okkyの日記: 甘いな。掛け算をどこで間違えると思っているんだ… 3
http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-501.html
計算ミスと計算時間を40%減らす掛け算のやり方
うん。このやり方は一見とても素晴らしいように見える。が、駄目だ。
この人は、複数桁の掛け算がどのように間違うのかを理解していない。
その点、私は未だに時々やらかすのですぐ判るぞ。
掛け算の間違えポイント、それは「1桁の掛け算をやった結果を、きちんと桁を対応するように書けないずぼらさ」に起因する。故に決してこの方法では問題は解決しないのだ。
たとえば例として出ている「9637x3」の場合。
9637
× 3
----
21
9
18
27
-----
28911
これがちゃんとした計算が出来る人の例。
.
9637
× 3
----
21
9
18
27
-----
21
9
18
27
------
271911
これが間違える人の例だ。ここの掛け算に集中するあまり、どことどこが列として合致しているのかの配慮が疎かになる。それをそのまま「縦に並んでいる物」どうしで加えるので、結果がとても大きな数字になるのだ。
# これだけ派手に間違っていると、さすがに気がつくが、その時は1からやり直しなわけだ。
ここでうかつにレンガ算などしてみろ、さらに酷い結果になるぞ。
えっへん(えばってどうする)
…
え?私の解決策?
とりあえず、試験とかの場合は縦にガイドラインを引っ張ってから筆算します。
普段は bc -l とかを使ったり、Wolfram|Alpha先生にお願いしたり、とにかく自分では筆算しません。どうしてもという場合は、プロジェクトペーパーを引っ張り出したり、レポート用紙を縦に(罫線が縦になるように)使います。
「無地の紙上で自分が計算した結果を、絶対信頼しない」
これ以上に確実な方法はありませんとも。
懐かしい (スコア:2, 参考になる)
子供の頃、縦に線を引いたり方眼紙を使うと掛け算や割り算がやりやすいって習ったでありますよ
反則上等で (スコア:1)
電卓を使うor暗算スキルを習得、すればミスを大幅に減らせるのではっ
#算数ノートに縦横の罫線が引かれていたのはこの手のミスを防ぐためだったのか……
Re:反則上等で (スコア:1)
bc -l はありがたい電卓ですよ。
Wolfram|Alpha [wolframalpha.com]先生はもはや電卓とはいえないほど立派な電卓ですよ。
暗算スキルをレベルアップさせるために必要な記憶力なんてありませんよ。
fjの教祖様