yasuokaの日記: 世界で最後のタイプライター工場が閉鎖 3
日記 by
yasuoka
『キーボード配列QWERTYの謎』(NTT出版、2008年3月)の読者から、ROCKET NEWS 24のこの記事を読んでほしい、と連絡があった。
世界のオフィスワーカーたちの仕事に一大革新をもたらした発明品であるタイプライターに終焉の時が来た。インド西部に位置する都市ムンバイに残された、世界で最後のタイプライター製造工場が閉鎖されたそうだ。
現代では世界中の多くのオフィスで使われなくなったタイプライターだが、インドではつい最近までよく利用されていた。需要が減ってきたのは、消費者がコンピュータへと移行し始めたほんの10年ほど前からだという。
世界で最後のタイプライター製造工場を稼働させてきた会社「Godrej and Boyce」の責任者ドゥクルさんは「今ではほとんど注文が来なくなりました」と、閉鎖へと追い込まれた現状を語った。
いや、その、Godrej and Boyceとかいう会社が閉鎖されても、少なくとも現時点では中島オールが、まだまだタイプライターの注文生産を請け負ってくれてるんだけど。まあ、中島オールも、日本国内の代理店がなくなってしまったのは痛いが、注文生産は続けているので、もうしばらくは大丈夫だろう。それからブラザー工業も、生産拠点そのものはマレーシアに移しているが、まだまだタイプライターの生産を続けている。でもどうして、今頃こういうガセネタが、世界中を駆け巡ってるんだろ。
ブラザー製品 (スコア:2)
ブラザーのEX-530はヨドバシカメラで、WORD SHOT Vはビックカメラで売ってますね。
機械式タイプライターといいたいのかも? (スコア:1)
機械式タイプライターの最後といいたいのかも?
と、前向きに考えてみる
Re:機械式タイプライターといいたいのかも? (スコア:1)
機械式タイプライターだったら、香港の志美KOFA [cheemay.com]が、まだ生産を続けてるはずですけど…。それとも、やめちゃったのかな?