![日記 日記](https://srad.jp/static/topics/journal_64.png)
billsの日記: Microsoft Mouse without Borders 5
マルチモニタ作業をしたいが諸般の事情(予算とか手続とか折衝がめんどいとか)でディスプレイを導入できず、だけどノートPCは何台か調達できる…というわけでMicrosoft mouse without Borders(日本語解説だと窓の杜など)を使うことにした。
これを導入すると複数のWindows PCを連携して1台のキーボードとマウスですべてのPCを操作できる…要はKVM切替器で行うようなデバイス共有を、K(eyboard)とM(ouse)に関してネットワーク越しですることになる。V(ideo)についてはそれぞれのPCに接続(内蔵)されているものをそのまま使うことになる。連携PC間でのアクティブなマウスポインタは1個となり、マルチモニタのデスクトップ拡張での操作のようにシームレスに画面(PC)間を渡り歩く。キーボード操作はマウスポインタの存在する画面(PC)に対して送られる。
さすがにPC間でウィンドウを移動することはできない(あくまでウィンドウシステムは各PC独立)が、一応コピー&ペースト(というかクリップボード共有)はPC間でできたりするし、作業対象のファイルは自分の環境ではネットワークの先に置いてあることが多いのでウィンドウ移動できなくてもそれぞれのPCで開けば済むので、そこそこ便利に使っている。各PCのOSもWindows 7とWindows XPが混在していても使えるので、ちょいとお古で眠っているノートPCなんかをモニタ代わりに使うことができるわけだ。リモートデスクトップでは接続先のコンソールはロックアウトしてしまうが、それも無い。表示はそのままだし、操作もできる(あまり意味は無いが)。
なら別に各PCのキーボードやマウス使えば、って話もあるが、HHKBとかお気に入りのキーボードやマウスが1台にしか(お金的にスペース的に)付いてなくてもそれをそのまま使いたかったり、手腕の移動を大きくしなくて済む利点がある。
OS混在しているせいかワークステーションロック(Win+L)がうまく連動しなかったり、ごくまれにマウスポインタが各PCで復活して複数PC同時操作になってしまったりすることはあるが、おおむね順調に使っている。ワイヤードなマウスのワイヤーにテンションがかかってたり手癖でいつのまにかマウスポインタが別PCに行っていてキーボード入力が意図しないところに送られてインスタントメッセージを誤爆したり(自分が悪い)、ターミナルエミュレータ(PuTTY)でCtrlキーバインドがときどき効かないことがある(のどかとかXKeymacsを入れている自分の環境のせいかも)のが、気になる程度。
PCが独立しているのでウィンドウシステムが鈍くなる程度の重い処理をしていても、別の画面(PC)ではさくさく作業できたりするのも利点。さすがにOS全体に負荷がかかったりネットワークを輻輳するようなレベルになると、マウスポインタやキーボード入力の連携が滞ることもあるが。
よくできていると思ったのは、マルチモニタしているPCも適切に扱ってくれる点。たとえば以下のような物理レイアウト
ノートPC1 外部モニタ(PC2接続) ノートPC2
でPC1とPC2を連携(左側PC1、右側PC2という設定)してやると、マウスポインタをPC1の右端からPC2に持っていったときに、ちゃんと外部モニタの左端から出てきている。「思った通りに」マウスポインタが渡り歩いてくれるのが、当たり前といえば当たり前なのかもしれないが嬉しい誤算だった。
あとネットワーク越しなので、セキュリティ対策上他のネットワークインタフェースと排他なVPNを張ったPCは接続できない(VPN張った時点で切れてしまう)。リモートデスクトップも同様だが、まぁさすがにこれはどうしようも無い。
利用してる (スコア:1, 荒らし)
普段はKMを繋いでないサーバとメインPCで共有して、いざってときはモニタのチャンネル切替でOK
あと、ログインスクリーンを切り替えてくれるのが地味に好き
# ノートはLogon Screen Rotatorで藍澤光の壁紙にしてたりするw
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:利用してる (スコア:1)
なるほど、そいういう使い方(KMレス環境操作)もできますね。
…ってリモートデスクトップのコンソールセション接続じゃだめなんですか?
すいません、ちょっとM-FalconSkyさんの環境の物理構成(やサーバとの位置関係)が把握できなくて見当違いのこと言っていると思いますが。
ログインスクリーンを切り替える…よく見ると色々機能ありますね!(ぉ
#ワークステーションロック連携の件も解決できそうな設定があった…(汗)
Re: (スコア:0)
あ、サーバ(モニタ付き)がすぐ近くにあって、リモートデスクトップと違って2つの環境を同時にそれぞれのモニタで表示できるということか。
失礼しました…
Re:利用してる (スコア:1)
おそくなりましたが、
そういう環境です。
サーバの問題(でもないか)でRDPちょっと遅いので、隣りならこの方が楽だな、ということでこうなってます。
M-FalconSky (暑いか寒い)
複数PCのワークステーションロックを一気に解除する方法(自分メモ) (スコア:1)
デフォルトだとctrlキー3連打で複数PCに同じKB/MOUSEイベントが投げられるようになる。
それぞれの認証ダイアログに同じキーストロークが投げられるので、パスワードが同じなら一挙にロック解除。
ctrlキー3連打は、普通に使ってるときにたまになってしまうので変えたほうがいいな…
>ワイヤードなマウスのワイヤーにテンションがかかってたり手癖でいつのまにかマウスポインタが別PCに行っていてキーボード入力が意図しないところに送られてインスタントメッセージを誤爆したり(自分が悪い)
これで先日グループ会話中のインスタントメッセージに思いっきりパスワード大公開しちゃった…orz