cloudlinerのコメント: Re:もともと伝統校 (スコア 1) 74
リンクミス。
旧三工大
アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。
リンクミス。
旧三工大
興亜工業大学の流れをくむ、数少ない旧制からの工科系大学だったんですよね。
通常のコンピューターとSurface RTタブレットの両方でテストした記事がありました。
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html
興味深いところでは、ユーザがSurfaceはタブレットであって、「PC」ではないと思ったために、
「Change PC settings」という文言を正しく認識できなかった、というものがあります。
元コメの巻き込まれた方の情報と以下の情報から発生した問題が推測できそうな気がします。
ANAによると、運航ダイヤが決まる前から受け付けていた座席指定情報を、ダイヤ決定後にシステムへ反映する作業がもれたという
http://www.aviationwire.jp/archives/12167
まず、機材変更による座席指定のやり直しというのは、頻繁にあることなので、
・ダイヤ上で機材変更を行う
↓
・座席指定がシャッフルされる
↓
・「座席予約をし直してください」のメール送信
という流れは、システム化されていて、自動的に行われると考えられます。
今回の原因は、正式な運航ダイヤをシステムに入力する際に、「同じ機材なのにシステム上で機材変更として担当者が入力してしまった」といったところではないでしょうか。
(正式な運行ダイヤに決まる際の機材変更も通常処理の範囲内だと思われます)
その結果、システム上の正常処理として、機材変更による座席のシャッフルと「座席予約をし直してください」のメール送信までが自動的に行われたと推測されます。
で、元コメの巻き込まれた方がすぐに座席予約をしなおしたように、座席変更が取り消されたことを前提として以降の予約や座席の再指定が行われてしまったので、仮にバックアップがあっても元に戻すことができなくなってしまったのだと思います。
この問題が、仮に「データベースのテーブルをとばしてしまった」という問題だったら、システムはその時点で止まるので、バックアップから戻すこともできたかもしれません。
推測ですが、ポイントとしてはシステム上は全て正常処理の範囲内であったために、バックアップから戻すような運用ができなかった、ということでしょうか。
最初にマウス操作でスタート画面を出すときに2回失敗して、3回目で成功しているんですよね。
たぶん、この子はスタート画面の出し方を知っていると思うのだけれど、スムーズには操作できてない。
Windows 8 - Even a 12-year old can't do it!
こっちの動画では、12歳の子がマウスでスタート画面を出せなくていらついている。
こういうのを見ると、タスクバーの左端に「スタート画面を表示するボタン」を置けばよかったのにと思う。
SP1 あたりで改善されないかな。
今日の日本列島は「真夏日682地点・猛暑日111地点」という今夏一番の暑さを更新した。実際には西日本は昨日と変わらない暑さで、中部から東北南部にかけて気温が上昇したのだが。
さて(一昨年相当日の最大電力をかろうじて上回る)ピーク時供給力3,029万kWの関西電力は16:18に2647万kW(速報値)を記録し、87%以下に留まった。一方
転売目的で携帯電話を購入した男性が逮捕された。男性は複数人のグループで転売を繰り返し、およそ5000台もの携帯電話を転売して1億円を得ていたという(NHKニュース、MSN産経ニュース)。キャンペーンなどを利用して購入していたため、購入代金はほぼ無料だったという。
同様のニュースはほかにもあるが、紛失届を出すなどの方法で複数の電話機を手に入れることもできた模様。
AppleがSafariのWindowsサポートを打ち切るのではないかという話が上がっている。
現在AppleのページからWindows版Safariがダウンロードできなくなっているという話だが、WebKitベースのWebブラウザが多くリリースされている現在、あえてAppleがWindows向けのブラウザをリリースする必要はないとの判断かもしれない。
「ARMデバイス向けのWindows RTには「Office Home and Student 2013 RT」として、新しいWord、Excel、PowerPoint、OneNoteが含まれる」
http://news.mynavi.jp/news/2012/07/17/039/index.html
とのことなので、15 だと思います。
元データはこちらですね。
http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=2079015
世界全体では横ばいですが、その中にはPC需要の大きい新興国を含んでいるので、先進国、特にアメリカでは前年同期と比較して 5.7% の減少となっています。それでも 1590 万台と日本と比較して大きい数字ですが。
ベンダ別では次のようになっていて、Apple 以外の上位PCベンダーが軒並み大幅減です。
HP: -12.7 %
Dell: -9.5 %
Apple: 4.3 %
Acer: -14.1 %
東芝: -19.5 %
Others: 12.3 %
(Others の中で数字を上げているのは Lenovo や ASUS のようです)
このデータを見ると、Microsoft が Windows 8 や Windows RT に力を入れて、頑までにリリース時期を守ろうとしている理由がわかるような気がします。お膝元のアメリカで OEM ベンダーからの突き上げが厳しくて、なんとしてでもクリスマス商戦までにタブレットに対抗できる新 OS を出す必要がある、ということなのでしょうか。
こちらの情報によると、非 Retina 基準での ppi は
・iPhone 3GS: 163 ppi
・iPad 2: 132 ppi
1024×768 で対角 7.85 インチだと、ちょうど iPhone 3GS と同じ 163 ppi になります。
iOS の部品は指でタッチ操作しやすいように、ボタンの最小サイズの基準を 44×44 ポイントとして標準UI部品は作られているはずです。
実際は、iPhone と iPad で画面の ppi が違うのに共通のUI部品を使っていたので、これまでは iPhone よりも iPad のボタンの方が少し大きかったのですが、7.85 インチの iPad mini (仮)では iPhone と全く同じサイズになります。
9.7 インチから 7.85 インチに縮小しても iPhone と同じUI部品のサイズを確保できていれば操作性に問題はない、という判断だと思います。
実際には触ってみないとわかりません。一般的なボタンは問題なさそうですが、分割キーボードはそのまま縮小すると使いづらくなる気がします。
本家/.記事「Ask Slashdot: How Do I Stay Employable?」より
私は、大手の投資銀行に務める40歳のシニア開発者である。これまでもずっと、フルタイムで働いてきた。しかし、ここ5、6年、オフィス内の政治やアウトソーシング、経済状況が影響して、私をとりまく状況は非常に厳しくなっている。金融業界の景況は芳しくなく、大量解雇の第二波がやってくるかもしれない。私の家族は増えており、伴侶が仕事に就いていないのに加え、持ち家がない。雇用の保障及びキャリアの成長の両方に不安を感じている。メディケア(米国の公的医療保険制度)の開始時期は65歳からなので、あと25年は仕事を続ける必要がある。今後も、雇ってもらい続けるための最適な手だてについて考えている。
1. 技術分野に居続けながら、コンサルタント/請負人として仕事する準備をするべきか。その場合、医療保険の適用はどうなるのだろうか?
2. お金を投じてドメイン知識を習得し、ビジネス/管理側に移るべきか。
3. MBAまたは同等の資格を取得するとキャリア作りに役立つのだろうか?
4. 他にアドバイスがあれば、是非教えて頂きたい。
本家/.記事「Ask Slashdot: How Do I Stay Employable?」より
私は、大手の投資銀行に務める40歳のシニア開発者である。これまでもずっと、フルタイムで働いてきた。しかし、ここ5、6年、オフィス内の政治やアウトソーシング、経済状況が影響して、私をとりまく状況は非常に厳しくなっている。金融業界の景況は芳しくなく、大量解雇の第二波がやってくるかもしれない。私の家族は増えており、伴侶が仕事に就いていないのに加え、持ち家がない。雇用の保障及びキャリアの成長の両方に不安を感じている。メディケア(米国の公的医療保険制度)の開始時期は65歳からなので、あと25年は仕事を続ける必要がある。今後も、雇ってもらい続けるための最適な手だてについて考えている。
女僧侶の保護費で貧困ビジネスか 京都の寺、境内で住ませ高家賃
寺で“貧困ビジネス”か 住職 プレハブに住まわせ生活保護費から家賃徴収
今年2月に発覚した、埼玉県毛呂山町の雑居ビルに元路上生活者らを4人住まわせて、預金通帳を預かり、生活保護費をピンはねしていた京都府久世郡久御山町にある寺院が、なんと解任した元副住職の女性(74)に生活保護を申請させた上で境内のプレハブに住まわせ、保護費から家賃4万円と電気代1万円を徴収していたことが判明。
ソースを見ろ -- ある4桁UID