![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
TCHIGUILAの日記: カトリックな保育… 6
日記 by
TCHIGUILA
都内にはカトリックの保育園が1つある。
ドンボスコ保育園がそれで、荒川区の認可保育園ながら1日の生活スケジュールの中にちゃんと「おいのり」の時間が組みこまれている。カトリック信者としてはぜひ子どもを通わせたい…と思うのだが、なにせ1つしかない。世の中の保育園不足の状況で、この1つだけに的を絞るのは、子どもの教育を宝くじに掛けるようなものだ…と思う。
ざっと調べた限りでは、信仰教育を備えた保育園というのは他には見つけられなかった。
さて都内には、カトリックの幼稚園はそこそこある。ところがどの幼稚園もほとんどがごくごく普通の「幼稚園」であって、延長保育はあっても16時ごろまで。日勤労働者が送り迎えできるような時間ではない。
もともと日本の人口に占めるカトリック信者の割合は0.3%、たったの44万人しかいないので、保育園に預けるにあたって信仰教育まで出来るというのは欲張った考えで、叶わなくとも仕方がないかなとも思う。両親でどうにかすべきものだ。ただ、幼稚園はこれからどうなっていくのだろう…、世の中のニーズが、古風な幼稚園教育では物足りなくなっているのではないかと思うのだが、カトリック幼稚園はついていけるのだろうか?今まで積み重ねてきた幼児教育の実績、子ども向けの聖歌だったりお祈りだったりするものは、引き継がれていってほしいものなのだが…。
奇をてらって・・・ (スコア:2)
ついていくためにラテン語を教えてみるとか(笑)
Re:奇をてらって・・・ (スコア:1)
ラテン語…もう少し実用的なところにシテオキタイデス(^^;
ちどりの「ち」きっての「き」…
ぜひ、ボーイスカウト(ビーバースカウト)活動も検討してみてください (スコア:1)
保育園とは別に、ボーイスカウト(ビーバースカウト)活動に参加されるのも一つの手です。
教会を活動の拠点とする団、ボーイスカウト活動の中がっちり宗教活動を組み入れている団が多数あります。
(参考)
日本ボーイスカウト連盟ボーイスカウト足立5団 http://catholic-kameari.jp/06/post_8.html [catholic-kameari.jp]
日本ボーイスカウト連盟ボーイスカウト港5団 http://tokyominato5.web.fc2.com/ [fc2.com]
日本カトリック・ボーイスカウト指導者協議会 http://www.iccs-jp.org/ [iccs-jp.org]
Re:ぜひ、ボーイスカウト(ビーバースカウト)活動も検討してみてください (スコア:1)
ボーイスカウトは信仰を持つことを勧めますね。ベーデンパウエルを過度に崇拝しない予防線になっているのではないでしょうか。
実のところ、過度の従順さを求め、先輩の暴力や理不尽な言いがかりにはひたすら耐えるだけという生活だったので、子どもを入れたいとは思いませんが…(ーー;)
ちどりの「ち」きっての「き」…
関口のみその幼稚園も人減らしたりしてて (スコア:1)
Re:関口のみその幼稚園も人減らしたりしてて (スコア:1)
需要より供給でしょうね。カトリック園を作っても聖職者が足りないという…。まさに「収穫は多いが、働き手が少ない。」(マタイ9-37)状況なのだと思います…。
ちどりの「ち」きっての「き」…