KyaTanakaの日記: 敷金 6
日記 by
KyaTanaka
5/10までに文書で返事よこさないと茨城県庁に行政指導の要請書送るよーってな文書を送ったら、5/10に家に電話かかってきた。3回かかってきたが全て「文書で送ってください」って言ったら、今度は僕の居ないときに電話がかかってきて「金払わなきゃ裁判起こすよ…」と、いったらしい。うちの親もその辺承知していて「どうぞ」と答えたらしいがw
それから1週間経つが、何も応答が無い…そろそろ茨城県庁に行政指導の要請書送るか。(参考文献)
どーでもいい話だが、友人で親が賃貸住宅を貸してるのが居るのだが、「『裁判するぞ』と、脅してくるやつは、大概裁判やったことが無い」と、言っていた。そんなもんなのかなぁ。まぁこっちとしてはやる気満々なんだよねw困ったことに。
[5/26 22:21追記]
内容証明郵便文案できた。
間違いなくやましさを自覚してますな。 (スコア:1)
文書にしたがらない時点で結果を自覚してるはずなのに。
折れてくる前にさっさとやってしまうがヨロシ。
Re:間違いなくやましさを自覚してますな。 (スコア:1)
> 折れてくる前にさっさとやってしまうがヨロシ。
県庁に郵便送るのはこちらサイドに有利な証拠を増やすのが目的ですので、6月半ばくらいに提訴かなーくらいに考えてます。
本訴にするか少額訴訟にするかは検討中。
KyaTanaka
裏は取ってませんが (スコア:1)
『裁判するぞ』と言うだけなのも脅迫にあたるとか何とか……。
ただ、今回の相手からの電話を録音してなければ脅迫の証拠にはなりませんけど。
もちろん最初から本気で裁判を起こす気で『裁判するぞ』と予告するならその限りではありません。
ま、相手からの言質が脅迫に当たろうが当たるまいが、KyaTanaka氏はやる気満々でしょうから、あまり関係はないかもしれませんが。
Re:裏は取ってませんが (スコア:1)
> 『裁判するぞ』と言うだけなのも脅迫にあたるとか何とか……。
う~ん、僕は先日荏原警察で逆の説明を受けたんですよ。「告発するぞ」は脅迫にならない、と。
# そのときことの経緯(某掲示板のコピー)を持って行ったんですが「これじゃぁ受け取らないと
# 思いますねぇ」とも言われた(^^;
> ま、相手からの言質が脅迫に当たろうが当たるまいが、KyaTanaka氏はやる気満々でしょうから、
> あまり関係はないかもしれませんが。
おっしゃる通りでございます:-)
KyaTanaka
金額がおさまれば (スコア:1)
出すもの出さない相手なんだから、1発で決まる可能性が大
後は強制執行なり差し押さえなり取る方法ができる
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:金額がおさまれば (スコア:1)
少額訴訟だと納得行くまで審理が尽くせない可能性もあると思うので悩んでいるのです。
金額的には少額訴訟で収まる範疇なのですが。どうしようかな。
KyaTanaka