TomBuの日記: TeraTermでリモートログインできない 6
日記 by
TomBu
teratermでログインウインドウは出るけど、ユーザ名パスワードを入力してもOKが効かないのってどういうとき?
----
11/06/21 21:45追記
みなさんコメントいろいろありがとうございます。
詳しい情報を新しい日記に書きます。
teratermでログインウインドウは出るけど、ユーザ名パスワードを入力してもOKが効かないのってどういうとき?
----
11/06/21 21:45追記
みなさんコメントいろいろありがとうございます。
詳しい情報を新しい日記に書きます。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
CPU が超忙しい (スコア:1)
考えてみました。
・CPU が超忙しくて、login の次が走らない状態
・メモリーが足りなくて、login の次が走らない状態
・tty が足りなくて、login の次が走らない状態
・プロセステーブルがあふれていて、login の次が走らない状態
・ネットワークが激込みで、CPU が食われまくって、login の次が走らない状態
等々、高負荷状態にあるときには login できないときがあります。
こうなったら、軟弱な OS ではポチっとなしか手が無いかも。
Re: (スコア:0)
良くありますよね、サーバの負荷が高くてメンテしたいのに入れない事。高可用性ソリューションのはずなのに肝心な時に役にたたないなんて小一時間…
ただ「TeraTermで」と書かれているのでサーバ側の問題というより、クライアント側の問題の可能性を質問されているのではないでしょうか。
Connectはしている(た)けれどKEXが終わってない状態 (スコア:1)
SSH認証ダイアログが出ているという事は、TCPレベルでのConnectは出来ているはずです。
その後、暗号アルゴリズムのネゴシエーションや鍵交換等のKEXを行い、これが終わった時点で認証が行えます。
という事で、ConnectはしたけれどKEXが終わっていない状態という事ですね。
考えられる原因としては、
辺りが思いつきます。
プロトコルが違うとか (スコア:0)
SSH1とSSH2を間違えて無い?
パスワード認証を禁止してるとか (スコア:0)
もう少し状況を詳しく (スコア:0)
暗号アルゴリズムは?(DESもしくはBlowfish/SSH1はデフォルトでは使わなくなった)
TeraTermのバージョンは?(4.67あたりで、似たような状況になったことがあるもので)
クライアント鍵認証だと、ユーザ名を入れると、SSHのネゴが進み、
秘密鍵を取りにきた段階でユーザ名のほうはぐレイアウトして入力できなくなるのだが
その辺はどうか?
#ユーザ名、パスワードともに入力可能なまま?
後は、/ssh-vオプションつきで起動するか、設定ファイルにログを出すように設定してネゴを見るか
#VERBOSE以上でないとわからんかも知れません
; Debug message logging level of `TTSSH.LOG'.
; The default value is disabled(0).
; LOG_LEVEL_FATAL 5
; LOG_LEVEL_ERROR 10
; LOG_LEVEL_URGENT 20
; LOG_LEVEL_WARNING 30
; LOG_LEVEL_VERBOSE 100
; LOG_LEVEL_SSHDUMP 200
LogLevel=0