う。

    • >ループできる経路がある以上、本質的にこの手の事態は、途中でのチェックゲート無しには防ぎようが無いと思う。

      噂レベルですが、カード挿入忘れ警告用にSA/PAの出入り口に設置しているETCアンテナを利用して、情報を書き込むという対策が検討されているそうです。
      これなら、該当SA/PAに立ち寄ったかも判明しそうですし、バリア廃止対策になるでしょうね。

      親コメント
    • by quililila (23086) on 2009年04月06日 20時03分 (#1544620) 日記

      ループできる経路がある以上、本質的にこの手の事態は、途中でのチェックゲート無しには防ぎようが無いと思う。

      そもそも防ぐ必要は無いんじゃないかと。
      そういうことをする人たちは全体から見たらごく少数なわけで、
      仮に正しく徴収できたとしても全体から見れば微々たる金額ですし。

      どうにかして徴収したとしてもどう見てもコストの方が大きそう。

      それはそれとして、0円は明らかにバグですよね。
      高速道路の料金にはICの利用料150円が含まれていたはずなので、距離が0mでも0円にはなりません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 微々たる金額

        いやいや、それが彼らにとっては大問題なのではないでしょうか。

        ETCシステム導入のとき、当時の大臣が「エラーで漏れるのは許さない」なんていったからETCシステムは高価になった、ゲートの速度制限も厳しくなったときいたことがあります。
        もし、数%程度のETC誤認が許されるのであれば、もっと安価な地上設備、車上設備でつくることができたとか。

        ちょうどスーパーマーケットにおいて
        a. 「万引きは絶対ゆるさない」といってガードマンや警備システムに多額の金額をかける
        b. 「多少の万引きは仕方がない」といって警備にお金をかけない
        のどちらがトータルとして黒字になるかという問題に近いような気がします。

        もちろん、単純に経済的な話ではなく、モラル等といった社会的な側面もあるでしょうが...

        • by Anonymous Coward

          >> 微々たる金額
          >いやいや、それが彼らにとっては大問題なのではないでしょうか。

          もし0円のコースが走り屋さんにとってのお気に入りの道だった場合は、
          多くの走り屋がそのコースを無制限に利用するようになるでしょうね。

          そしておそらくその場合にだけ、大きな問題になるのでは。

          >a. 「万引きは絶対ゆるさない」といってガードマンや警備システムに多額の金額をかける

          「透明性の確保できない売却は絶対に許さない!」
          「だから『かんぽの宿』の売却は是が非でも一般競争入札にしろ。
           そのための経費はいくらかかっても構わん!」
          みたいなもんですかね。

    • ループについては、現在、要所要所にチェックが入っています。

      道路走行中にICのそばでETCがポーンと反応する場所があります。
      これで2周周りを防いでいる、といううわさです。
      (2周回ったら2週分請求される、と)
      ETCが無い昔から、高速道路の周回は、エンジン積み替え後の慣らしなどで、
      よく使われていたようですが、ETCではチェックが入ってしまうようになった、
      と自動車族からは言われました。
      本当かどうかは確認していませんし、かれらは現在ETCを使わずに周回しているそうです。

      私は上記道路上のポイントを2箇所しか知りませんが、
      周回部分では他にも当然あるものと思います。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      駅の改札だってICカードで入ってそのまま同じ駅で出ようとしたらエラーになるんだし、無理に自動で料金を計算しようとせずにとりあえずインターホンで係員に説明させるようにしたらいいんじゃないのかな。

    • by Anonymous Coward
      鉄道も運賃計算に複雑なルールがあって、切符を経路途中で分割した方が安くなることがありますが、同様のケースが高速道路でも起こっているわけです。
      それは計算ルールの仕様であってバグではありませんが、知らずに利用して自分の計算と合わないとトラブルになる事例は過去にもありました。
      最大1000円はそれらのトラブルを防止する意味もあったはずなのですが、1000円未満の区間の料金計算については検討不足だったのかもしれません。
      いずれにせよ、鉄道の一筆書き大回り旅行と同様のお遊びが、はるかに多様なパターンで繰り広げられるようになったのですから、今後の二年間でどれだけの勇者が出て来るのか楽しみではあります。
      本線上の検札所については、途中検札用アンテナを設ける案があったはずなのですが、取りやめになったのでしょうか。
      ETCの仕様ではかなりの高速で走行してもETCカードの内容を照合できるはずなので、今後の動向によっては無人の無線検札所が出来るかもしれません。
    • by Anonymous Coward

      > 入場記録と照合して間隔が閾値超えたら
      入場記録と照合して間隔が(速度制限を守っていたら不可能なはずの)閾値を下回ったら自動的に反則金を徴収するシステムを思いつきましたがイヤすぎます。

  • by wildcard (416) on 2009年04月06日 15時18分 (#1544468)

    以前から350円の旅 [google.co.jp]という所作をするときに同一ICでの乗り降りをやるとゲートが開かなかったはずなのだが
    上限1000円の処理を入れたときにその検出処理を外してしまったかあるいは処理がバイパスされるようになってしまったのであろうか。

  • 「0円」とみると (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年04月06日 15時13分 (#1544464)
    またSBMかっ、と思うじゃないですか。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月06日 15時15分 (#1544467)
    一般道に一度も寄らないって事は高速SA巡りして終わりって事かな

    #車持ってないんでAC
    • by wildcard (416) on 2009年04月06日 16時14分 (#1544512)

      >一般道に一度も寄らない
      ・自転車を車載する
      ・ハイウェイオアシスまで行く
      ・自転車をおろして担いで一般道出口から出て近隣を散策 or ヒルクライムアタック
      ・戻ってきて自転車を再度車載
      ・近隣の温泉で汗を流す
      ・おうちに帰る

      ・純粋に高速道路をぬふわキロ以上ふわわキロ以上でぶっ飛ばす

      親コメント
      • Re: (スコア:0, オフトピック)

        たしかにICで自転車に車載せたら一般道に抜けられるなあ・・・いかん空目
      • by Anonymous Coward
        > ・おうちに帰る

        高速ってUターンできましたっけ?
        一旦降りないと引き返せなかったと思うんですが??

        #勘違いだったらすまん
        • by ksyuu (4917) on 2009年04月06日 20時48分 (#1544646) 日記

          > 高速ってUターンできましたっけ?

          つ 九州道 鳥栖ジャンクション

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          環状線を利用すれば戻れるかと
        • by Anonymous Coward

          >高速ってUターンできましたっけ?
          >一旦降りないと引き返せなかったと思うんですが??

          鳥栖JCT Uターン [google.co.jp]でググってみてください。

        • by Anonymous Coward
          > 高速ってUターンできましたっけ?

          神戸淡路鳴門自動車道の明石大橋のそばにある淡路SAでは検札してUターンできます。
          下りは明石大橋を望める観覧車。上りは *地ビールが飲める* ハイウェイオアシス。

          ハイウェイオアシスとはいえ、アルコールが飲めるのはどうかなぁなんて思いますが。
      • by Anonymous Coward

        > ・自転車をおろして担いで一般道出口から出て近隣を散策 or ヒルクライムアタック
        > ・戻ってきて自転車を再度車載

        これって普通にできることなんですか?
        それとも非常口や柵を乗り越えて無理矢理通る、という話なんでしょうか?
        少なくても高速の入り口に自転車で行ったら止められますよね??

        • by Anonymous Coward on 2009年04月06日 21時26分 (#1544683)

          ハイウェイオアシスってのは公園その他の施設が併設されたSA/PAなので、
          高速道路パーキングと一般道パーキング、施設のあいだは単なる歩道です。
          自転車もって移動するくらいは問題なくできるところが多いかと。

          ちなみに、今回話題になった徳光スマートICもそういうところの一つ。
          http://www.matto-ccz.co.jp/ [matto-ccz.co.jp]

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          近年は食堂売店があるSA/PAはどこでも、車から降りれば完全自由に行き来を認めてますよ。 どちらかと言うと食堂売店の利益を考えてのことかも知れませんが。場所によっては 一般道側にも立派な駐車スペースがありますし、そうでない所も数台程度はそのために 停められるスペースが用意されています。
    • by Anonymous Coward
      一般道から利用できるサービスエリアもあるし(例:富士川SA [fujikawarakuza.co.jp])、業務用の出入り口は 大概あるので、やろうとおもえば文字どおりの抜け道はいくらでもあるのでは。
      • by Anonymous Coward on 2009年04月06日 15時34分 (#1544486)

        富士川SA等のいわゆるハイウェイオアシスは、高速道路側と一般道側で駐車場及び経路が分離されてます。
        可能なのは人の行き来だけ。業務用出入り口は知らないけど。

        高速道路の環状になっている部分をぐるっと回りたい場合といえば、
        新車買ったときにさっさと初期慣らしを済ませたい場合ぐらいですかね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      まあ、高速SAだけでも宿泊も出来れば温泉にも入れますから。

    • by Anonymous Coward

      いろいろ素敵な提案が出てますが、他にも
      たとえば高速バス乗り場で人を拾って戻ってくるとか、  ←これをマイクロバス辺りでやったら商売になる?
      どこかのサービスエリアで落ち合った別の人と車を交換してとか

  • by Anonymous Coward on 2009年04月06日 15時54分 (#1544504)
    茨木-(この間名神)-瀬田東JCT-(この間京滋バイパス)-大山崎JCT-(この間名神)-茨木
  • by Anonymous Coward on 2009年04月06日 20時36分 (#1544634)

    影響範囲は石川県のインターチェンジだけの問題じゃないと思う。
    システムを構築した人のミスなのか仕組まれた抜け穴なのかは知らないが、
    インターチェンジごとに集計システムが違うんなんて考えられないだろう。

    ミスなのであれば、こんな腐ったミスを見逃してリリースした国交省、NEXCO、開発元にがっかりだ。
    ちょろくて安い電化製品じゃないんだし、
    意気揚々と景気対策の目玉商品にしていたのにあまりにお粗末すぎる。

    仕組まれた抜け穴だったとしたら・・・。
    まぁこんなニュースになる前にもみ消せよ。

    石川県民なのでAC

  • by Anonymous Coward on 2009年04月06日 22時13分 (#1544719)

    (t/o)

  • by Anonymous Coward on 2009年04月06日 23時53分 (#1544772)
    catコマンドは複数のファイルを連結するために利用すると考えており、単一ファイルを端末に出力するケースは想定していなかった
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...