L.Entisの日記: 勝間和代×西村ひろゆき 4
日記 by
L.Entis
デジビジとかいう番組で対談したそうな。
【第1部 ネットの匿名性】
勝間「匿名とそうでない場合の、IPのトレーサビリティのコストが違います。匿名にしたほうがコストは安くなります」
西村「同じですよ。山田太郎と名無しさんが同じ中傷を書き込んでいた場合違いますか?」
勝間「それは同じです。同じですが匿名とそうでない場合には違います」
【第2部 若者への起業促進】
勝間「若者に元気がありません。若者はもっと起業すべきです」
西村「起業はしたい人がすればいいじゃないですか。年寄りのほうがお金も経験も豊富なのだから、年寄りがお金出して起業すればいいじゃないですか」
勝間「若者は起業すべきです。でも規制があって若者は起業しにくいですよね」
西村「年齢で起業を規制する法律って無いですよね?」
(勝間氏のハイパー跳躍理論に付き、中略)
勝間「ひろゆきさんは社会の中の因果関係について興味ない?」
勝間「若者は今の生活に満足していて、起業しなくても幸せだと」
西村「起業しないと幸せになれないんですか?」
勝間「今、起業は忘れてください」
西村「日本人は不幸せだって言いたがりますよね」
西村「それに10代の若い子がバイトして10万位するバッグを買っても誰も驚きもしない、夜中街を歩いても別に襲われないし、襲われるよ大変だともならない、これってとても幸せなことですが、そのことを日本人は知らない」
(勝間氏のハイパー跳躍理論に付き、中略)
勝間「ひろゆきさんは人を見下していますね」
(不正なアドレス参照エラー:「ひろゆきの人を見下している発言」は実態のないポインタです)
(以下勝間氏の一方的な非難)
【第1部 ネットの匿名性】
勝間「匿名とそうでない場合の、IPのトレーサビリティのコストが違います。匿名にしたほうがコストは安くなります」
西村「同じですよ。山田太郎と名無しさんが同じ中傷を書き込んでいた場合違いますか?」
勝間「それは同じです。同じですが匿名とそうでない場合には違います」
【第2部 若者への起業促進】
勝間「若者に元気がありません。若者はもっと起業すべきです」
西村「起業はしたい人がすればいいじゃないですか。年寄りのほうがお金も経験も豊富なのだから、年寄りがお金出して起業すればいいじゃないですか」
勝間「若者は起業すべきです。でも規制があって若者は起業しにくいですよね」
西村「年齢で起業を規制する法律って無いですよね?」
(勝間氏のハイパー跳躍理論に付き、中略)
勝間「ひろゆきさんは社会の中の因果関係について興味ない?」
勝間「若者は今の生活に満足していて、起業しなくても幸せだと」
西村「起業しないと幸せになれないんですか?」
勝間「今、起業は忘れてください」
西村「日本人は不幸せだって言いたがりますよね」
西村「それに10代の若い子がバイトして10万位するバッグを買っても誰も驚きもしない、夜中街を歩いても別に襲われないし、襲われるよ大変だともならない、これってとても幸せなことですが、そのことを日本人は知らない」
(勝間氏のハイパー跳躍理論に付き、中略)
勝間「ひろゆきさんは人を見下していますね」
(不正なアドレス参照エラー:「ひろゆきの人を見下している発言」は実態のないポインタです)
(以下勝間氏の一方的な非難)
紹介文こそ愉しけれ (スコア:1)
タイプのご両人の対談はワンクッション置いて眺めるのが小市民にとってはいちばんいい関わり方なのだと再認識。
外野(ガヤ, ニギヤカシ, サクラ)がいたのだろうか? いたとしたら騒ぎ立てもせずにおとなしく拝聴していたのだろうか?
Re:紹介文こそ愉しけれ (スコア:1)
ガヤはいたはずです。但しスタジオの外、ネット中継。
http://twitter.com/kazuyo_k/status/13159352029 [twitter.com]
対談の内容はすれ違いが多くて消化不良、の一言で足るが
すれ違いの背景を想像するといろいろ面白い素材よね。これ。
漁師とコンサルタントのジョーク (スコア:0)
車のバッテリー (スコア:2)
の方ではなく?
# 成立してる質問が少なすぎてひろゆき側の評価ができない…
# 相手はガラスコップとかの方が良かったんじゃないだろうか