パスワードを忘れた? アカウント作成
15247376 journal
日記

martianの日記: [Office VBA] mailitem Object の Display method の動作

日記 by martian

Excel VBA で OutlookでのMail コントロールをしているのですが、mailitem objectを作成したあと、確認としてDisplay で 送信ダイアログを表示させようと考えました。ところが、表示すると次へExcel VBA で OutlookでのMail コントロールをしているのですが、mailitem objectを作成したあと、確認としてDisplay で Inspector を表示させようと考えました。ところが、表示すると同時に次のステップに行ってしまい、Subルーチンが終了してしまってOutlook objectが解放されてしない、送信ができないことがわかりました。よく考えたら、ダイアログがモーダルで生成されれば問題ないはずですので、ドキュメントを見てみたら、https://docs.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/outlook.mailitem.display オプションがあることがわかり 解決しました。  ちゃんとドキュメントを確認しないとだめという教訓でした。 

13653707 journal
Debian

martianの日記: linkstation LS-VLのOS入れ替えとLS210へのdebian導入とカーネル構築

日記 by martian

 BuffaloのNASであるlinkstationは、安価なlinuxboxとしてお家サーバーに最適な物となって長いこと経ちます。山下さんが作られたハックキットや NAS CENTRALの面々のおかげで簡単にlinuxがインストールできるようになり長いこと使ってまいりました。このところ、使っている幾つかのHDDが壊れたり調子が悪くなってきたので、ちょっと時間が空いたのを見計らってHDDを交換して、stretchを入れることにしました。
 現在では、ls-vlなどの世代までは、debian-installerで一発でインストールできます。また、kernelのアップグレードも簡単にできるようになっています。そのため、簡単に3台のls-vlがdebian stretchになり、そのうち2台はbusterにupgradeして使っています。ところが、これらのアーキテクチャは、armelでnode.jsが動きません。node.jsを使ったサービスのテストをお家サーバーでしようと思ったのですが、変なところで躓いてしまったわけです。armhfならば node.jsのパッケージがあるので、ファイルサーバとしてそのまま使っていたLS210もlinux化することにしました。bootstrap使って、ハックキット使って元のkernel image使って wheezyをインストールしてそこからstretchに上げたのですが,kernelが 3.3.4の為,udevのアップグレードが出来ません。そこで調べてみると Toha's Blogが見つかり、かつ、パッチ類が最新カーネルまでメンテナンスされていることが分かり、kernelを4.14.56まで上げることができました。これは、LS421DE用のカーネルですが、LS210Dでも問題無く動作しているようです。
これで、node.jsもphp7.2も使えるようになり今後の開発が進みます。

12006911 journal
Windows

martianの日記: IE11 って 大変?!

日記 by martian

Web上の情報検索サイトの検索結果一覧をエクセルに取り込むプログラムを修正中。
前に書いたときのプログラムが動かない。
IE11になったため、selectionがサポートされなくなっているためうまく動かないものが出てきている。
普段IEはあまり使わないので放っておいた自分が悪いのだが、「昔書いたコードを見ていると全部直したくなってしまう病気」をおさえないと 時間がいくらあっても足らないなあ(^^;
IEあたりをいじるなら そろそろ Win8 移行も必要かも Win10で 7-> 10 をやろうと思っていたのだがなあ。

12006891 journal
日記

martianの日記: [映画] Furious 7 最後が日本公開?

日記 by martian

ううむ 公開遅いね。
迫力満点。 ラストは泣けます。
日本題名「ワイルド・スピード SKY MISSION」 ださすぎ!!

16 March USA (premia)
26 March Croatia
31 March Argentina
1 April Australia Belgium Switzerland Germany Finland France Kuwait Netherlands Norway Peru Serbia Sweden Taiwan
2 April United Arab Emirates Argentina Austria Australia Bangladesh Bolivia Brazil Chile Colombia Czech Republic Denmark Spain Georgia Greece Hong Kong Hungary Israel India Iraq Italy Republic of Macedonia Mexico Malaysia Portugal Singapore Slovenia Slovakia Thailand Ukraine
3 April Canada Cyprus Ecuador Estonia UK Ireland Latvia New Zealand Pakistan Romania Turkey USA
4 April Philippines
9 April Azerbaijan Kazakhstan Russia Zimbabwe
10 April Iceland Poland
12 April China
13 April Cambodia
17 Apriil Japan

11993833 journal
日記

martianの日記: 地方議会議員選挙 1

日記 by martian

また選挙の時期が来た。
いつも結局 各候補の政策などが不明である。

うるさくて迷惑なだけな連呼行為を禁止し、もっと 政策や考え方のわかる 演説会を増やすべきであろう。討論会なども行ってもらえばもっと良いと思う。
ネットによる政見放送も行ってもらいたいものである。

連呼行為(京都府選挙委員会
連呼行為とは、短時間に一定の文言を連続反覆して呼称することです。
連呼行為は原則として禁止されていますが、演説会場でする場合、それに午前8時から午後8時までの間に街頭演説の場所及び選挙運動用自動車の上でする場合は許されています。

11973248 journal
Debian

martianの日記: USB MODEM

日記 by martian

車が事故にあって壊れたので修理をしてもらっているのだが、連絡をMailでなくFAXでくれとのことなので、家の電話機から印刷してから送っていたのだが、面倒なので FAX送信サーバを作ろうと思いたちました。
でも、モデムなんて処分してしまっているし、常に動いているマシンは、NASにDebian入れたやつなので、RS232Cなんてついていません。
そこでUSB接続 56k アナログ回線接続 FAX/DATE(14.4K) モデムを購入してつないでみました。
LS-VLでOSは、Debian JessieでKernel は3.16.1 です。 結果は

Kernel: usb 1-1: new full-speed USB device number 2 using orion-ehci
Kernel: usb 1-1: New USB device found, idVendor=0572, idProduct=1340
Kernel: usb 1-1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
Kernel: usb 1-1: Product: USB Modem
Kernel: usb 1-1: Manufacturer: Conexant
Kernel: usb 1-1: SerialNumber: 12345678
Kernel: cdc_acm 1-1:1.0: ttyACM0: USB ACM device
Kernel: usbcore: registered new interface driver cdc_acm
Kernel: cdc_acm: USB Abstract Control Model driver for USB modems and ISDN adapters

こうなってうまく認識しているようです。
これからソフトを入れてサーバーとして動くようにしてみます。

11965942 journal
日記

martianの日記: そろそろ すべて移行しようかなあ

日記 by martian

かなり素に近いpukiwikiで運用していたサイトのBASIC認証が通らなくなっていた。(たぶん去年の夏から(^^;;)
更新していなかったからわからなかった(^^;;が FastCGIでの動作に変わったかららしい。
とりあえず 以下で対処。

SetEnvIfNoCase Authorization "^(Basic .*)$" HTTP_AUTHORIZATION=$1

ううむ Advance に移行しろとの神の声か?
でも時間がぁ...

11963483 journal
日記

martianの日記: TPP知的財産条項に関する記者会見が3/13 に開催されました。

日記 by martian

議論が尽くされずに TPPの知的財産条項が通ってしまいそうな状況だそうです。
3/13 に TPP知的財産条項に関する記者会見が開催された ようです。
応援はしていますが、外に何ができるだろうか?

11959734 journal
Debian

martianの日記: ううむ パッケージが無い...

日記 by martian

ローカルで使っているdebianサーバの機器入れ替えに伴ってソフトウェアの整理を行っているのだが、良く使っているソフトのパッケージが無い...
delegate は、squeezeから無くなったし、roundcubeのパッケージはメンテが止まっているし、結局 野良パッケージを作って自己メンテになってしまうんだなあ。
ううむ 使っているソフトが旬を過ぎているのかな?

11953933 journal
日記

martianの日記: OMRON 血圧計の64bitPC接続

日記 by martian

 血圧を計って管理することが必要になることがあります。
 副腎からアルデステロンというホルモンが過剰分泌され血中カリウムの不足と高血圧になる 原発性アルデステロン症になりました。これは、高血圧な人の5~20%の方が該当する(最近の研究でさらに割合が増えてきている)もので、片側の副腎からだけホルモンが過剰分泌されている人(原発性アルデステロン症の方の2割)ならばそちらの副腎の摘出で高血圧が治るという高血圧の中でもラッキーな人がいる病気です。いろいろと検査した結果、私の場合は、8割である両側性(両方の副腎からホルモンが過剰分泌されている)であるため、薬物治療ということになりました。
 で、血圧測定する訳ですが、かなり前に(Win7が出る前)に入手した デジタル自動血圧計 HEM-7301-IT を使っています。USBでPCに接続してデータが記録できるのでそれだけが面白そうで入手したものですが、サポートページでは、Win7-64bit 用のドライバが無くスタンドアロンで使っていました。でも 面倒なので、対応ソフトがないか調べてみました。
 最近の物は、Bluetooth でアンドロイドなどと接続できますし、クラウド上の管理ソフトを使えるようになっています。そのためか、国内向けでは、ソフトの対応が更新されていません。PCに接続してみると HID準拠デバイスとなっています。これなら、プロトコルさえ分かれば制御できる可能性ありだなと調べてみると、libomron - Open source driver for Omron USB productsというOS-X用ソフトをやっておられる方がいらっしゃいました。これなら、linux/Winでも使えそうな感じです。 もう少し調べてみたら、なんと  OMRONヘルスケア英語サイト に 64bit ドライバーと共に クラウド対応のソフト(OMRON HEALTH MANAGEMENT PLATFORM : BI-Link)のソフトがあるのも見つけました。 
    Drivers for Microsoft HealthVault (64bit) ドライバを入れてみると、Omron BP Monitor Elite 7300IT として認識されました。  Microsoft HealthVault とは、マイクロソフトが2007からやっている健康系のサービスで、健康情報・投薬情報・診断情報などのクラウドでの一元管理をするシステムである。同様のサービスは、2012年に幕を閉じた  Google Healthや、iOS8より導入された Apple Health がある。国内では、共通診察券というものを推進しようとしています。この手のサービスには、プライバシーの問題や、国内で実際に行われている例をみると利権の問題があり地域の小さな医院の負担を増やす可能性があるという問題などがあり便利そうだからと飛びつくのはちょっと怖いですが、確かに情報が一元化できて便利そうなことは確かです。 (サービスの継続性の問題もありますね) 当面は、クラウドを使わずにローカルでアプリを使用しながら調べていこうかなと思います。 
 で、BI-LinkアプリもOMRONにあったので入れてやると 問題無くデータが取り込めました。(MIT Elite Plusで取り込み) プロトコルを明確化できれば、VBAで取り込み部を書いてEXCELに直接取り込むことも可能なような気がしてきました。 その方がいろいろといじれて便利(笑。 また、こうなると、つながる体重計や血糖値センサ、血中酸素センサなども欲しくなってきました。 ううむ なんか 健康ビジネスの餌食になりつつあるのかな(笑。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...