パスワードを忘れた? アカウント作成
508004 journal

yasuokaの日記: ECMA-94の制定日

日記 by yasuoka
ECMA-94の初版『8-Bit Single-Byte Coded Graphic Character Set』(March 1985)のコピーが、Die Deutsche Nationalbibliothek Leipzigから届いたので、ジッと読んでいたのだが…。『文字符号の歴史 欧米と日本編』(共立出版, 2006年2月)のECMA-94の項に、嘘を書いてしまったことに気づいた。悲しい。

1984年12月,ECMA/TC1とANSI/X3L2は,ASCIIを拡張した8ビット符号案(図167)を完成させ[412],1985年3月にECMAはこれをECMA-94として制定した[427]。(p.180)

ECMA-94の初版を読む限り、この文の後半は間違いだ。ECMA-94の初版には「Adopted as an ECMA Standard by the General Assembly of Dec. 13-14, 1984.」とあるので、制定日は1984年12月13~14日だ。1985年3月というのは、あくまでECMA-94という規格票が出版された日に過ぎない。一次資料にちゃんとあたらなかった(というか、執筆当時は見つけ出せなかった)私のミスだ。

なお、初版のECMA-94が、8ビットの文字コードを1つだけ規定しており、そこには189字が収録されていたことは、確認できた。すなわち、現在のECMA-94 Latin Alphabet No.1から、13/07「×」と15/07「÷」を除いた文字コードである。No.2~No.4は、ECMA-94の初版にはない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...