ITPRO によると
例のTelepathy One の 量産品が開発された模様
輝度5000cd/m2以上、解像度960×540ドットで重量を5gだそうだが 本当だろうか?
”光学部品の配置をヘッドマウントディスプレイに最適化したことで、製品全体で小型化を実現している。”
って本当に発表しているんだったら かなり眉唾だなあ。
プレスリリース によると
本日 16時45分 に デモンストレーションが行われる予定だったようだが facebook や twitter などでも情報が見当たらないなあ。
960x540っていうと (スコア:2)
Kopinの新しいやつ(Glassに積んでるやつ?)かEpsonの現行のやつ(Moverioのなかみ)だと思うけど、あの絶対に
スクショが公開されない試作機にどうやって押し込んでるのか…プリズムが純正じゃないわけで、そこが極端に
大きな価値なんだけど。
相変わらず、「理論的には可能だけどどうやって実現してるのかわからない」というラインをついてきますね。
まったく似ても似つかないものでしたね。 (スコア:1)
ああああ、全ての利点をかなぐり捨てて 売れないものを出してきましたね。
終わっている。
まず名前が… (スコア:0)
DOSの起動を確認しました。
ご連絡先