パスワードを忘れた? アカウント作成
595353 journal

satsukiの日記: 献血 2

日記 by satsuki

献血いってきた.

本通りのもみじ.

割と盛況.

よく知らないけど,血を抜く針を刺すのは医師なのかな?
ピンクのナース服と白衣で仕事が分かれていた.
針を刺すのは白衣の中の人.

が,どうにもその白衣の人が素人クサイ.
血を抜く機械の使い方があんまり分かってないみたい.
針を抜くときも,抜いてすぐ針にキャップをしなきゃならないのだけど,
針を持つ,傷を押える,キャップを持つ,と
手が3本必要な所を2本ですませなきゃならない,
そのノウハウというか,いつものパターンというのがないようだった.

成分献血をしたのだけど,
遠心分離器のドラム(?)部分も使い捨てだった.
まあそりゃそうか.

忘れてた.
最初に検査用採血があるのだけど,
ぴゅーっと血を吸い取る試験管数本取る.
そのときに使う注射器の先が,
針直接ではなく,チューブ経由になっていた.
注射器の先にチューブがついて,点滴の針みたいのがついてる.
聞いてみると変わったのは最近のようだ.
試験管の抜き差しの時に針がブレなくてイイ感じらしい.

記念品は,使い捨てカメラ,MDメディア,洗剤セット,あとなんとか.
どれもいらないです,と云いたいところをぐっと堪えて,
洗剤セットをもらう.
まぁあって困るものでもないし.

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • でも、正看護婦の資格は持ってるようです。
    恐らく制服の色違いは、正看か、準看もしくはヘルパーの違いじゃないかと。

    献血前の問診以外にスタッフで医者がいるのを見たことないけど。
    #医者も赤十字勤務とは限らず、若い人間だと、大学病院からのアルバイトだったりもするようで。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • ああ,なるほど.

      ちなみに針を刺してくれた人の他にも
      白衣の人がもう一人いて,やっぱり
      機械の使い方をナース服の人に聞いてました.

      二人ともオバさんでした.

      最近献血センターはフル稼働体制らしいので
      どっかからヘルプにきてるのかもしれませんね.
      親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...