パスワードを忘れた? アカウント作成
301596 journal

rakkyo_sbの日記: オーバーン大学、深刻な汚染被害を受けたオークの木々を救済する方法を発見 22

日記 by rakkyo_sb
Auburn finds hope in fight to save poisoned trees.
http://www.cnn.com/2011/US/02/25/alabama.auburn.trees/index.html
これによると、有害な除草剤による被害を受けたオークの木を救う方法を見つけたらしい。
女性代表者であるDeedie Dowdleさん曰く、
"We were very concerned that the herbicide would spread. This particular one has been known to kill everything in a very large area, up to an acre,"
「我々は除草剤が拡散することを懸念している。特にこの除草剤は、非常に広大な領域、最大1エーカー(約4047㎡)までに渡り自然を破壊すると知られている。」

具体的な方法としては、「土壌に活性炭を混ぜる事により、新しいクリーンな土壌がうまれ、それらを木の周りに置く」とのこと。
活性炭といえば、水質が悪化したときに亜硝酸や硝酸塩の吸着に使ったりするものだったか。
水だけじゃなくて土壌にも使えるのだな、万能活性炭。

オーバーン大学-アメリカ合衆国アラバマ州オーバーンにある州立の総合大学。
http://www.auburn.edu/
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...