![お金 お金](https://srad.jp/static/topics/money_64.png)
MITメディアラボ、ビットコイン研究・標準化の中枢となるべく新組織を立ち上げ 13
ストーリー by hylom
今後どうなる 部門より
今後どうなる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
MITメディアラボが「ビットコインなどのデジタル通貨はこれからの10年において、人々の生活に大きな影響を与えようとしている」として、Digital Currency Initiative(DCI)なる組織を立ち上げた(BTCNews、JoiことMITメディアラボ所長・伊藤穰一氏のブログ、DCI立ち上げについての声明)。
もともとMITは学生にビットコインを配布したり、ビットコインアプリのコンテストを開催したりとビットコインに積極的であることで知られており、伊藤氏も「Bitcoin とインターネットの類似点と相違点」というコラムに見られるように、その可能性に注目していた。
いっぽうで先日「BitCoin財団は破綻状態?」という話題もあったように、本来ビットコインの普及・啓蒙を担うべきBitcoin Foundationでは内部のトラブルが勃発し、悪影響も懸念されていた。
今回のMITメディアラボの取り組みは自らその懸念を払拭しようというもので、政府や民間部門、NPOも巻き込んで幅広い研究を展開、標準化の支援にも取り組むとのこと。BTCNewsの記事によればBitcoin Foundationの買収までも検討されているそうで、今後の具体的な活動内容が注目される。仮想通貨のイメージが変わるきっかけとなるだろうか。
NHK (スコア:1)
スーパープレゼンテーションの出演料はビットコイン払いとさせていただきます。
作り直してくれ (スコア:1)
少数のマイニングプールによる寡占状態で、Bitcoinの分散性は形骸化してるわけです。
分散することで改ざんのリスクを抑えているはずなのに分散してないってダメでしょう。
プールなしでも個人採掘が現実的になるような仕様を盛り込むか、プールのシェアが大きくなっても改ざんできなくするかどちらかが必要。
Re: (スコア:0)
言われるまでもなく、単に名前変えただけなんかじゃない
新しい仕組みの暗号通貨はいろいろ登場していますよ。
Re: (スコア:0)
ちゃんと分散するように設計しなおした暗号通貨があるとは知りませんでした。
普及するのが楽しみですね。
Re: (スコア:0)
https://blockchain.info/ja/pools [blockchain.info]
中国系のプールが多いような気がしますが、寡占されているわけではないでしょう
もっと普及すれば欧米の巨大企業も参加してくる、と信じたい
Re: (スコア:0)
Proof of Stake、DPOS、SCPなどにコンセンサス・アルゴリズムを変更する方法がとられるかも知れません。
そうだね。でもBitcoinは破綻してもいいよ (スコア:1)
仮想通貨のイメージ改善や研究強化は良いけど、中心に据えられるものがBitcoinである必要性を全く感じない。
それともBitcoinが上向いてくれないと仮想通貨全体の先行きに悪影響が出るんでしょうか。
Re: (スコア:0)
今のところは、Bitcoin以外のものを据える必要性もないということなんじゃないでしょうか
仮想通貨の仕組み上、それなりの数のユーザがいないことには話になりませんからね。
量子コンピュータ出現で大暴落 (スコア:0)
量子コンピュータが実現したらビットコインは紙屑以下に暴落するよね。
長い目で見ると、このリスクは結構大きいように思うのだが。
量子アニーリング型もいきなり実現した物が登場したよね。
Re: (スコア:0)
>量子コンピュータが実現したらビットコインは紙屑以下に暴落するよね。
そこをきちんと説明してから議論しましょう。
Re: (スコア:0)
他のシステムは知りませんが、Bitcoin の埋蔵量はたしか上限があり、量子コンピュータの計算能力をもってしても無尽蔵の Bitcoin の採掘と供給は不可能かと思います。
また既に全存在量のかなりの割合が採掘済みであり、もし残り僅かの量が一時に供給される事態になっても混乱はさほどでもないかと思われます。
量子コンピュータの圧倒的処理能力でシステムのハッキングを行われた場合は、紙屑化の可能性がありますが、他の様々な金融システムと比べた場合のハッキングに対する強度の優劣は私には解かりません。
Re:量子コンピュータ出現で大暴落 (スコア:2)
採掘促進って話じゃなく、暗号解読によるセキュリティ面の崩壊の話じゃないかな。
でもそれが一気に起きるんだったら、Bitcoin以外の経済システムも一気に壊滅的なダメージ受ける世界になるよね……。
Re: (スコア:0)
量子コンピュータを使わないと解けない位の難易度に自動調整されるので、問題ないかと思いますが。
または、マイニングのアルゴリズムを変更するでしょう。