
A7Mの日記: 自宅鯖 vs VPS 10
日記 by
A7M
前の会社で使っていた玄箱ProにDebianを再インストールしたのはいいのだけど、使い道に悩み中。
以前の使い道はSVN鯖とデータ納品用のHTTP鯖だったけど、今はそんな必要が無い。
電気代とか考えると、VPSでもいい気がするけど、VPSはどんな感じなんだろ。
勉強用だったらVMWare上に仮想マシンを構築すればいいし。
前の会社で使っていた玄箱ProにDebianを再インストールしたのはいいのだけど、使い道に悩み中。
以前の使い道はSVN鯖とデータ納品用のHTTP鯖だったけど、今はそんな必要が無い。
電気代とか考えると、VPSでもいい気がするけど、VPSはどんな感じなんだろ。
勉強用だったらVMWare上に仮想マシンを構築すればいいし。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
DTIのServersMan (スコア:1)
私もついこのあいだ DTIのServersManを試してみましたが、DebianもUbuntuもCentOSもバージョンが古いみたいです。なんでもっと新しいのにならないのかな。UbuntuはLTSになるのはしかたがないけど(LTSを使っているのかどうか確認していません)、Debianがlennyなのはちょっと。
少しくらい古くても問題ありませんか? よそもこんな感じかな?
お試し期間中に解約するかどうか検討中です。
Re:DTIのServersMan (スコア:1)
SaaSesのVPS の一番安いのを使用していますが、(lenny|squeeze) (32|64)bitを選択可能だったのでsqueeze 64bitで運用してます。
lennyでもdist-upgradeしてしまえばいいかもしれませんが、
lenny→squeezeは単純なapt-lineの書き換えだけだと動かないので
仮想シリアルコンソールが使える さくらのVPS が何かあった時を考えるといいのかも。
# さくらのVPSはsqueezeのみみたいですが。
用途の中心はメールサーバでおまけとしてWebサーバという状態です。
Re:DTIのServersMan (スコア:1)
dist-upgradeするとき、Kernelがどうなるのか良く分かりませんが、私の場合ServersManは実験的サイトになったので、ダメモトでいつかやってみます。
Re:DTIのServersMan (スコア:1)
SaaSesはXen、さくらはKVMなので、これらの方はそれなりに自由度があります。
うちはSaaSesでlenny 32bitを選択しましたが、現在はsqueeze 32bitにupgradeして運用しています。
# pvgrubかpygrubが採用されているようなので、upgrade/dist-upgradeで移行しました。
# コンソールないので、kernel切り替える際には覚悟が必要でしたが...
Re:DTIのServersMan (スコア:2)
VPSだと仮想マシンを吹っ飛ばした場合のリスクは大きいですね。
仮想マシンとはいえ、丸々一台コントロールしたいですし。仮想シリアルコンソールが使えれば違うのでしょうけど。
今考えているのは、あまり使っていないものの、レンタルサーバーを代替したいだけなので…。
Re:DTIのServersMan (スコア:1)
ServersManは実験的サーバになるので、時間ができたら、dist-upgradeも試してみる予定です。
Re:DTIのServersMan (スコア:1)
昨日、レンタルサーバのhostmonster.comが自動更新されまた一年間は止められなくなりました。ServersManの方はapacheではない、常駐型のサービスをインストールしたり、いろいろ試すためのサイトにしてみようと思います。必要がなくなれば、いったん解約して、必要になったら再登録すればよいかな。
hostmonster.comのDNSにsubdomainを登録して、ServersManのサイト名も登録できた。普通のblogみたいなものはhostmonster.com、実験的なものはServersManと両方使えば、金はかかるけど、運用は楽そうです。
CPUだけの話ならVPSかな・・・ (スコア:1)
いろいろ楽ですし、自宅サーバーだと電気代も月500円~1000円くらいかかりますから。
ただ・・・HDDが数TBいるとかメモリ32GB以上のPCがいるとかだとVPSは高くつきすぎて検討に値しないですね。
実際うちの検索エンジンは自宅(事務所?)サーバでやってます。
Re:CPUだけの話ならVPSかな・・・ (スコア:1)
ServersManだったら1個だけどネイティブIP6アドレスがつくから勉強にはいいかも(遅いけど)。
Re:CPUだけの話ならVPSかな・・・ (スコア:2)
レンタルサーバーは借りているのですが、自由度という面では多少の不満がありますし。