パスワードを忘れた? アカウント作成
16560720 story
犯罪

フリマアプリ取り引きのトラブルで相手の住宅に放火。取引時の住所もとに 19

ストーリー by nagazou
匿名取引使うべし 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、警視庁は、フリマアプリでの取り引きのトラブルが原因で相手の戸建て住宅に放火した男(42)を逮捕したそうだ。

男は数年前にフリマアプリを通じてオートバイを購入した際にトラブルとなり、その時に入手した住所に家具を持ち込み、バーナーで放火したそうだ。家や輸入車が全焼したが、死傷者はいなかったらしい。

皆様はフリマアプリや、かつてのBBS等、売買や交換でトラブルになったことはあるだろうか。トラブルをきっかけとして、深刻な事態になったことはあるだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年04月14日 12時20分 (#4444054)
    火具の間違いかと思ったら本当に家具だったのか
    • by Anonymous Coward

      なにもないところに火をつけると放火ってばれるから
      家具置いて生活スペースを偽装して
      ここで暮らしてたから失火もあり得ますよ、
      って警察の目を騙そうとしたのかな?

      • by Anonymous Coward

        車庫なら車やバイクから出火の方が自然じゃないかw

    • by Anonymous Coward

      家具って書いてあるとまだ納得できそうなんだけど、記事によれば「ベッド」「収納ボックス」を車庫に持ち込んで放火してるんだよね
      そんなデカい物持ち込む労力とか、車庫にベッドって偽装にもならんだろとか、どんな意図で持ち込んだのか本当に謎

      • by Anonymous Coward

        燃えやすいものを詰め込めるだけ詰め込んでるのでは。。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月14日 12時56分 (#4444074)

    悪意のある個人取引で結構泣き寝入り案件があるので
    その手は手を出さないことにしてます。

    • by Anonymous Coward

      確認済み不動って意味なので、オブジェや拷問具として購入されるのはアリだと思います。

      • by Anonymous Coward

        CPUキーホルダーでしょ

  • by Anonymous Coward on 2023年04月14日 13時19分 (#4444098)

    初期の頃(有料の時代)は悪意の感じる出品者はいませんでしたが
    無料になってから不特定多数相手に、ジャンク品を売って逃げる輩が多くなりました。
    買う方も勉強しなければならない所はありますがそういう部分で
    恨みを買うことが多くなるのかもしれませんね。

    放火は最も悪いことですが、出品者側にも問題があると思って書きました。

    • by Anonymous Coward

      出品者に問題があったかどうかもわからない状況で、それは酷いんじゃないかな。
      そもそも、出品者がそこにいたかどうかもわからないし。

      わざわざベッドや収納ボックスを持ち込んで火を付けてる時点で、この放火魔がまともな人間とは思えない。

      • by Anonymous Coward

        問題があったら弁護士にでも相談するのが文明人というもの。
        派遣社員の男性(42)。無敵一歩手前といったところか。

    • by Anonymous Coward

      ヤフオクって初期のころ無料で、途中から有料になったんじゃなかったっけ?

      • by Anonymous Coward

        無料で出品・落札できます。
        なお説明表記と異なる状態の品が届いた場合は、受取連絡をしないことで出品者への入金がペンディングされ、いろいろな解決手段が用意されています。
        いろいろ改善されていますので詳しくはヤフオクのヘルプをご覧になればと。

    • by Anonymous Coward

      トラブルってほどでは全然ないんだけれど、送られた商品が写真と比べて包装状態に違いがあったので
      その特定されたモノを送っていないのではないかと思って評価下げたのだけど
      評価下げられたことを以って「それではこちらも評価下げさせてもらいます」と言いがかりをつけてきて評価下げられたことはあるな。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月14日 13時31分 (#4444109)

    だいたい2年ごとに引っ越している自分は大丈夫だな。
    放火されてもそこはもう自分の家じゃない。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月14日 13時32分 (#4444110)

    何かあったときの返品でもそれを使えるシステムを用意してほしいんだよなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月14日 15時36分 (#4444233)

    開発者同士のアプリデータの受け渡しかな?

  • by Anonymous Coward on 2023年04月15日 0時26分 (#4444610)

    なんかfj.fleamarketってよく成立してたって感じだな

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...