パスワードを忘れた? アカウント作成
15824455 story
ニュース

政府、ガス使用制限令新設へ 48

ストーリー by nagazou
罰金アリ 部門より
政府は14日、都市ガスの需給ひっ迫に対応するため、大企業向けのガス使用制限令を新設するガス事業法改正案を閣議決定した。企業や家庭に都市ガスの節約を求める「節ガス」を要請しても供給不足が解消されないことを想定し、使用制限の命令や勧告を出せるようにするという(産経新聞日経新聞)。

また都市ガスの供給に必要な量の液化天然ガス(LNG)を確保できない企業に代わり、国が不足分を調達できるようにする仕組みも用意する。大口企業の対象範囲は今後、政令で定める。命令に違反した場合は100万円以下の罰金を科すとしている。病院や下水道など重要施設に関しては適用を除外もしくは緩和する措置なども講じるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月17日 12時10分 (#4345076)

    一般家庭:調理や風呂は規制内で棲むかもしれんがところにより暖房がガスだと冬季毎日使用ができなくなるかも
    商用利用:調理も暖房も営業日はフル稼働できなきゃ営業停止と同義

    まずはこのボーダーラインの明確化と現状を踏まえて非ガス運用の普及状況を出すのが先かと
    ガス料金に税かけるならまだしもこれなしで罰金規制とか違憲ものじゃないかな

    • by Anonymous Coward

      ガスが無ければ電気があるさ
      地震でケチがついたオール電化住宅の復活だ!
      太陽電池パネルと蓄電池もセットにして自給自足だ

      • by Anonymous Coward

        電気は通常給電と輪番停電の間が無いが、都市ガスの場合はガス圧低下がある。

      • by Anonymous Coward

        家庭用太陽光程度じゃ電気暖房用の電力を賄えないよ。
        しかも冬で更に効率低下していて無理

        # まーネタだと思うが、本気とも思えるので一応。
        # ネタならネタと分かるように、ちゃんと書いてね

        • by Anonymous Coward

          それは地域による

        • by Anonymous Coward

          温暖な地方で 10kW 載せてる家庭なら蓄電池を組み合わせればまあ足りる。

          ちなみに冬季に低下するのは日射エネルギーで,効率は上がる。

    • by Anonymous Coward

      都市ガスで調理って多いんですかね?
      飲食店はLPGが多いと思うし。
      工場も普通繁華街から離れたところに作るからやっぱりLPGが多そう。

      • by Anonymous Coward

        工業団地とかだと普通に都市ガスが来てますよ。

        ちなみに以前いた田舎の工場だとブタンガスタンクがあってローリーで補充に来てました。
        それが爆発したらあたり一面が吹っ飛ぶって言われてましたねぇ(苦笑)

    • by Anonymous Coward

      えー累進課税とか従量税は違憲ですよー

  • by Anonymous Coward on 2022年10月17日 13時00分 (#4345106)

    下水道でLNGって何に使ってるんだろう。
    処理水殺菌?汚泥乾燥処理?

  • by Anonymous Coward on 2022年10月17日 12時12分 (#4345078)

    資本金減額するわ

    冬の間だけ原発再稼働すればいいのにな

    • by Anonymous Coward

      万が一(?)の有事の際の対応方法の検討も含めて、原発を安全に運用するための研究・開発を進めた方が良いと思う。

    • by Anonymous Coward

      東電には原発を動かす能力がないから仕方ないね‥

      • by Anonymous Coward

        東電は3ヶ月ぐらい再稼働しても焼石に水だろうけど、国民は困るかもしれないな。自業自得だけど。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月17日 12時30分 (#4345086)

    ばっかじゃねーの。国益を見据えた外交を出来ずにひたすら奴隷になってるだけじゃん

    • by Anonymous Coward

      要望を拒絶するのが正解だとは俺は思わない。
      希望的観測の非難はあるだろうが当時はもう少し早期穏便にロシア問題は解決することを見込んでいたと思う。

      • by Anonymous Coward

        残酷なことに結果が正義なんですよ
        頑張ったから、見込みが外れた、なんてのは結果が伴わなければ批判されて当然

        • by Anonymous Coward

          どのみち非難はされる。が、当然だけど事情によって非難される度合いは変わるよ

        • by Anonymous Coward

          欧州に融通した実績のお陰で、将来日本が困ったとき融通してもらえるかもしれんよ。
          結果と言うには早すぎる

        • by Anonymous Coward

          ちゃんと政府は冬のLNG確保は出来ていますよ。
          ただ例年通りの従来の使用に対する確保であって、アホみたいな利用増加には対応するような確保は出来ていないから規制を掛けているだけ。
          LNG不足だっていうのに、観光だとか言い出して、「ファイヤーイベント炎の1ヶ月」とか言ってガスを大量消費するバカが出てくると困るんだよ。

          • by Anonymous Coward

            総理をバカ扱いとは…

            • by Anonymous Coward

              ガスを不用意に大量に使う人をバカ扱いしているだけで、それを総理がバカだと読み取るなんて読解力が相当無いんですね。

          • by Anonymous Coward

            マレーシアの天然ガス施設でトラブルが起こって輸出できなかったり輸出量が減る可能性がある
            机上で確保したからといって、本当に確保できるとは限らない

          • by Anonymous Coward

            ウクライナ情勢次第では、サハリンから入ってこなくなるんじゃない?
            全体の8%ぐらいだっけ?
            どっちにしても、貿易赤字の削減が急務なので省エネ進めていくしかないよ。

    • by Anonymous Coward

      世界的にLNG不足だっていうのに、日本だけ世界情勢を無視して湯水のように使えないのはおかしいって方が異常だよ。
      欧州が日本以上に逼迫した状態で日本はまだ余裕があったから提供しただけ。
      欧州に提供した時期に大規模なガス供給停止とか無かったでしょ?

      • by Anonymous Coward

        ×:世界的にLNG不足
        ○:西側諸国がロシアへの経済制裁でLNG不足

        世界だと主語が大きすぎ

        • by Anonymous Coward

          その西側諸国がロシア以外から確保している状況なのだから、世界的に不足している状態なのでは?
          もちろんロシアを含めた資源国は以前とは変わらないという意味では世界では無いというならその通りだけど、事象としては誇大している感じではないと思うよ。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月17日 12時42分 (#4345092)

    サハリンから海底パイプライン引いてガス輸入するしか無いな

    • by Anonymous Coward

      北伐だな

    • by Anonymous Coward

      でんこちゃん
       
      #リストラ後も時折見かけるので、
       パッチョとか、がすたんを仲間に引き入れたがってるかも…。

    • by Anonymous Coward

      パイプラインができて数年後に、ガスを止められたくなかったら北海道から米軍を退けろと言われるのが目に見えてますなぁ・・・

      樺太として日本の国土になれば輸入じゃなくて国産になりますなぁ・・・

  • by Anonymous Coward on 2022年10月17日 12時44分 (#4345094)

    ガスがないなら電気を使えばいいじゃない

  • by Anonymous Coward on 2022年10月17日 12時52分 (#4345103)

    「省エネ」「停電を乗り切った」と銘打ってヤ○マーのガスヒートポンプエアコンを記事で広告しているが、なんという逆風

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...