オーディオケーブル専門店が販売するカーオーディオ用「超高性能エンジンオイル」 59
ストーリー by hylom
次は何が売られるのか 部門より
次は何が売られるのか 部門より
オーディオ用ケーブルなどを販売するプロケーブルが、「カーオーディオ用・超高性能エンジンオイル」を販売している(販売ページ)。
販売されているのは、米国のRoyal Purple社製のエンジンオイル。同社のオイルは自動車レースの分野で実際に採用されているとのことで、エンジンオイルとしての性能については定評があるとのことだが、カーオーディオ用として販売されるのは珍しい。販売ページによるとこのエンジンオイルを利用することでエンジンが静かになり、「音楽が車の中で生き生きと、生まれてはじめて聴くほどの音で、鳴ってくれることでしょう」とのこと。
また、ギアオイルについても「ギア鳴り、デフ鳴りが、激減する結果になるであろう」として販売されている。
オーディオようのくせに (スコア:2)
安いぞ。
100%Syntheticとしたら普通の(安売りでない)値段。ただ、写真が小さくて、100%か部分合成かは判別できない。
それにしても、煽り文句が訴えられたら確実に負けるレベル。
Re: (スコア:0)
科学合成油って初めて聞いた言葉だなぁ...
# 化学合成油ではない。
Re: (スコア:0)
いい加減、景品表示法違反に問われないんだろうか
Re: (スコア:0)
> 煽り文句が訴えられたら確実に負けるレベル
これは具体的にはどのあたりが該当でしょう?
「モービル1は問題にもならずレッドラインも私自身は使った事がありませんが」とあるのに
「このロイヤルパープルこそが、我々が検証してきた結果、今のところ、世界最良のものだと思います」というのは
あんた使ったことないオイルをなぜ最良でないと分かったのかとは言いたいですが。
「世界中で一番君を愛している!」という表現は巷では許されているのでぎりぎりセーフの気もします。
Re:オーディオようのくせに (スコア:2)
例えば「他の店で売っている、4リットル缶は廃油」とか、絶対まずいでしょう。
Re: (スコア:0)
いや確かに昔モトラ(ファン無し空冷4st原付)に鉱物油を入れた時と違い、モービル1入れて1時間程走ればエンジン音が変わった(冷えると元通り)記憶はあるが。
Re:オーディオようのくせに (スコア:2)
それって、オイルが新しくなっただけだと。あと、粘性が変わると音の増減はあるし。
私は、比較的早めにオイルを変える方だが、やっぱり、変えた直後はギヤの入りがいい。
まあ、オイルが新しくなったというより、一度なくなってもう一度入ったって効果かもしれないが。
内部でエアーが噛んでるだけかもしれないってこと。
Re: (スコア:0)
> 鉱物油を入れた時と違い
双方入れた直後で比較してるように読めますが。
Re: (スコア:0)
交換直後はなんか違う気がしますね。
一晩経てばいつも通りですが。
空気のせいなのかな~。
Re: (スコア:0)
プラシーボ
Re: (スコア:0)
ミッションオイルなら、渋かったのがスムーズになった事はある
純正のミッションオイルだと1年すると渋くなったけど、MOTULに換えたらそんな事はなくなったな
エンジンオイル交換後に燃費が良くなった事ならあるが、それ以外は良くわからん
Re: (スコア:0)
前の車は、エンジンオイル交換直後(変えてから500kmくらいまでかな)は明らかに分かった。クランキングだけでも分かる。
これはエンジンオイルの違いというよりは、劣化したオイルを新品にした効果だろう。
今の車は買って日が浅く、高級なオイルを高頻度で換えているためか、違いが判らない。
前の車で、使っていたのは普通の鉱物油で、交換頻度は5000-10000kmくらい。
今の車は、中級品くらいの100%化学合成油で、交換頻度は3000kmくらい。
車に興味が無い人の車のエンジンオイルを高性能オイルに交換すれば、あるいは粘度を変えてみれば、はっきり違いが分かることは間違いないと思う。
まぁ、エンジン音が静かな車に乗り換える方が、はるかに効果は大きいと思うけど。
次はタイヤですかね? (スコア:2)
タイヤを変えることで余分な揺れや雑音が減り効果アップ
# さらにホイールやサスを変えることでさらなる高みを目指すことも可能かもしれない
Re: (スコア:0)
馬鹿にしているつもりなんでしょうかね?
車の静粛性におけるタイヤの影響(ロードノイズ)は大きいから、タイヤを対策するのはとても効果的。
オーディオ用とは謳っていないものの、静粛性に重きを置いたタイヤは各社から普通に市販されているし。
オーディオ界隈にトンデモ商品が飛び交っているのも事実だろうけど、
だからと言ってなんでもかんでもオカルト認定するのも、頭を使わないという意味で同様に愚かな行為。
エンジンオイルだって、メーカーの推奨交換頻度で交換してもエンジン音の変化は十分に分かるし、
銘柄や粘度で変化がないと考える方が不自然。
Re: (スコア:0)
データも示さずにやってることが多いからそう見られても仕方ない
バカにされたくなければ科学的に明確にすればいいだけのことかと。
頭良いな (スコア:0)
その分野はSEVですら未だに商品化していなかったよ。
これが目立てば来月位には出てくるかもしれないけどな。
オイルでいいなら (スコア:0)
オーディオ用サラダオイルとか出ないかなあ。
鼓膜の張りが変わります、とか。
Re:オイルでいいなら (スコア:4, おもしろおかしい)
エンジンオイルを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私はエンジンオイルから製油所からを買っています。
原油はドバイが最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみにオイル会社の違いでも味付けにサがでるよ。
オイル会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
テキサコ バランス モッサリ遅い C
モービルワン 低温域量感 低域強すぎ A+
カストール 高域ヌケ 特徴薄い B
エクソンモービル 透明感 低域薄い B+
ロイヤルパープル 生き生き 音質が軽い A-
BP 密度とSN 低域薄い A+
昭和シェル石油 色彩感と温度 低域薄い A
で、上は製油所から5Km地点での特徴。
それより自宅~製油所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
Re:オイルでいいなら (スコア:2)
エンジンオイル使うミニコンってコンプレッサーかなんかの品種なんだろうか
Re: (スコア:0)
テキサコがあってMOTULやTOTALが無いとか、同じグループのBPとカストロールが入ってるとか、
モービルワンとエクソンモービルがあるとか、突っ込みどころ満載だなw
昔フェラーリやランチアが使ってたOLIOがリビアのメーカーだったのは最近まで知らなかった……
Re: (スコア:0)
もこみち絶対音感説浮上
Re: (スコア:0)
サラダ油は、自動車では燃料として、自転車ではチェーンオイルとして使われることがあります。
しかし、オーディオへの影響は、ほとんど研究されていないようです。
https://www.google.co.jp/#q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%82%B5%E3%8... [google.co.jp]
https [google.co.jp]
Re: (スコア:0)
○サラダ油は、自動車では燃料として、自転車ではチェーンオイルとして使われることがあります。
◎サラダ油は、自動車では燃料として、自転車ではチェーンオイルとして、アマチュア無線では放熱・絶縁オイルとして使われることがあります。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83... [google.co.jp]
Re:オイルでいいなら (スコア:1)
食用油は固まるんだよね・・・
機械物に付けるのはダメ・絶対!
Re: (スコア:0)
「ひまし油」って食用油は、昔の航空機用レシプロエンジンオイルの定番だったし、即日洗浄交換を前提としたレーシングレシプロエンジン油としては、未だ高度な戦闘力を有するのでは?
確かに一般向けには勧められんが、状況を弁えたプロ向けには「機械物に付けるのはダメ・絶対!」程ではないだろう。
Re:オイルでいいなら (スコア:1)
「ひまし油」が食用?
Re: (スコア:0)
失敬、ひまし油は「植物油」でした。
トウゴマの種子に含まれる油を絞って精製した物がヒマシ油で 、その種子に毒性タンパク質のリシンが含まれています。
リシンはヒマシ油中にはあまり移行せず(だから食用には一般に使われない)、殆ど絞りかすに残りますが、蛋白質なので加熱によって無毒化可能。
このヒマシ油の絞りかすは牛の飼料(食用!)として用いられますが、中性pHでは、80℃で10分或いは50℃で1時間の加熱で加熱無毒化して、リシンを無毒化しているそうです。
同様の加熱でひまし油中の少量のリシンも分解無毒化が可能と推測されますが、そこまでして人間の食用に使う事は希でしょう。
.
Re: (スコア:0)
ヒマシ油といえばカストロールR30ですよ
甘〜いニオイを排出しながら走るバイクを見かけて「お、カストロールだな」というのがもう若い人には通じない
Re:オイルでいいなら (スコア:1)
なんともなかったなら運が良かった。量によるけどひまし油って下剤だから下すと思うよ。
あと、天ぷらの話は”大空のサムライ”に南の島でスピンドル油(ミシン油)で天ぷら作って全員下した、ってエピソードの記載があるね。
第二次世界大戦の段階だと航空エンジンの潤滑油は基本的に鉱物油だったし、どっかでひねられた話じゃない?
Re:オイルでいいなら (スコア:1)
バターは、船の模型のスクリュー軸周りの浸水防止に使われることがあります。
前から売ってるじゃん (スコア:0)
もともと市販されてるものをオーディオ用という冠をつけて
オーディオ屋が取扱いを開始しただけじゃねーか。
もしかして勝手にクライオ処理をしてるとか
ありがとうって書いてあるとか
後付けのおまじないでもしてんのかな。
Re:前から売ってるじゃん (スコア:1)
モーツアルトを聴かせて非常に滑らかになったものを販売いたしております
わかってねえなあ (スコア:0)
エンジン音のスパイスあってこそのカーオーディオだろうが
スパイスが苦手な人は (スコア:1)
#ドライブしながらとは言っていない
古典ですが (スコア:0)
一応貼っておきますね
http://www.procable.jp/products/lan.html [procable.jp]
Re:古典ですが (スコア:1)
下の方に乗ってる"HUBをバッテリー駆動しようとして燃やした"話が香ばしくて良いですね。
小学生か。
「生まれてはじめて聴く」? (スコア:0)
> 販売ページによるとこのエンジンオイルを利用することでエンジンが静かになり、「音楽が車の中で生き生きと、
> 生まれてはじめて聴くほどの音で、鳴ってくれることでしょう」とのこと。
エンジンを止めている時よりも静かになるのん……?
この流れでいけば (スコア:0)
カーオーディオ用ブッシュゴム
カーオーディオ用サスペンション
カーオーディオ用エアフィルター
カーオーディオ用バケットシート
カーオーディオ用スピードメータ
ええぃ面倒だ
カーオーディオ用自動車つくっちまえ!
Re: (スコア:0)
「トヨタの『MUSIC PLAYER』」思い出した。
Re: (スコア:0)
JASR○Cから来ました。
保証金のほうよろしく。
Re: (スコア:0)
つ トヨタ セラ スーパーライブサウンド
いやぁ、名車(迷車)だったと思いますよ。
Re:この流れでいけば (スコア:2)
サウンドシステム自体は他の車種にも展開されてたと思うのですが、ベース車のセラ自体が迷車なのでは?
#走らなければいい金魚鉢だったと思う(買わなかったけど)
Re: (スコア:0)
後はカーオーディオ用の道路を作るだけですね
Re:この流れでいけば (スコア:1)
カーオーディオのために、車の入るオーディオルーム(車庫)作ればいいんじゃね。
走行するとノイズが入るから走らない。
Re: (スコア:0)
メロディーロードで、リミックスをお楽しみください。
Re: (スコア:0)
結局、高い車を買ったほうが安くついたりして。
# と上司のレクサスに乗せてもらうたびに思います。いやあ、たしかに高い車は静かだ。
マンション屋といい勝負 (スコア:0)
ピュアオーディオ屋の書くポエムは相変わらず素晴らしいな。
実に創造力を刺激される。
Re: (スコア:0)
ここのポエムは特に別格...
本日のおまゆう (スコア:0)
トップページ [procable.jp] より
> 大金をドブに捨ててしまわれる前に・・
>「ケーブル地獄」「オーディオ地獄」の深みに足をとられる前に・・
#うーん
Re: (スコア:0)
プロケーブルは有名なお店ですよ。
アレな意味で。